ヤッケな日記

必殺・モノグルコシルヘスペリジン!

約一年ぶりとなる演劇を見てきました。人生初となった佐野の劇団の新公演。今回は観劇経験のないピースも誘う。朝っぱらから眼球死亡で行きたくなくなったけど徐々に治ってきてセーフ。ピースハウスをピースを拾ってまずはメシ、ずっと前から行こう行こうと言っていたけどなかなかタイミングがなかったのでよしこのタイミングで!と初めてのお店に訪問して臨時休業などと供述する。このパターン食らい過ぎる。仕方ないから別の初めての店に。ジャックと豆の木。洋食屋かと思いきやどちらかというと和食が主な食事処。魚焼き定食に力が入っていて、選べる魚がまさかの七種類! その中でも一番おいしそうなサーモンのかまを頼んだら出てきたのが兜焼きだった。あれ、オレのイメージしてるカマってマグロのカマみたいなデッカい骨付き肉の…、カマ付き兜ってことかしら…。しかしカマ以上に兜が好きで、昔の館山ツアーの際に旅館で出された豪華な夕食の中で最もクルフ庵したのがマグロの兜焼きだったくらいですから骨の髄までしゃぶり尽くして公演開始まであと50分で移動も含めるとうわぁ急げぇ。肉厚なメインのカマ、唇、目の周りなど、いろんな部位を高速で楽しめておいしかったです。コレで千円なら大変お得。

劇場となる市民会館に移動。去年は雨天も相まって少なかった駐車場の車が今年は隅までギッシリ、今年は大人気だなー! 併催イベントの客だった。電話で予約していたので受付でチケット購入して入場。すでにお客さんギッシリで空席が見当たらなくて、二人分空いてる良い席ないかなーと会場内をウロウロしていたら最前列の最左端というトンデモな座席に決定した。映画だったら御臨終である。しかし演劇では舞台に近いことと角度の違いでもおもしろさが変わってくるし、なによりめくりのド正面だから迫力マウンテン。14時、およそ二時間の公演開始。去年は結構ディープな内容でしたが、今年はスカッと明るい喜劇のようです。内容をつぶさに書いても伝わりにくいのでザックリ書くと、商店街の喫茶店のマスターが主人公で、とあるきっかけから、商店街メンバーで昔やっていた劇団を復活させてお芝居をするというもの。全体的に非常にコミカルな脚本で、流行りを取り入れたり年配層をターゲットにした笑いを組み込んだりと、去年とはガラッと変わっておもしろおかしいエンターテインメントとして楽しめました。劇中に観客のおばさんのケータイが鳴ってしまったんですが何故か二度も鳴り、オレすっげぇ久々にリアルあらどうしましょを聞いた気がする。初めて観覧した去年は中華料理屋のチラシで知って、今年はアンケートで希望した案内状が届いて知ったので、今回もアンケートを書いてぜひ次回をと興奮しながらアンケートを提出して肝心の感想を書いてないことを思い出してひたすら後悔した。混雑するからと慌てて退場したから開始前に書いた住所氏名しか…。

甘い物が食べたくなったので、以前ベトナムコーヒーを飲みに行った市内の喫茶店に。本日のタルトがミックスベリータルトだそうなので注文、飲み物は悩んだけど結局ソロ。数か月前に飲んで大変マズかったけど今回改めて飲んで大変マズい。ただの渋くて苦いドリップコーヒーである。しかしタルトがとってもおいしい、ありがちな上書きする甘さではなくベリーの遠慮ない酸味がそのまま残っていて、タルトの甘さと非常に合う。そしてレートさんは思う。デザートがウマい店はエスプレッソがマズい。あながち大外れでもないジンクスだと思う。ここでいうマズいおしゃれフルーティではなく純粋に飲み物としてマズいということ。これがいわゆる一つの天は二物をブツブツってヤツかしら…。だいぶ長いことだらだらと男子トークしてピースが車ひっくり返った事故の話をサラッとしていたら外が真っ暗になってしまいお腹空いたので退店。

夕飯どこにしようかととりあえず街中をウロウロと走り、冗談半分で入ろうかーなんて言った何故か潰れない土着の店に本当に入る。そして入店してから気付く、昼と同じ和食で被る。いや看板の時点で気付いてたけどさ…。ヒレカツとうどんのセット。ヒレカツだけで結構腹に溜まってうどんでパンパンになった。おぼんに乗ってきたボトルがゴマつゆだと思い、器がめんつゆの分一個しかないのでご飯を先に食べて茶碗を空けた途端にこれドレッシングじゃね?と気付いて堀越学園だった。

食後になんとなくゲオへ。モンハンクロスは当然のように完売。今回はムリだな、引ク押ス希少種=引ク落ツがあまりに凶悪で倒せる気がしないので…。なんとなくゲームコーナーを物色してたら周辺機器コーナーでなつかしのゲームテック製えっ!? グリップ400円でラスイチだったので即手に取った。どうやっても千円で買う物じゃないと思ってたので嬉しい。他にも色々と物色したけどやはり最も目立ったのは有り得ない安値の360中古ソフトだった。高くて1500円、大半980円、安くて480円、最低180円。この値段なら痛くもかゆくもないということでスタオー4を180円で。ついでに雑誌コーナーも覗いたら、あれ、MONOQLOの新刊ってもう出てたんだっけ、全然気付かなかったうわぁぁぁ縮小版売ってるぅぅぅ! 何年か前にデジモノステーションか何かで縮小版を買ったことはありましたが、MONOQLOで縮小版を目にしたのはこの一月号が初めてです。普段のA4サイズから持ちやすいB5サイズに。縮小版の利点は、持ちやすいこと、出先で購入して嵩張らないこと、そして最大の利点はトイレの棚に置きやすい。コレ。コレ最高。今までのA4サイズだと棚に乗り切らなくてトイレでぐんにゃりしてしまうんですが、高さが少ないから歪み耐性が高いので良いことずくめ。来月から半年ほど併売、そして縮小版を標準にして欲しいです。しかし幅広い読者層を考えると大きな紙面のメリットは大きいだろうし、難しいところ。会計する際に自分で驚いた、何故だか自分でもわからないけどワングーのアプリを開いてスタンバイしていたらレジ脇に『Pontaカード』って書いてあってゲオだったことに気付く。しばらくワングーだと思い込んでいた。あとオレマイローソンポイントカードしか持ってないんですけどっていう定番の流れ。

ぐは。

助けてライブレッド!

バイオ6をSteamでプレイした流れで、セール販売されているゲームに思っていた以上に安い物が多いので、これはもしかしたらアマゾンの中古よりも掘り出せるかもしれないと思って物色する。おおー、スパチュンが中止して絶望的だったスナイパーエリート3がたったの996円! トリロジーパックなら1500円弱! これは安い! 調子に乗って物色を続けたらHow to Surviveが222円などと見てはいけないものを見てしまい後悔する。PS3版なんなの…。

ブラジル食ってきました。別にブラジルドリームというダウンロードゲームの話ではありません。隣の隣町にあるブラジル料理の店、その名もブラジルに。孤独のグルメで、と言えばわかりやすいか。シュラスコとか煮込みとかブラジルらしい独特のメニューがたくさんあるんですよ。ブラジル発のイタリア料理を食べました。もう料理名は覚えてませんが、イメージしやすいチキンカツをチーズとトマトで焼いたアレ。チキンピカタかな。検索したら結構違ったけどまぁいいや。あと他に魚のコロッケとケール炒めも頼んだんです。全部しょっぱいんです。逃げ場なし。魚のコロッケを先に食べてうわぁしょっぱいなぁと思いながらピカタ食べてパイショーーー。ご飯には合うけどライスMが切れた途端もはや塩ピカタだった。インドカレーばっかり食べてるとブラジル料理の味付けが新鮮でいいですねイタリア名物だけど。おかんが頼んだフェスタジョーヌフェイジョアーダがブラジル感満載でおいしかった。次回はシュラスコ食べてみたい。会計時にレジ脇にあった冷蔵ショーケースが気になって覗いたらポリパックの中に手作りの(レストランだけど)デザートを入れて販売されていて、ココナッツとかカラフルゼリーとかすげぇおいしそうだけど一番おいしそうなパッッションフルーツムース(原文ママ)にした。パッッション屋ッ良。ドラゴンインストールフルーツ。ヴォルカニック白湯。なんの大喜利だ。ちなみにボク、孤独のグルメにはほこたてと同じオーラを感じてとても耐え難いので見てません。

