エグゼ5 > バグ報告所 | 文章のミスや未掲載の情報がありましたら コチラ へ | [ Back ] |
+補足 -掲載されているバグ情報の中にはセーブデータに影響するものもあります。興味本位に試してデータが消えても苦情は受け付けませんので、もし試される場合は自己責任でお願いします。 -提供していただいた情報に即した内容ですので、別の条件や状況で起こる可能性もあります。 -当サイトはカプコン第二開発部デバッグチームを応援しています。 |
コスモマンV2にバックアタックでバグる 危険度 ☆☆☆ |
ストーリー11日目のイベントでファクトリーの電脳4にプラグインし、最奥のコスモマンに向かって進む。コスモマンのそばにやってきた時、正面からではなく気付かれないように背後から接近するとバグるらしい。 ※セーブデータが消失したという報告あり。 |
この二件のバグに関して、カプコンがエグゼ2以来正式にバグと認め、解決方法を明記しました。 【重要】ゲームボーイアドバンス用ソフト「ロックマン エグゼ5」に関するお詫びとお知らせ |
リベレートミッションが発生しなくなる 危険度 ☆☆☆(条件による) |
バグ症例『再リベレートミッション終了後・撤退後にワープする』が発生した後に起こるらしいバグ。 まだクリアしていないリベレートミッションエリアに入る前にロックマンに入るか否か尋ねられ、「はい」と答えてエリアに侵入してもミッションは発生せず普通のエリアとして入ってしまい、先のエリアに進めなくなる。 |
PETにナビがいなくなる 危険度 ☆☆☆ |
ストーリー中でナビがブルース(カーネル)に交代していることが条件。 オラン島エリア3などでリベレートミッションを行い、クリアすると強制的にプラグアウトさせられ、PETにナビがいなくなる(Lでブルース<カーネル>と会話できる)。その状態でプラグインしようとすると「ロックマンがいない…」と表示されプラグインできなくなる。さらに、その状態で街の人に話しかけるとその人だけがフリーズし、話しかけられなくなる(別の場所に移動すれば直るらしい)。 |
リベレート中のダークソウル化でバグる 危険度 -~☆☆☆ |
ロックマンが悪の状態であることが条件。リベレートミッション中にダメージトラップによるダメージで致死量を受けた場合、通常通り瀕死(マヒ)になるがロックマンのHPが表示されなくなる。ターンが経過して復活してもHPが表示されず、そのまま戦闘を開始すると暗転状態で始まる。OKを押してカスタム画面を抜けて初めてウイルスが出現、ロックマンはAIで戦闘に参加する。戦闘が終了すれば元に戻る。 ※リベレート終了後にロックマンが勝手にプラグアウトし、PETからいなくなりプラグインできなくなる場合もあり。 |
ネビュラグレイ戦でフリーズ? 危険度 ☆☆ |
ネビュラグレイが手を伸ばしてきて周囲9マスがヒビになる攻撃を受ける際にカワリミを仕掛けていると、フレームレートが極端に落ちる、ひどい場合は処理落ちしてフリーズするらしい。 DS状態でも似たような症状が発生するようだが、復帰率は高いらしい。 |
カオスユニゾン失敗でフリーズ 危険度 ☆☆ |
カオスユニゾンのチャージショット失敗と同時に敵にデリートされるとフリーズすることがある。 |
P.Aメモが消える 危険度 ☆☆ |
通信してライブラリコンペアをした際、すでに登録されていたプログラムアドバンスメモの一部が消えてしまうことがある。消えたメモは再度P.Aを使用しても登録されず、メモをコンプリートできなくなる。再度コンペアすると直ることもあるが、1回では直らない場合も。 |
ワラニンギョウの真の呪いはフリーズ? 危険度 ☆☆ |
通信対戦、両者をAとBと例えます。 Aがワラニンギョウを投げた後、Bがポルターガイストを使う。そこにカウンターで割り込んでAが暗転チップ(例ではフォルテ)を使用。通常ならその後Bのポスターガイストが発動するが、何も起こらずにそのままフリーズする。 |
ハンディースの架空ボムを飛ばそうとしてフリーズ 危険度 ☆☆ |
ハンディーズシリーズのウイルスがボムを置く時にそのマスが穴パネルだと、ボムが消えてなくなります。その後にポルターガイストを発動すると、ロックマンが手を振ったところでフリーズします。ボムボーイのボムでも発生するかは調査中。 |
今作でもあった! 画面外ふっとび 危険度 ☆~☆☆ |
通信対戦で相手が悪状態かつスーパーアーマー状態でないことが条件。 スチールパニシュ(リベンジ)を使って相手がのけぞりながら吹き飛んでいる最中にパイルドライバーを両側から当てます。その際、パイルドライバーの合計ダメージで相手に致死量を与えなければいけません。 すると相手はダークソウルが発動し、本体は画面外に吹っ飛んでいきます。 10ターン(約80秒)経つと一周して自エリア後方から吹っ飛んでくるそうです。 場合によってはフリーズする可能性もありますのでご注意下さい。 別の方法でも再現が可能。 相手がスーパーアーマー状態でないことが条件(善悪関係なし)。 ドリルアームをヒットさせ、相手が最後列に接着するした瞬間にカスタム画面に入り、相手がユニゾンする。 こちらも同じ場合によってはフリーズする可能性があります。 |
再リベレートミッション終了後・撤退後にワープする 危険度 ☆~ |
