大和
あけおめろん。
Web業界に就職して1年ぐらい経ってしまいました。
575
2015/01/02/16:40
レート
なんでそんな大事な情報を教えてくれないんですよろ。
jQueryとかチンチンプンプンなのでセマンティックだけでがんばります。
2015/01/02/21:09
大和
jQueryはjQueryセレクタが便利っていうのと一部関数が便利っていう感じです。
独学だとどっつきにくいので、やはり教えてくれる人の存在が大事だと思いました。
2015/01/03/23:13
レート
じゃあダミーWELをお願いします。
2015/01/04/16:41
大和
なんか!
スマホサイトっぽいんですが!!!
2015/01/05/22:10
レート
自分を追い込もうと公開しながらリニューアルすることにしました。
レスポンシブなのでまずはスマホ向けからデザインしていきます。
もちろんそんな段階にすら至っていません。
2015/01/06/00:05
貫通
「何に見えるか」
と訊かれたら
「あまりにも更新してなくて、トップページに『更新してない広告』しか出てないブログ」
と答える
2015/01/07/00:10
レート
ブログじゃなあああああい!
2015/01/07/01:42
大和
一応静的HTML生成ツール「jekyll」紹介しておきますね。
http://melborne.github.io/2012/05/13/first-step-of-jekyll/
2015/01/11/12:38
レート
すいません解説サイトなのに最初から意味が分かりませんでした。
あとウチRuby使えません。
2015/01/11/22:56
大和
こちらのページも。
Rubyは打てなくていいです。
コマンドプロンプトに、サイトで示されているコマンドを打ち込んでエンターを押したら、インストールとか勝手にやってくれます。
で、あとはエディタでHTMLとかテンプレートファイルとか作っていくだけです。
http://krakenbeal.blogspot.jp/2012/05/ruby-jekyll-jekyll-bootstrap.html
2015/01/17/01:27
大和
要はコンソールでコマンド打ったら、
パーツを元にサイトを構築してくれるわけですね。
なので、普通にHTML打つだけでは出来ない、メニューだけ別ファイル化とかができます。
2015/01/17/01:29
ゆーさく
とても読みやすくなりましたね!
これからも更新期待しています。
2015/01/19/09:29
レート
>ダイワさん
WELのような小規模サイトには猫に小判のようです。
オニオオハシにビーフストロガノフのようです。
ガァガになめこ汁のようです。
>ゆーさく
毎日二万文字めざします!!!!!
2015/01/22/20:31
大和
http://fontello.com/
で使うアイコンフォントだけ組み合わせて落とせますよ。
2015/01/31/04:04
レート
まさにコレ使いました。
ハンバーガーアイコン一個だけですが…。
2015/01/31/07:22
大和
僕もなんか使います。
2015/02/01/10:52
レート
ASUSのウルトラブックで閲覧したらハンバーガーボタンがこんな字になりました。
さすがASUS。
2015/02/08/23:36