ソニー、PS4がPCで遊べる公式リモートプレイ アプリを提供予告。Macにも対応 - Engadget Japanese

PS2エミュレータ、PS4のPCリモート、このソニーのPS4に対する溢れる躍動は、どことなくクタラキ時代を彷彿とさせるような、しかし一貫してゲームに向けての開発であることに変わりはなく、制御しないとすぐバラバラになってしまうソニーの収束力を見せ付けられているような気がしておもしろい。Vitaなら離れた場所でPS4が遊べるよ!というVita起死回生の売り文句を殺すところもソニーの透き通る衝動オンザねごとを感じさせる。

nasneのPC用視聴ソフトがSeeQVault対応。SDカードに番組書き出し - AV Watch

えーっと、するってーとつまり? nasneにTransferJetが実装されたと超機動解釈しても間違いではないのかしら? イマイチあのバッファローTJアダプタの役回りが掴めなくて、レコーダ以外で使える可能性があるのかないのかすらもよくわからない。本当なら率先して人柱になりたいところだけど一万円超えのmicroSDリーダライタであることに違いないので…。

ぐは。

六角三角形

グルメドリームが超おもしろい。いや超は付かないかもしれないけど地味におもしろい。コンビニドリームが残念ゲーだった反動で特に強く感じる。内容は非常に地味で、価格設定なんかもできたザ・コンビニなどと比べると内容は単調ですが、コンビニドリームと異なり、難易度、マップに幅が出て、同じ内容でも遊び方が増えたのが良い。難易度設定も地味によくできていて、初級(イージーではなく)はコンビニドリーム並に大変ヌルく、適当に設置して高速で回せばあっという間にクリアできてしまうレベルでしたが、中級から特に資金繰りに歯応えが増し、上級に至っては無駄遣いは死と言わんばかりの鬼の価格設定。苦労を乗り越えて超終盤になれば余裕が出てくるんですが、序盤は本当にちょっと無駄遣いしただけでデッドロックするまさに上級。まだまだ粗削りな部分は多いですが、コンビニドリームから着実に進化しているので、次回作が楽しみです。これがあのアークシステムワークス製だと言われてもピンと来ない。ヴォルカニックヴァイパー丼とか出てきたらハハァと思うけど。

北森瓦版 - Radeon HD 5000, 6000系のドライバサポートが打ち切られる

あぶねー! 良かったー! 7700にして良かったー! ミドルローなんて中途半端だと思ってたけど良かったー! ぶっちゃけDP搭載で一番安いので選んだけど! やっぱりこれからもオレはエヌビダーではなくATIっ子で行く! もうグラボなんて壊れない限り買い替えそうにないけど! 今回のドライバ交信で思い出したようにバイオ6をプレイしてこれじゃない感の再来に改めて苦しんだ。バイオ4のコンパクトな世界観とやりくりが楽しくてバイオ5でぶっ壊されてバイオ6で大破壊するという。鉄砲ゲームはよそに任せた方がいいと思うんですぅ…、バイナリードメインですぅ…。ばいなりーと打って予測変換でポットと出てきたら キミの としが ばれる! ぶつりの ほうそく に はんする! あれなんか違うな…。

蛍光灯、実質製造禁止へ 20年度めど、LEDに置換 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

いやマジやめて欲しいんですけど勘弁してください数字だけで日本は明るくできないんだぜ! 白熱灯から見たら少なくとも電球型の蛍光灯もLEDも消費電力に大差ないんだから大目に見てあげて欲しい。LED電球のあのデレなしのツン感が苦手なんです本当です信じてください!!!!1 だが常夜灯はLED推進。

ぐは。

根こそぎ屋のネッコくん

長年愛用してきたLhazが待望の64bit版をリリースして燃え尽きたのか更新が停止してしまったのでアーカイバを乗り換えることにした。ベクター、林檎と渡り歩き、ようやく落ち着いていつの間にかホームとなっていたk本的で探してみるも、やはり昔から国内の大手アーカイバはLhaz、Explzh、Lhaplusで不動らしい。+Lhaca使ってる男はモテるという都市伝説に涙する21世紀。ザッと見比べて、Explzhが64bitあるからこっちにしよう、とインストールして試用。一発解凍が基本なんですがどうも関連付けの設定がふんわりしてわかりづらい、まぁこんなもんかな、これでいいや、と使い始めようとして試しに7zを解凍して失敗。なんだなんだ。検索したら、64bit版の本体には64bit版のDLLを外付けしないといけないらしい。えー。前述の関連付けのふんわりがイマイチ納得できなかったので、32bit版を入れるのではなくLhaplusを試してみた。お、完全に関連付け専用なんだっけ、展開なんて滅多にしないから専用GUIがないこの形式の方が好きです。一発解凍も非常にスムーズだし、よしアーカイバはコレにしよう。だがアイコンはダメだ。Lhaplusを導入してこなかった一番の理由はこのわかりづらいアイコン。統一された氷漬けフォルダ、という綺麗だけどわかりづらい設計。アイコンだけならExplzhの方が大変明瞭でありがたいんだよなぁ。アイコンだけExplzhにしよう。というわけで非常に面倒な手順を踏む。まずはLhaplusを一旦アンイン、再起動してExplzhでアイコン適用のために関連付け。Lhaplusを再インストールし、インストール時の関連付けは避けて、インストール完了後のコンフィグからLhaplusインストール前のアイコンを使用にチェックを入れてから関連付けを設定。よしできた。これでアーカイブ環境を圧縮は7-Zip、解凍はLhaplus、アイコンはExplzhという団子三兄弟で構築できた。しかしちょっと均衡点を刺激するとグシャリしそうなので慎重に扱わないといけない。ユニコーンアニメ化に際してダウンロードした動画の解凍はLhaplusで!みたいなコラボしたらおもしろかったのに。動画を圧縮して配信するサイトなんて聞いたことないけど。

寒いおかげで爆眠が捗る。

エルミタージュ秋葉原 – 風量22%アップ、業界最高クラスの高風量・高静圧な80mm二重反転ファンが山洋電気から

いずれヤッケに貼り付けようとタブを残しておいたらいつの間にかネットワークが死んで、ASAHIネットのDNS障害とのことで復旧するまで待って再度アクセスしたらエルミタ自身が落ちていた。こんなことって…。

肝心の記事の件。この画像を見て最後のBTXクーラーか!と思った方はごく自然に歳がバレる。バレた。そんなこと言ったら文字通り規格倒れに終わったDTXの立場がありませんが。最後のAGPって結局どれなんだろう。

dTVが4K配信開始。Android TV搭載BRAVIAやVIERAも今冬対応 - AV Watch

皮肉なことに、NHKが放送のために尽力して4K・8Kを発展させればさせるほど、受信手段としてテレビ以外の通信が発展するハメに。固定電話がIP化していくように、いずれテレビもそうなるのかもしれません。Windows10をHDMIでテレビに出力できたことで、マルチメディア発展の過渡期にあると深く感じたので、これからが楽しみです。

思わず買っちゃう1万円ちょっとのWindows 10スマホ「KATANA 01」の可能性は? (週刊モバイル通信 石野純也) - Engadget Japanese

「Windows 10 Mobile」ではWin32アプリケーションも動作か - GIGAZINE

Windows10がいよいよおもしろくなってきた。Win32アプリはそこまで必要ないとは思うけど、いざって時に動くのは頼もしい。なによりこの値段でWindowsを遊べるのが非常に楽しい、Linux文化に少しは近付けたんじゃないだろうか。同じフリーOSを積んでいるキャリアスマホがあんなとんでもない高価なのは複雑な事情があると思うんですが、もうそうやって胡坐を掻いて生き残れる業界ではなくなったものね。

鋼鉄の意思を感じる鋭い眼光もしっかり再現 「ハシビロコウ」がミニフィギュアになったよ - ねとらぼ

おや…、オニオオハシは…?

ぐは。

シャケナベイベ

今日は体調がぐんぐんグルトなので色々とパソコン環境をいじる。というよりも利用ソフトが相次いでバージョンアップしたのでそれを追い掛ける格好。まずは死んだez-HTMLの後継、StyleNote。公式フォーラムで作者様にお願いしたらピクチャーブラウザーの並び替えを実装してくださって、よぉしこれでヤッケの画像貼り付けが捗るぞぉ更新日時ソートがなかったぞぉ今日も一日がんばるぞぉい。諦めていつも通りにやります。

こちらがメイン、Radikool4のベータがバージョンアップして、要望を間接的に叶えていただけた形となりまして奇跡のFFmpeg引数対応。泣いた。全レーが泣いた。試しに付属のFFmpegを最新版に差し替えてみた。できた。二回死んだ。よーし早速念願のHE-AACv2エンコードを組むぞぉ全然わからないぞぉ今日もぞぉい。とりあえず適当に検索してそんまんまコピペでやってみた。テスト番組はあなたとハッピー。成功しない。ハッピーじゃないじゃない。どういうことだろう。…ん? この引数例文のFDK-AACがおかしい? 調べてみると、FDK-AACなるエンコーダは標準ではFFmpegに入っていないらしく、じゃあなんだ入っているのを探せば…、え、ライセンス関係で配布されてないのか、じゃあどうすんの、なんだってビルドしろ? ガンプラ作れって? より調べてみると、ビルド環境を構築してFFmpegのバイナリを落としてきてFDK-AACをコンパイルしてあああああ。もう全然意味がわからないので丸っきり全て解説サイトの通りにまずはステカロのローカルでやってみた。だいぶ時間掛かったけどexeファイルできた。わかりやすい解説感謝です。しかし動かないとなんとも、コマンドラインでやってみる。テストファイルはLas Vegus。できた。HE-AACv2の48kbpsでできた。うわぁぁぁい。じゃあこれをスティックPCにそのままコピーすれば動くね! 大失敗だね! 案の定、動作マシンのローカルでビルドしないとダメなようで…。スーパー便利な自動ビルドツールもあるけど、まずは手探りでスティックPCの方でビルドしてみる。失敗だらけでVisual Studioインストールしまくった。32bitだからなのかWindows10だからか、さっきは動いた解説サイト通りのコマンドでは通らなかったので思い切ってオプション消しまくって最低限のコマンドで現在ビルド中。これで動かなかったら自動ツールに頼ります。まぁよくよく考えたらそこまでしなくてもいいのにってオウンゴール。