再リベレートミッションでボスを倒して終了、あるいは撤退してミッションを終えると、稀に開始時とは全く別の場所にワープしていることがあります。プラグアウトせずにどこでもいいのでリベレートミッションが行われたエリアに行くと、(フラグが立ちっぱなしなのか)金のプログラムくんがミッション終了時のセリフを喋る。ワープ後に強制プラグアウトになってしまうこともある。また、別の報告では撤退直後にロックマンがPETから消えたらしい。 ※バグ症例『リベレートミッションが発生しなくなる』につながる可能性大。 |
フットマンのタックルで一撃死 危険度 ☆ |
フットマンのタックル攻撃を受ける瞬間にシャドーカオスのダークインビジを発動すると一瞬でデリートされる。他の暗転系チップでも発生する可能性あり。 |
敵ナビがずっと無敵に!? 危険度 ☆ |
報告例としてフットマン戦であることとする。 カオスユニゾンチャージミスで敵となったダークソウルがカワリミを仕掛け、時間経過でダークソウルが消えてもカワリミのトラップが判定の溝に落ちてしまい、フットマンが無敵になる。他のナビでも恐らく発生。 |
ティンパニーで動けなくなる 危険度 ☆ |
通信対戦でティンパニーを受けて動けない状態の時にカスタム画面に入ると、以後ユニゾンが解除されるか戦闘が終了するまで動けなくなる。 |
シェードマン戦で瞬殺される 危険度 ☆ |
スーパーアーマーを組み込んでいるのが条件。 シェードマンが自エリアに踏み込んでクラッシュノイズを撃っている時にシェードマンがいるパネルに無理やり移動すると、無敵時間が消えダメージを連続で受けほぼ即死する。 |
通信対戦フルカウントでデリートされる 危険度 ☆ |
通信対戦で最終15ターン目を迎え、強制終了カウントが0になった瞬間に暗転チップを使用すると、使用者が何故かデリートされる。 |
リュックのダークチップが消える → リュックのチップが消える 危険度 ☆ |
ゲームクリア後、オラン島エリア3にいる悪ナビからもらえるサブフォルダ「アクニンフォルダ」。このフォルダを装備すると、稀にリュックサックに入っている一部のダークチップ(アクニンフォルダに入っているのと同じダークチップ?)がなくなってしまうことがある。 追加の報告によれば、通信でチップトレードした後にセーブせずに電源を切ると、よびフォルダに入っている物と同じチップがロストしてしまうらしい。 |
カスタム画面でダメージを受ける 危険度 ☆ |
敵に回ったダークソウルがガンデルソルを撃っている時に他のウイルスをデリートし、リザルト画面に入る。すると、リザルト中であるにも関わらずガンデルソルによるダメージを受け続けてしまうのだ。そのままHPが0になっても何もないが、その状態で戦闘に入ると即デリートされる。プラグアウトすれば直る。 |
バキューム? ウインド? 危険度 - |
戦闘時、バキュームファン3の名前がウインドボックス3になっていることがあるらしい。 |
チップコードの順番が間違っている 危険度 - |
ヒグレヤのとりよせサービスでマークキャノン1の「しょじすう」欄を見ると、アルファベット順に並んでいるはずのチップコードがM・K・Sになっている。正しくはK・M・S。 |
レギュラーチップが変わる? 危険度 - |
レギュラーチップ使用後、次のターンに別のチップがレギュラーチップとして出現するらしい。 |
オジゾウサンが消える 危険度 - |
ブルース版フォルテクロスロックマンで、目前にあるオジゾウサンを溜め撃ちのシューティングバスターで撃つと天罰が発動せず消滅してしまうらしい。 |
ブルースが穴の上に立つ 危険度 - |
ブルースと戦闘中、ブルースが目前に来てワイドソードを仕掛けてきた瞬間にデスマッチ2を発動。ロックマンとブルースがいるマス以外は穴パネルになり、ブルースが元いたマスはヒビパネルになる。そのまま動かずにいるとブルースが残っていた目前のマスに来て再度ワイドソードを仕掛けてくる。この時点でブルースが元いたヒビパネルは穴パネルとなり、ワイドソードから復帰してもパネルがないのでのけぞったまま動かなくなる。パネルが復活すると直る。 |
ジャイロマンが自エリアに侵入する 危険度 - |
ジャイロマンがヘリに変形する時にエリアスチールすると、ジャイロマンがいて本来奪えないはずのパネルが奪え、ヘリ形態から戻った時に自エリア侵入状態になる。 |
カオスユニゾン失敗で無敵? 危険度 - |
通信対戦で、一方がカオスユニゾンのチャージショットに失敗してのけぞった瞬間に片方がカスタム画面に入る。すると、対戦相手の判定がおかしくなって攻撃が当たらなくなります。暗転武器を使うとダークソウルが出現するようだ。 |
フォルダがコロコロ変わる 危険度 - |
1.フォルダを2に変更してセーブ 2.金のプログラムくんに話しかけて再リベレートミッション 3.直後にソフトリセット 4.フォルダを1に変更してセーブしない 5.金のプログラムくんに話しかけて再リベレートミッション 上の行程を踏んだ上でリベレートしていると、戦闘のたびにフォルダが1と2でランダムに変更されるらしい。 |
ボーイズボムが不動明王? 危険度 - |
ボムを自エリアに向かってひたすら押してくるボムボーイに、ボムを持った状態でフウジンラケットを当てると画面端に吹き飛んで動かなくなるそうです。動かなくなるのはボムの方らしい? |
オーダーポイントを消費せずに単独でツインリベレート 危険度 - |
有名なバグ。Tipsに掲載済み。 |