パソコン環境じゃないけどMisfitがまたグズって同期しなくなったのでMisfitサポートに懸命な機械翻訳で問い合わせ。軽くやりとりしたらどうもGPS必須らしい。なんでそんな面倒なの。自宅だけGPS有効にしたいけどAutomateitが何故かGPS設定には関与できないので困った。仕方なくGPSを有効にして正常に同期完了。アプリがバージョンアップして、タップコマンドを別のアプリで設定できるようになったらしいのでMisfit Linkをダウンロードしてまた同期できない。ふんまにもう。しかし上記のビルドしながら何度か繰り返していたらいつの間にか同期できるように。音楽再生やカメラ撮影の既定コマンドの他に、自前で設定もできるというので見てみたらIFとかHarmonyとか洋モノ関連しか設定できないお仕着せだったので元のアクティビティトラッカーに戻す。2タップと3タップは追加で設定できるようなので、唯一実用性がありそうな電話を探すで大音量を鳴らす機能を有効に、早速鳴らしてみた。…あれ、音出ないじゃん。なんだよここまでバグだらけなのかふんまにもう。…おや? 音が出ない? MarshmallowにしてからPRESSYのせいで音が出ないんだった。音がDENON。しかしそれでも困らないのがデータ専用機Nexus5の妙技。失くしたら困るけど。ただ、副産物として、コマンドを常時監視する影響なのか、FlashがスマホとBluetoothで常時接続されるようになったのでSmart Lockに利用できるようになった。ずっとコレがやりたかったんですが、今までの仕様だと同期の瞬間しかBluetoothデバイスとして認識されなくて使えなかった。反面、電池の消耗も恐ろしくなりそうだから様子見。理想ではあったけど無理にSmart Lockを使いたいわけではないので。

今日の表題は今更過ぎるドキュメント72時間を見ているからなんですが、そのシャケバイの回で訪問した従業員の部屋にギターとジャンベが出てきてよくそんな物持って全国回ってるなと思ったら一瞬アサラトまで映る。どっぷりさんだった。

ガンダムFDK-AACビルドファイターズ続報。スティックPC側で貧弱なスペックをぶん回してこさえたffmpeg.exeは盛大に失敗したのでやっぱりツールに…、と思ったけど、なんだか原因がわからないままツール任せにしてしまうのも気持ち悪くて、理解できる範囲で解説サイトを調べ回ってオプションを丁寧に調整した。音風景ブログさんのエントリお気に入りの動画を携帯で見ようさんのエントリを最大限に参考にさせていただき、どうもしくじっていたのは単純なオプションのタイプミスとCPUの最適化オプションの問題だったらしい。ここをしっかり見ればわざわざ貧弱なスティックPCでビルドする必要はないだろう。しかしその最適化オプションがCPU別だったり詳細オプションに至っていたりしてx264魂が若干再燃しましたがあまりに畑違いだし今回の用事でしか使わないからオウンなでなでしておいた。マルチスレッドビルドのおかげで爆速ビルドが完了、ローカルでテストせずそのままスティックPCのRadikool4フォルダに放り込み、テスト番組は今夜もオトパラ、果たして結果は…、あなたとハッピー! 録音されたm4aをPotPlayerで詳細確認、無事HE-AAC v2でエンコードされた。やった。成就した。全く畑違いのことでてんやわんやだったけど苦しくもなんとか目的を達成できた。これもFFmpeg引数に対応してくれたRadikool4作者様、GCCビルドをわかりやすく解説してくださった上記サイトのおかげです、感謝感激。まぁ引数間違えてビットレート指定48bpsと無茶ぶりしてしまい慌ててキロ足したけど。そんで今回初めて知ったんですが、HE-AACだとVBRは使えないんですね。ただでさえ低ビットで回すんだから可変なんて無理無茶バーチャロンってことでしょうか。Neroで慣れ親しんだHE-AACv2の48kbpsで、今後とも末永くナイポンしていきたいと思います。

さらに同時進行で環境いじりしていたのが、ジョブズ没祈念で購入した第四世代iPod touchの総メンテナンス。もう長いことお風呂でのradiko録音DLNA再生専用機として使ってきましたが、元々はMVNO創成期にGL01Pとタッグを組んで遊ぼうと、山ほどアプリを入れていじくっていた時代のものなので、iOSサポートが終了した第四世代にはだいぶ重荷になっていた。そう、あの頃はL-04Bの隣で最新鋭ガジェットだった。さすがにもうDLNAプレイヤーアプリとi大富豪Liteしかやらないので、特に大事なデータもないし思い切って初期化した。いきなりApple IDを忘れて焦る。iTunesも放置状態でもはや自環境唯一のAppleマシン(おかんはiPhone6)だから管理が遠い遠い。で、コレを機にDLNAプレイヤーを再検討することに。かなり長いことMedia Link Player Liteを使ってきたんですが、バックグラウンド再生に非対応という致命的な仕様ながら、当時無料でまともにDLNAプレイヤーとして使えたのがコレしかなく、選んだというよりは消去法だった。今回改めて検索してみると、いや記事自体はもう二年前のものだったんですが、無料でバックグラウンド再生に対応した優良DLNAプレイヤーが二つ紹介されていたので早速インストールしてiOS 8を持ってこいと言われる。さすがiOS 6.1.6だぜ…、プニルもi大富豪Liteもインストールし直したら旧バージョン持ってきてもらったぜ…。幸いにもiOS 8限定は片方だけで、もう片方は6.1.6でもインストール可能だったので、今回も消去法で一択になってしまいましたがmconnect player freeをインストール。爆速と言われたMedia Link Playerには及ばないけど決して遜色ないスピード、DLNA参照も問題なく、そしてあっさりとバックグラウンド再生をやってのけた。これで念願のナイポン聴きながらのお風呂大富豪ができる。広告消したいわけじゃないけど有料版買おうかしら。一瞬だったiOSライフでiTMSから楽曲は購入したけどアプリに課金したことはなかった。…ハッ! iTunesカード決済縛りにしてたんだった! いや待てよということは残高が残っているはず1500円カードしか買ってないけど端数があればもしかしたら150円。150円の秋。

最近あまりに活字攻めでウッフンアッハン極まりないのでTransferJetした写真でウッフンアッハンしようと思う。長いから略そうか。UA。進め!キノピオ隊長まずコチラ。ずっと興味あったんだけどダウンロードゲーム攻めで手が回らず、他の商品をアマゾるついでに勢いで買ってしまった。ついでに。なんかこう箱庭でチマチマしてて楽しそうだなぁと思って。倉庫番的な。唯一のマリオカート8が孤独を車で追い立てるゲームだったのもある。まぁ一番はとっても安かったから。ROMANTIC MODE続いてコチラ。あらなつかしいROMANTIC MODE。昔好きだった曲をサルベージしよう計画で、感覚的にはELECTRICAL COMMUNICATIONとMonkeyを一気に拾えたロックマンサントラ的なありがたさ。ガンダムOPの中では一、二を争う完成度の高さだと思うんですね。INVOKE一緒にしないで。STAND UP TO THE VICTORYも好きだけどさすがに音が古いものね。夢色チェイサーと比肩するくらい。夢色チェイサーもサルベージしようと思ったら古過ぎて中古で一番安いのがレコードという惨事。ボチボチ探してみます。

そして引っ張っておりますFDK-AACでのいきなりの本番radiko録音、無事にHE-AACv2エンコードが成功致しました。うわーい。結果確認のために録りたてのナイポンを聴いていたらいつの間にかズズの唄を購入していた。いつものDDかと思ったら最初なにが流れ出したのかと耳を傾けたら明らかにニッシーの声だったのでエッなにこれなにこれズズってなんだよと検索してギャラクシー街道かフンフンそうかそうか購入。ギャラクシー街道のサントラの中で唯一レビューが入っていた。そりゃあ、西川貴教名義のJUST SAY FUCK NOや銀色の星と金色の月やexpd.や少年まで徹底的に収集してるんだからズズだってみんなの仲間である。いや見てないけど。セクシー街道。ジプシーキングス。ギャラクシーフォートレス。あとコレは完全に備忘録だけど、愛用のID3タグエディタSTEPで、乱れまくった過去のナイポンのデータを整理した。エクセル形式で一気に編集できるのは更新が止まった今でも超リーベンなソフトです。

そろそろ誰かに怒られそうな「第66回裏紅白歌合戦」出場メンバー発表! 今年も目が離せない布陣 - ねとらぼ

お弁当箱の唄が無事選出されて安心させた隙にスタッフでオチた。その他全部製作から協賛各社までのコンボが素晴らしい。

エルミタージュ秋葉原 – 【懐かしのPCパーツ図鑑】 Vol.5 まさかの「Celeron 300A」未開封パッケージが発掘される

へー、ヒートスプレッダがない時代はこんな物を挟んでたんだ。自作の世界に入った頃には爆熱Prescottフィンガーが終息に向かっている段階で、いつかはオレも憧れのCedarMill、なんて言っていたのが気付いたらConroeでしたから、そんな時代の若人からしたらヒートスプレッダのないCPUなんてまず拝めないので貴重な資料ですね。先日の三菱の看板といい最近のエルミタは勉強になって助かる。

キノピオ伍長

期待していた通りの箱庭アクション、無限回廊の任天堂版のようなサクサク感、裏打ちされたクオリティとWii Uの高画質で幸せプレイ。基本的に1ステージで三つのストーンとステージごとの条件を満たすことでクリアになるんですが、敵を全部倒すとかコインを何枚集めるとか、フレンドリーな設定だったんです。ステージ12でいきなりかくれゴールドキノコを手に入れるとの条件。今まではただゴールドキノコを入手だけだったのでかくれが入ったけど何が違うんだろう? またどこかナルホドスポットに隠してあるんでしょう?と十分探し回って完璧に見つからない。マズい。急に来るヤツかコレ。まさか。いやそんなわけが、うっかり見落としているだけだろう、いやしかし全然ないんだけど、おかしいなーちょっとダッシュし一切何もない砂地からズボッとゴールドキノコを引き抜く伍長。やっぱりいきなりのヤツや…、ダンテマストキノコや…。しかしマリオ64の頃だって何もないところで意味不明にピョンピョン飛び跳ねるとスターが出てくるとかノーヒント絶望キャンペーンも腐るほどあったし、これくらい歯応えがないとキノコじゃないよね。フルプライスだと若干渋るけど、この崩れ値ならダウンロードゲームに毛が生えた程度で充分満足できると思うのでWii U持て余してる方はぜひ。

ほぼ濡れ場女のためだけに買ったWii Uでしたが、この超画質があれば他の据え置き機は不要かもしれない。マリオカート8の時点で素晴らしいし濡れ場女は超エロいと思ってましたが、キノピオ隊長はより磨きが掛かってかなりのクオリティを誇っている。いやー、Wii U好きだなー。前世代ではPS3大好きだったけど現世代はWii Uが一番か。なんてったってCPUがEspressoGPUがLatteですからね。あとサウスブリッジがドッピオ。ドッピオ隊長。落ちる床が何度見てもブルボンのバームロールにしか見えない。

ぐは。

マサイダーの海

マサイダーを思い出そうとするとナウマンダーまたはアシッドシーホースになってしまう罠。フォースじゃなくてホースだと豪語する。ホース感だから。ホース管。やめたげて! あとシザーズシュリンプァーとペガシオンが何故か被る。何故プァーなのか。プアーなのだろうか。あとチャイナクイックとアリ

昨日からハマっていたスティックPCの勝手に落ちる現象、BIOSいじくったりしてたけどどうも完全に難しく考え過ぎていたようでスリープ180分になってた。Windows10の1511アップデート前は、本機がスリープ非対応だから一切の設定項目が非表示になっていたのにアップデート後に何事もなく表示されているからその辺の不具合だと思う。こういのってどこが悪いんですかね。考慮しなかったマイクロソフトなのか、メーカーが後追いパッチ出さないと対応できない事象なのか。これで心置きなくBIOSをいじくり倒せる。

マツダ、ミッドサイズの新型クロスオーバーSUV「CX-9」を世界初公開 - Car Watch

スカイラインクロスオーバーやないか…。あとはCX-7だけですね! いやその前にCX-3のオレンジをですね…。

ぐは。

いないいないババア

ヤッケの表題は基本レートさんの脳内からの垂れ流しなんですが、そうそうシュナモンシガーとか、今日グルメドリームやりながらぼんやりと言い間違えを妄想してたら、防弾チョッキ→跳弾勃起という大変なアクロバット。さすがにコレを表題にするわけにはいかんということで晴れて『いないいないババア』に。

さてスティックPCで音楽でも聴こうかなといつものようにTeamViewerで繋がってなくね? ランランLANランプ見たら消灯していて電源ランプも消えていたのでいつの間にか落ちていたらしい。怖いなこういういつの間にか落ちてるの、まだまだ安定動作は厳しいか。とりあえず手動起動してイベントビューアで確認すると、やはり予期せぬ終了で終了時間すら記録されていなかった。そのあとのログもよく見てみると、なに? ローカル アダプターは、クリティカルな低エネルギー コントローラー状態をサポートしていません。とある。今回に限らず何度か記録されているので慢性的な原因があるのかもしれない。要は低電力動作に対応してないってことかしら、恐らくこのスティックPC側の仕様でスリープができないのでその辺の関係かもしれない。あーあBIOSいじりたくない。しかしこのままではマズいので重い腰を上げてBIOS設定に参る。うわーめんどくさいなぁメガトレンズ、項目超多いよイヤだよ…。でも一つ検討は至っていて、低電力と言えばCステートだろう、と真っ先にC6とC7を無効にして、まぁコレで大丈夫だろうけどせっかくだから他の赤い項目も見ておくか。…なんだこれ、S0ix? 聞いたことのないテクノロジだ。検索してみると、CステートでもPステートでもなくACPIのSステートの話らしい。ようするに動作状態のS0にほぼ等しいけどスタンバイ並の省電力を実現する、ということで、低電力性能としてはCステートの比ではないらしい。犯人は、いつも一つ。間違えた。早速無効化した。再現性がふんわりなのでこれで解決するのかもよくわからないから長期的に様子見。ついでに他に項目も全てチェックした。turboだのhigher limitだのあるのでどうも設定をいじればスティックPCでも結構なパワーを出せそうだけど、とてもファンレスでやっていいレベルではないようなのでやめておいた。油没するくらいの覚悟が必要。Xboxアバター起動でフリーズはホントに勘弁して欲しいので内蔵グラフィックスの動作をギリギリまで抑え込んだ。なんでCPUのターボは標準で黙らせてるのにIGDのターボは有効なんだ。逆な気がする。

ぐは。

赤い水溶性のシャア

政府からランダムで選出されたようで、道路交通起終点調査が届いたんです。国勢調査に倣ってインターネットでも回答できるとのことで、へーお役所仕事も思いの外進んでるんだなーと思いながら説明書を開いたら推奨ブラウザにOperaがないので回答できません。しかし残念ながらその下にご丁寧にAndroid対応まで明記されていたのでワガママ言えなかった。

3WAY雲台N・再利用編

3WAY雲台N+マイクロ800なんだろう。自立したというよりはクララが立ったに近い。トランプピラミッドほどではないけど手間を掛けてバランス調整しないとすぐにパタンするので実用性には乏しいが使えないわけではない。横位置での鬼仰角が必要な時には充分イケる。3WAY雲台は画期的な製品だったけど大手の枯れた自由雲台には剛性で敵わなかった。再利用先が見つかって嬉しい、超軽いので常備します。

エルミタージュ秋葉原 – ASUSからスティックPCの新機軸、Chrome OS搭載の「Chromebit CS10」が登場。価格は85ドル

色で欲しい、色で。しかしChrome OSなんて盛大に要らん…。

東芝「dynaPad」、“CPUの性能を最大限に引き出すため”防熱材追加し10g増 ~ただしキーボードは7g減。液晶のアンチリフレクションコーティングも非搭載に - PC Watch

むしろ発表後も改良を進めているという姿勢を評価する向きは多いんじゃないでしょうか。会社の重量増のためTransferJetを非搭載などと供述された日にはただのクズ鉄板と呼んでしまうところでした。それでもギリギリでキロ未満に抑えるエンジニアの決死の努力には称賛。コーティング剥げるからフィルム付属にしました、なんて姑息な手段に出ず潔く削除したことに男気を感じました。会社は傾いてるけど社員は常に前向き、感服致します。もう少し安いTJタブレット出してみない?

タブホ

タブホを契約した。契約前にAndroidアプリで試用してみたところ、若干致命的な仕様として、ページ移動がフリックのみで左右タップに対応していない。タブレットを片手で保持してサクサクめくっていく見方だと、両手が必要なフリックは面倒なのでタップに対応して欲しいと要望を送付した。dマガジンよりも良心的なのは、内容を間引いてある雑誌には誌名にカッコ書きで『Lite』と付してあるところ。フライデーエロくないじゃんみたいな抗議が爆発的に殺到したのかもしれない。エロは爆発だ。ついにドスレポが定期配信雑誌に、フハハハ、コレでもう店頭で買う雑誌はほぼMONOQLOのみになった。MONOQLOが定期配信化されたらリアル雑誌は淘汰されるだろう。デジタル袋とじの日は近い。でも雑誌のオマケって物販の新たな流通でもあるから長らく息絶えることはないと思いますが。せっかく安いIIJmioがSMSオプションも含めて1500円を超えてしまった、まぁドコモのなんだっけd24だっけそんなエアファイターみたいな名前はない、そうそうXiトーク24。Xiって打とうとして三回くらいQiって間違えたQi野郎。じゃあTJって打ち間違える元単語は何かなって考えたらエスコン界最強の死亡フラグしか思い付かなかった。でまぁそのPJトーク24を契約した分でチャラということで。

ダウンロードゲーム三昧

ちっとも書いてなかったけど、3DSのダウンロードゲームを立て続けに四つも購入した。時間があるのでバンバン買った。スタートは引ク落ツを購入するためにストアを覗いたところから、体験版でなにかおもしろそうなのないかなーと当たったのが、かのアークシステムワークスのグルメドリームだった。試しにやってみたらコツコツ進めるのがおもしろくて、あれ、こんなテイストでザ・コンビニ的なゲームもあるんじゃね?とストアの検索ワードにコンビニと入れたらアークシステムワークスのコンビニドリームが出てきて噴飯した。さらにその詳細ページのタグから『おみせ』で検索して辿り着いた王国の道具屋さんの体験版をプレイしてを真っ先に購入する。経るに経過ぎてよくわからなくなってきた。ハコボーイに代表される、ダウンロードゲームの何が好きって、規模が小さいだけにゲームの方向性が明確なのとクオリティが追求しやすくて高いのが良い。こんな初見のタイトルをいきなり購入したのは、体験版の作りがととても丁寧で、一番おもしろくなってくるタイミングで製品版へのイヤらしくない導入を用意できていた。任天堂は最近この辺が手抜きで露骨だから引ク出スは絶対買わないのです。デザインが若干食傷気味の8ビットドット風ですが、氾濫した頃よりも過度ではないので味付けにはちょうどいい。素材を集めて合成して売る、至極シンプルなだけに突き詰められたシステムで終始その小さいながらも高い完成度に感嘆しながらプレイしていた。どんぐらい熱中したかって一日でクリアしたくらい、もちろんやり込み要素含めると全然未達だけど。

やっぱダウンロードゲームはおもしろいなって勢いでようやくアークシステムワークスに戻ってまずはコンビニドリームから。体験版をやったらまぁザ・コンビニを現代風にぬるっとさせたらこうなるのかなってくらい、安いしクラニン残高まだあるから買っちゃおうと思って、体験版の制限ラインまでプレイして『続きは製品版で!』みたいな表示のあとにストアへのリンクなしには驚愕した。道具屋さんは当然のようにストアの製品ページに飛ばしてくれたのに。コレは後のグルメドリームも一緒だった。買う気もないのに無理やり飛ばされるより、意識を持って買ってくれる人なら大丈夫だろうという判断だったんだろうか。またストアで検索し直して製品版購入。棚を置いて商品を選んで店員を雇って客層を見て、とザ・コンビニをベースに感じる内容。フルプライスのゲームではないので流れは非常に単調ですが、地道に店舗レベルがアップしていったり毎月のイベントで売り上げが向上するのが楽しかったりして、まぁまぁ楽しめていたんです途中までは。一次目標のレベル50に達した辺りで完全に同じパターンを繰り返すパワーインフレ状態となり面白味を失してしまう。こういうゲームはRPGなどと同様に成長を楽しむ面があると思うのですが、単調であればあるほど飽和を招いてしまう恐れが高いので、その辺に変化を加えて欲しかった。

この流れだと買わないわけにはいかず、まだダウンロードしたばかりのグルメドリーム、一番最初はコレだったはずなのにね。購入して軽くプレイして一番驚いたのが、コンビニドリームでは可能だった十字キー左右での進行速度のアップダウンを操作仕様から消した。アイコンタッチだと非常にやりづらくて助かっていたのに何故だ。でもコンビニドリームの反省点が、公式サイトのアンケートが活かされたのか非常に改善されているように感じる。素材の多くを前作から流用したことによってリソースを効率化でき、改善に注力できる小回りの良さがダウンロードゲームの魅力だと思う。大作ゲームってイチかバチかの一本で決まっちゃうから大変だものね、だから据え置きハードが続編だらけになるのもある程度仕方がない。

引ク落ツ買っといてまだやってない。最後にやることになるだろう。

ぐは。

ホップ・ステップ・マスキッパ

予約から一か月半もの長期間を待たされてようやくやってきた診察日、代々木にある睡眠総合ケアクリニック代々木へ。さて出発するかとめざましテレビを消そうとした途端に伊勢崎線遅延と表示されてびっくらこく。データ放送で詳細を見たら濃霧って書いてあって外見たらモックモクだった。駅まで歩こうと思ってたけど時間なくなってしまったので車で有料P。濃霧遅延も大したことないようで良かったなー、と音楽聴きながらJRに乗り換えたら線路に人立ち入りパーティで絶賛遅延祭り。新宿に余裕で到着する予定が20分くらい遅れた。歩いて代々木駅西口、待ち合わせていた総務の先輩と合流してクリニックへ。ただのオフィスビルみたいな入り口でとてもクリニックの入り口には見えない。受け付けして大量のアンケート書きまくってしばらくして問診。ベテランのおじさんかと思いきや木村沙織似の若い女医だった。正直に症状を話してやはり一泊検診に。別室で日程など詳細、診察部屋が二種類あって、シャワー付きのリッチタイプが34000円、普通の部屋が15600円。そんなの絶対安い方にするべよ、と即答を決め込んでいたのに最速の予約日を訊いたら来年の1月18日などと供述。え、じゃあリッチな部屋の方だと最速は12月2日ですかそうですか格差社会怖い。ここまで一か月半も待ったのにまさか年を跨ぐわけにもいかず、さらに診断結果もその二週間後となると最速で来年二月なんて総務の人の前で暴露されたらシャレにならん。泣く泣くスーパーリッチルームにする。ほぼ有り得ないくらい絶望的だけど安い部屋のキャンセル待ちもお願いしておいた。そのあと心電図も取って、会計までの待ち時間に総務の人と敗戦後の慰めのような空気で佇んでいたら、先ほど日程を詰めたお姉さんが現れた。「キャンセル出ました」シャワァァァァァ。どうしよう先輩宝くじ買っていきます? 喜んでお願いした。半額以下になった。PS4買おうか。いやオレはPS3をセコセコ直してセコセコ遊び倒さないといけない…。そのまま先輩に連れられて新築の本社に初登庁、総務の偉い人にご挨拶して先輩に昼を御馳走になって退散。ひとりで行くつもりだったので、あれ、こういう時なんて言うのかな、心太かったです

せっかく都内に出張ったので直帰するのももったいない。本当は代々木で解散して代々木を回る予定だったけど神保町だしどうしよう。適当にウロウロしてみたけど特に目ぼしい店もなかったので御茶ノ水から中央線で新宿に舞い戻る、都営新宿線の方が若干南寄りで良かったな。新宿駅のコチャコチャを歩いていたらヨドバシに用事を思い出したので立ち寄る。人生初のレコードプレイヤーコーナーで話題の安価な物を見てみる、思ったよりデカいけどこの値段ならイイなぁ。なんとなく勢いで湿式クリーナー買ってしまう。カメラ館でエツミのL型ブラケットミニを結局買ってしまう。こんな昭和のデザインのパッケージでフルよりミニの方が高いのに選んでミニを買う人いるんだろうか。軽さは正義です。

そこからノンストップでムチャクチャ歩いて最初の店を目指す。オレが知ってる代々木公園西側って北側から入るとこんなスーパー坂道なのかビックリした。店どこだ。小田急線走ってる時は見えたんだけど…。心配になってGPS有効にしたらまだまだ先だった。ああやっぱりココだよね。本日最初の店、リトルナップコーヒースタンド目に入った瞬間からオシャレはるばる来たのにスルーしたくなったけどそんなことしたらバカなのでしっかり入店。狭い店内に女子ギッシリ。みんなおしゃれカフェ好きだね。ソロ注文、パウダー甜菜のような砂糖を掛けて一口。んー、酸っぱいなぁ。砂糖が合わない酸味ではないので酸味の強いチェリーのようなカンジだけど、依然として好みではない味。悪くはない酸味という印象。

大きな道路を渡って商店街のような通りを。あれ、この辺にあるはずなんだけどな、カフェよりも先にテオブロマを発見してそっちにフンコーしてしまうけど目的地ではない。見当たらないのでマップで確認したら火曜店休だった。お店はgreed。日曜店休は結構あるけど火曜ってのは案外珍しいかも。まぁ土日を避けたら平日どこかにはなるし仕方ない。というわけでそこから目と鼻の先にあるフグレントウキョウ。いやぁ、さっきのリトルナップを見つけた時もおしゃれビームにやられそうになりましたが、まだまだ少ないながらもそれなりの数のカフェを練り歩いてきたレートさんですら史上最強の妖怪クソおしゃれを目の当たりにしたと思った。いやもうライトアップコーヒーが赤子のよう。都内のほぼ全てのカフェに例外ナシと言っても過言ではないテンプレート内装はもはや仕方がないというレベルで慣れましたが、入店して勝手がわからずカウンター内のスタイリッシュなお姉さん店員に視線を向けるとスルーしやがったので席どこでもいいんですかって訊いたら若干困ったような顔で教えてもらって窓辺の席に座る。注文システムがわからない、案内もない。別のお客さんが目立たないカウンターで注文していたのでそれに倣う。待っていたら呼ばれたので受け取り、何故か離れた玄関先に置かれた砂糖を入れて席に戻って一口フルゥゥゥゥゥティィィィィ。先に注文したお客さんがエチオピアがどうこうと言っていたのとこの味で恐らくエチオピアだと思う、エスプレッソとは思えないサラッサラのあっさりした液質に酸性の香味。振り向くとそこには四人掛けのテーブルに外人さんが四人座って全員MacBook完備でノックアウトした。さっさと飲み干して空いたカップの返却先がわからなかったのでさっきのお姉さん店員に訊ねたら若干困ったような顔で「そこ置いといてくださぁーい」とあっさり。うむ、おしゃれカフェ界のファッションモンスターであった。レジェンド級オシャレ。オシャレを飲みに来る店。

代々木公園南側を横断して原宿の方に出ようとしたらポツポツ降ってきてしまう。いざ傘を差そうとしたタイミングで竹下通りに差し掛かってしまい差したりしまったり、平日なのになんでこんな込んでるの…。どこの店にも一切寄らずに通りを抜け、ナナメに走る原宿通りを抜けた先にある三軒目ストリーマーコーヒーカンパニー原宿店。店舗は複数あるようだけどココが一番小型店みたいですね。ストリーマー自体は先に築地のターレットコーヒーを飲んでしまったので特徴的なトリプルは堪能済みだけど本家は初。コンパクトな一階のカウンターで注文、持ち帰りが基本なのかオレンジコーヒートウキョウ以来二度目の紙コップレッソだった。紙コップと言っても普段見かけるサイズよりもはるかに小さく、その中の極少トリプルにニヤリとしてしまう。砂糖の方が多いんじゃないかってくらいドバドバ入れて、木べらでしっかりかき混ぜて一口、んーウマいッ。砂糖たっぷり入れても甘さに負けない、酸味のないドカンとした濃厚な苦味、やっぱりオレの目指す方向性はコッチだ、おしゃれフルーティではないことは間違いない。ただ、トリプルだから仕方ないとはいえ、もう少し量が欲しいなとは正直思う。一瞬で飲み干してしまうので。いやそういうもんだけど。

郵便局で見た目チャラいのにメッチャ親切なお兄さんとフレンチ会話しながらお金を下ろす。最後の四軒目も歩いて数分、BE A GOOD NEIGHBOR。今日の四軒の中では最も目立たない立地。六本木とかソラマチの店舗の方が有名だと思うけど通りがかりなのでコチラに。十字路の角、最も目立たない上に最も狭い。下北のアンソロップには敵わないけど市ヶ谷のバンコーヒーよりも狭い。先客三人でいっぱいになってしまうくらい狭い。そんな状況だから少し待つよう言われたので入口脇に貼られたメニューを見てへぇソロ150円かへぇそうなんだふぅん150円!?!? ドッピオでも200円。異常だ。異常事態だ。記憶する中では神保町すずらん通り外れのシュヴァルツヴァルトがソロ180円で非チェーンでは最安だったかと思う。アクセス性に差はあれど原宿から数分の立地で150円は尋常じゃない。コレを超えるにはバールデルソーレかピエトロプレツィオーゼのバンコで対抗するしかない。感動した。早速一杯。ブラジルとのことで安心中庸かと予想したけど思ったより酸味が強くて残念、煎りが浅いのかもしれない。でも砂糖をグラニューとコーヒーシュガーの二種構えなのは好感でした、もちろんコーヒーシュガーを。ご夫婦なのか若い男女の店員さん、奥さんと思われる方が若かりし頃の乙葉そっくりカフェイン以上の興奮作用ですねと滑りかける口を超究武神覇斬。この地で六年以上、元はタバコ屋さんだった店舗をリノベしてコンパクトなスタンドにしたとのこと。広々とした日本人受けするカフェもいいけど、バールらしいスタンドもイイよねぇ。なにより他の三軒は忙しそうで全然お話しできなかったけど、四軒目にしてようやくバリスタと会話できる、この距離感は大事だと思います。

この辺から眼球死亡がマッチアップしてきてヤバい。しかも暗くなってきてヤバい。あんまり遅くなると通勤地獄にハマるからヤバい。代々木公園をぐるっと外周回ってハンズに寄ってまた新宿から帰る予定でいて、ハンズもじっくり見る予定だったけど時間がなくなりそうだったので速足でハンズ、もうウロウロする時間もないから狙い撃ちして通い慣れた三階の歯みがきコーナーでもはや定期仕入れとなったDENT.MAXIMAのMと、せっかく一般市販化されたのに見かけないので元通りバトラー#025のM。急いで湘南新宿ライン乗ったけど混雑に揉まれてしまう、慣れない通勤混雑の上に眼球死亡のダブルパンチで持ってきたにしおぎラジオも1ページが限界だった。

ARMが使えてメモリ256MBで動くWindows 10 IoT Core ~Universal Windows Platformで加速するMicrosoftのIoT戦略 - PC Watch

スティックPCを知る前はこっちを検討してたんです、ラズパイにもずっと興味があったので。でもあまりにIoT志向、コマンドベースだったり玄人向けで気軽にサクサクWindows!とは程遠い存在だったので諦めた。ラズパイも基盤は安いけど色々と揃えるとそれなりだしね。ハマる人にはとてもおもしろい製品だとは思うんですが。

IIJmio、月額540円で電子雑誌読み放題「タブホ」をオプション提供 - ケータイ Watch

dマガジンは最強だと思ってるけど若干デジタルに弱いんだよなーと思っていたところに。タブホ自体は以前ヤッケでも取り上げたけど、端末保証だのなんだの色々と付帯機能が付いててちょっと面倒だなと思っていたので、雑誌のみの提供はスッキリしてありがたい。しかし重要なのは雑誌ラインナップですよねどれどれ、おおーdマガジンにもあるCAPAの他にデジキャパとDCMまで! デジカメ雑誌だけで三誌揃えば最強でしょう。HiViもあるし充分価値あるなー契約しちゃおうかなーと一覧をスクロールしていたレートさんの目に飛び込んでいたDOS/V POWER REPORT。dマガジン契約当時、ファミ通一誌だけで契約の価値がある、なんて書いた記憶がありますが、タブホはまさにドスレポ一誌で全ての価値をかっさらった。dマガジンとタブホで相互補完、せっかくIIJmioだし、いいじゃない、よし契約しよう。いいじゃんやろうよ。

L型ブラケット試着

エツミ L型ブラケットミニこんなん出ましたけど。JOBYのマイクロ800(現行品はマイクロハイブリッド)に装着。想像以上にしっくり来まくった。PIXI EVOなんてなかった。まぁこれだと縦位置限定だから横向きの仰角は別の手段を考えないといけないんだけど。余ってしまったUNの3WAY雲台Nを流用するのもアリかしら。

ぐは。

でてきちゃった婚

スロープがヒマだからと電話してきてだらだらと長話、レコンギスタおもしろいよG-セルフ最強だかんね、というガンダムトークの中でビルドファイターズにGセイバー出たという衝撃の情報を聞いたのですぐさま検索して瞬殺されてた。かわいそうに。しかもビルドファイターズなのにプレーン機体ってひどいよね。まぁたぶんちょっとでもいじったらF91ベースのなにかとしか認識されない危険性に満ち溢れているからだろう。オレだってMrMaxでワゴンされてなかったら知り得るはずもない作品だし。せっかくだからHG買ってみようかなと思って検索してアマゾンで2500円のプレミアプライス。アナザーセンチュリー枠でG3セイバーをぜひ…。

ぐは。

屈斜路択捉チャギントン

ヤマダ電機を覗いてみたけどさすがにグッズには乏しかったので今度こそ模型屋に行ったら予想通りの爆込みで、近所の潰れたボウリング場の駐車場に停めて徒歩で向かう。久々に来たけど相変わらずのビッシリ感。いやーグッズの進歩ってスゴいなー、やすりスティックとか乾燥ブースに乾燥スティックはまだしも切れてるやすりには感動した。手持ちがなかったらコッチ買ってた。ラプロスとコンパウンド仕上げ目とクリアイエローと水性トップコート光沢を購入。スポンジやすりも買おうと思ったけど消しゴムでもいいかなーと思ってやめる。お腹空いたからなんか食べて行こうかと雨の中歩いてウロウロしたけど15時過ぎで休憩に入ってしまう店が多かったのですき家に。あ、豚丼復活したの忘れてた、うっひゃあ待望の三種のチーズ略してサンチー豚丼が食える! 喜んで注文して出てきたのが「お待たせしましたー三種のチーズ牛丼でーす」うわぁいいっただっきまん? 牛丼かな。牛丼だね。牛丼じゃねーか。交換してもらった。びゃあうまい。やっぱりトッピングものは牛じゃなくて豚に限る。さらに歩いてスーパーで買い物、愛用のホクレンの甜菜糖を切らしてので補充しにビート糖の顆粒が出てるぅぅぅ!? 市場に出回っている甜菜糖は主に二種類、ホクレンのてんさい糖と山口製糖のビート糖があり、ホクレンの方が顆粒で山口製糖が粉末だったんです。いつの間にか山口製糖も顆粒を販売していた。ホクレンと違って漂白なので白い顆粒。うわー欲しいなー気になるなー、でも我が家の常備はホクレンの方だしなー、どうすっかなー…、と懊悩するレートさんの目に顆粒黒糖が飛び込んできて悩み転げる。ヨシこうしよう。現状の砂糖ラインナップを粉末ビート糖・無垢の星濤・顆粒黒糖の三種類にして、粉末ビートが終了し次第ホクレン甜菜糖を仕入れる。そうしないと粉末ビートあんまり使わなくて減らないから。本当は琉球トパーズがいいんだけど、遠すぎるよ寺田町…。その他たっぷり買い物。駐車場からまぁまぁ歩いてきたのにこんなに買うもんじゃないわな、と思いながらがんばって歩いて駐車場に着いて目と鼻の先にスーパーがあったことを思い出した。スーパー無駄足。

金魚のエサを補充しにカンセキのペットコーナー。ドラッグストアで急遽買ったエサがスーパー小さくてウチの錦鯉金魚にはゴマ粒。うわ、金魚のエサだけでもこんなに種類あるのか、全然わからん、色揚げってなんだ、小粒とか特小粒とかメーカーによっても基準違うしなんなんだ。散々悩んで無難な中粒にする。消化に良いとか書かれても金魚のエサなのでピンと来ない。そして一匹の金魚と目が合ってしまう。うへへ…。店員さん店員さん。ペットカウンターにふんわり女子店員がいたので錦鯉と同居しても大丈夫ですかって訊いたらや、やめてくださいっと自動でフラれるルーチンだった。

Review By Richard | Zhongyi (ZY Optics) Mitakon Speedmaster 25mm f/0.95 Review

大変参考になるレビュー。このレンズにはとても多くの弱点がある。突出後玉、無段階絞り、ゴーストフレア口径食、クッキリしたボケ、甘い周辺部。レンズという物はコストを掛ければ掛けるほど画質を向上できる製品なので、商品として市場に出すにあたってどこを妥協するかでレンズの性格が決まる。フォクトレンダーが良く補正した分、重くなって高くなった。SPEEDMASTERはメリットの代償に小さくはないデメリットも生まれたけれど、決して核の部分を妥協してはいない。クッキリボケやフレアを味としてもいい、軽さが正義という考えもある。なによりオレ、こんなに素晴らしい色乗りをするレンズを見たことがない。手持ちの中では8mm魚眼が恐ろしくコッテリした色を出すけど、このレンズもまるで色彩強調したような濃厚さ。手ブレ補正なし、オートフォーカスなし、電子接点すらナシで多くのマイクロフォーサーズユーザーに好感を得られるレンズではないけれど、ガッチリと心を掴む高い完成度だと思う。

ただ、こういうレンズ買おうとするといつも脳内に響くんだよね、DxOのモジュール式と真逆だなぁって。オールドレンズ愛好家からしたらDxOみたいなガチガチの組み合わせ現像ソフトはそもそも向いてないと思うし、その辺は割り切ってJPEGでもいい。レンズフードは選ぶならライカ25mmと同じインナーフードだよねって検索して43mmないじゃねーか。49mmと46mmと37mmだった。しょうがないなぁ43-37のステップダウン八仙​堂しかないじゃねーか。どこまでニッチなんだ43mm業界。

TVアニメ「てさぐれ!部活もの」、まさかの実写化! 番外編「てさぐれ!旅もの」として富士急ハイランドでロケを実施 - アキバ総研

ウオオオ熱い。二期だったか、たまたま深夜に放送していたのをチラッと見たら一般女子の集い番組でビックリした。そう考えると実写版が本物まさかのアニメ化って流れの方が至極ナチュラル。声優四人が遊園地で70分間キャッキャする映像が単品DVDで発売されて5,500円+税。狂気の沙汰である。一方WUGメンバーはがーるZOOの特典に納まった。

ぐは。

がんばれ森川君33と1/3号

スティックPCの環境をまた少しいじくる。ツクール。バックグラウンドとしてのRadikool録音の役割とともに二大機能を為す、メディアプレイヤーの方。未だに音楽だけですが。Windowsは細かいことは得意だけどDLNAみたいな整った規格は外部ソフト入れないと苦手ですしね。で、uLilith、なんかイマイチ音質が良くないような気がして、そうアンプ直結USBメモリ再生と比べて、D-MAX入れてもあと一歩もっさりが取れないというか。あれ、そうか、どうせしばらくは音楽再生でしか利用しないんだから、メインマシンでは諦めたWASAPIの排他モード使ってみる? 早速試してみた。再生ボタンぽち。尋常じゃない大音量。タマヒュンしながら慌ててストップ。どうしたどうした。なるほど、ようするにコレが排他モードたる所以で、Windowsの音量調整すらも通さないからナマの最大音量で出力されたわけだ。じゃあアンプ側のレベル調整で、と思ったけどそうすると将来の映像視聴やシステム音声すらも一律にマイナスゲインしてしまうので、できるかわからなかったけどuLilith本体の音量調整は有効だったのでそちらを利用しました。実に100%から20%へのマイナス、それだけトンデモな音量だった。ボリウムだった。音質の向上は不明

…あ、ヤベ、もしかしてRadikoolにも影響出ちゃうかも?と適当にファンキーフライデーをテスト録音したら無事成功した。さすがにWASAPIは影響なかったようだ。長期間運用する信頼性を確保したいシステムなので慎重になりますね。ファンレスマシンになに言ってんだって話ですが。

さらにもう一つ、uLilith導入時にWindowsが32bitだったショックでx86版を使用していたんですが、Core2版もx86のはずだけど何が違うんだろう?と調べてみたら、拡張命令SuperSSE3に対応するCPU向けとのことで、最新鋭のAtomなら余裕で対応しているのでコチラに差し替えた。音質の向上は不明。あと追加検証で判明したことが。uLilithは貴重なWASAPI対応サウンドプレイヤーなんですが、意外にもWASAPIは排他モードでしか動作しない。共有モードで再生したら逆に占有されてますエラーで再生できなかった。なんでだろう。まぁ共有モードなんて使うならDirectSoundかWaveOutでいいのでリソース効率を考えた割り切った仕様なのかもしれません。

さらにさらにつまらない追記。そういえばまだハイレゾを再生していなかったなと思い、OTOTOYで購入したサバオーのデケダン(呪文)を再生する前に、iTunesで購入したAAC版を再生しようとして、あっ、uLilithはAACデコードは付いてないんだった。アレだよねデコーダとかなんとかインストールして、そうそう昔やったよねなつかしい。ウィキを参考にLAVなどインストールして設定変更して、無事LAVでデコード再生できるように。昔もやったことだから当然っちゃ当然なんだけど。…あれ? それにしても随分昔にやった記憶があるぞ? 少なくともステカロになってからやった記憶があまりない。ステカロ側のuLilithでAACを再生しよ関連付けすらされてない。あっれーどうしたんだっけ、面倒だからAACは全部PotPlayerに投げるようにしたんだっけ。まぁいいや関連付けして再生してみよう。…あら、再生できた、なんだ設定してあったんjMicrosoft DTV-DVDって書いてあるけど? なんだよもーーー全然わかんねーよーーー。しかも何故かステカロにもちゃんとLAVもWin7もインストールされているのに、AACデコーダはMicrosoftのままになっている謎。そしてデコードできてしまう謎。普通なら倍速再生になってしまうのに。単純にWindows8とWindows7・10の純正デコーダが異なるモノなのかしら。Media Centerは気付いた時には無料期間から三日過ぎくらいだったから入れてないし。謎のはるさめ城。音質の向上は不明。プラシーボでなんとなくWAVの方がいいような…? D-MAXの分を考えてもほとんど差を感じない、ハイレゾってこんなもんかなぁ、とOTOTOYの販売ページを見直してvol.1は48kHzだった。vol.2は96kHz。音質の向上は不明。プラシーボでいい気分になれる一日だった。

リブート版「裸の銃を持つ男」主演に「ハングオーバー」エド・ヘルムズ : 映画ニュース - 映画.com

こんな歳がバレる表題を付けている隙にまさかのリブート版が企画されていた。およそ二年前の発表だからどこまで進捗しているのかわかりませんが、こんなイケメン俳優に裸の銃を持つ男が務まるでしょうか、前向きな期待を込めて。こんな作品を知っているのはレンタル大好きだった父親が毎日のようにVHSをレンタルしまくっていたおかげなので、ちょっくらブルーレイでも買ってみようかな単品一枚1500円!? 高ェ! 三枚買ったら4500円! 高ェ! がーるZOOよりは安いけど。ダビングVHSはとうに捨ててしまったから、ブルーレイに限らずこのご時世だからオンライン視聴でも構わないんだけど、やはりセルビデオで高画質に楽しみたいというムダな凝り性は遺伝かしら。月に一本ずつくらいで買うのもアリ。

携帯3社、料金の見直し検討 水準引き下げには慎重 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

価格相応と思わせる商売をしてこなかった結果だということ。一般消費者が諸外国と比較なんてそうそうするはずもなく、料金設定が雲を掴むような不明瞭さ、謎だらけの割引キャンペーン地獄、あまりにもクラウドだから高いと思われる。情報弱者を騙す商売もいい加減頭打ち、そろそろ真っ当な客商売をして欲しいです。

Fossilによるウェアラブルメーカー「Misfit」買収は何を意味する? : ギズモード・ジャパン

気付けばすっかり身体の一部、付けるのを忘れるとはこのことかと絶賛愛用中のMisfit Flash、廉価モデルだからこその金属未使用が本当にありがたい。で、ファッションメーカーに買収されたって? ファッションで金属付けないよね? あんまりひどいとトリチウムするぞ!

エルミタージュ秋葉原 – リバーシブルで動くmicro-Bコネクタを備えた汎用クレードル、アイネックス「SPA-DK01」

油断してると来年中にはあっという間にUSB-Cが普及してしまいますから、このタイミングで出せたのは良かったのかもしれません。もっと高いかと思ったら税込でも2000円弱、あら安い。しかしリバーシブルmicroBがケーブルで普及する前にドックで出てくるとは…。

中一光学、マイクロフォーサーズレンズ「SPEEDMASTER 25mm F0.95」 - デジカメ Watch

あら、メタボンのSpeed Boosterかと思ったらSPEEDMASTERだった。中一さんチね。おおスゲェ、F0.95ってノクトン級じゃないッスか、きっとお値段もノクトン級の税込51,800円!? しかも後玉が突出する珍しい脱肛レンズ、MFTでは初めてじゃないか。ライカ25mmと比べて、軸径は細いのにMFでありながら重量は重いという。しかも九枚羽根。MFレンズは一本持ってみたくて、ピントリングの質感はトキナー300mmくらいのずっしりした重さが好みなので、触ってみてピントリングの質感次第では買ってしまうかもしれない。問題はどこで実機を触れるかってことなんだけど…、さすがにヨドバシには出ないもんなぁ。諸兄のレポートを待ちたいと思います。

焦点工房の公式ページに4K動画試写がアップされていたので喜んで観てみたら盛大なゴーストフレア口径食を見せつけられる大盤振る舞いだった。いいえコレは弱点を包み隠さないという自信! 描写力に一点集中! そういうことだよね! そうだと言ってくれ!

ぐは。

上上下下テナンゴテナンゴBA

マランツのAVアンプSR5005を導入したことでセレクタとしての機能性は大幅に向上したけど、ひとつ今でも気掛かりなことがある。テレビ側の画質設定。アンプのHDMI出力は一本しかなく、テレビの画質設定はポート単位でしか設定できないので、アンプから出力される映像は全て『HDMI1』の画質設定に依存する。が、アンプに入力される映像コンテンツはゲームからゲームからゲームからあとBDレコーダと今ではWindows10パソコンまでと多岐に渡ることになり、コンテンツに最適な画質設定ができず、無難な設定で落ち着かせる他ない。このままでいいのだろうか、せめてゲームとレコーダくらいは別々にしたいものだが、うーん…。そしてレートさんは急に思い付いた。スプリッタで分岐してHDMI1と2に入力させる。切り替えの手間は掛かるけど、それなら同じ映像でもHDMI1と2で別々の画質設定を呼び出すことが可能になる。今時のテレビならオート設定でコンテンツ判断してテキパキやってくれるところですが、ARCにも対応しない古いテレビだから力技になってしまうのは仕方がない。そこまでしたい最大の理由は色温度なんです。こればっかりはテレビ側でしかどうにもできないので。ゲームは中温、映像は高温で見たい。一度構築して面倒になっても戻す必要のないものだし、ちょっとやってみようかしら。肝心のスプリッタどこ行ったかしら

懲りずにNUROからの勧誘電話が掛かってくる。「NTTの回線変更工事が完了しましたので」などと堂々とNTTを使うところも変わらない。一瞬コロッとカタログをもらっちゃったことはあるけど、手段がクズなので二度と検討したくもない。こんな情報弱者を騙す底辺の仕事には一切関わりたくないし、電話の向こうのオペレータはどんな気持ちで消費者を騙す文言を並べているのだろう。個人的には母さん助けて詐欺と差異がないように思う。ケータイ料金を下げようと動くのもいいけど、情報弱者を平然と騙すグレー詐欺の横行にもいい加減メスを入れて欲しい。そういう意味ではブラック企業なんて山ほどある。

頭とってきました。この伝統は絶やさず続けていきたいと思います。その前に久々に地元の模型屋に行ったら店休日だった。床屋帰りにミニストップに行って、MONOQLO毎号買ってるからほとんど既知なのについうっかりデジタル完全ガイドを買ってしまう。再編集版なのでほぼ読んだ内容なんですけど、つい…。同じ棚に並んでいるデジモノステーションがあまりにデジタルAV偏重で新鮮味がないんですよね。デジステもたまにおもしろい特集やるんだけど最近はホントたまに。一緒にじゃがりこのGRANDサラダを待望の購入。男爵100%は吉か凶か。

書いてないけどエスプレッソもやってます。コレ飽きてきた時の書き方だけど健全で順調でアップトゥボーイです。浅草のツルヤで買ってきたエスプレッソブレンドを早速淹れてみたけど、もう淹れる前からスーパー苦い色しててラバッツァゴールドと比べると明らかに深いイタリアンローストなので試しもせずにいきなり挽き目を粗くした。バスケットもボトムレスじゃなくてシルビア純正のダブル、結構粗くしたけどすっげー苦い。最近のスペシャルフルーティーコーヒーの浅煎り傾向は苦手だけど、かといってエスプレッソだからイタリアンローストでしょっていうのもさすがにもう古いと思う。まだ始めて一年で偉そうなこと言えないけど、ノルマーレで飲むにはイタリアンローストは強すぎる。粗くしないとカプチーノ用でもキツい。豆の個性を感じるにはフルシティくらいがちょうどいいのかな。その辺はゴールドセレクションばっかり飲んでるおかげで比較できていないので、今の手持ちが終わったらYCOで比較の仕入れに走る予定。あんまり苦いのでさらに思いっ切り粗くして、おかんのカプチーノ用に抽出したら15秒でたっぷたぷになった。ああでもコレくらいならイイ具合。試しに自分用にトリプルバスケットに18gで淹れたら20秒でカプチーノカップに半分強。粗くした分かなり湯抜けが良いのでタイガースキンとは程遠いあっさりしたクレマですが、味はまぁ濃いドリップ寄りですが渋々な苦味ではないので悪くない抽出でした。ここしばらくずっと固定していた挽き目では抽出後にあんなに残っていたケーキの上のお湯が、粗くしたおかげで抽出後すぐにハンドル外しても水溜まりのない乾いたケーキを拝めるようになった。うーん、濃厚なリストレットが好みだから目指したいのはこの方向性じゃないんだけど、家庭用のコニカルじゃ限界かなー…。

ピースが「かやのん可愛い」「かやのん可愛い」「かやのん可愛い」大事なことだったようなので検索した。なつかし茅野芽衣ね。改めて写真見たことがなかったのでそんなにかわいいのかと見てみた。約束された喜久子顔やないか。売れっ子の声優になったそうですね。20年後が楽しみです。このまま順調に行けば17歳でセーラー服間違いなし。あとめんまの声を思い出すと何故か徳井さんの顔もセットで出てくるんですが。


スティックPCに新たな問題が露見した。さて音楽でも聴こうかなとリモートでアクセスし、uLilithを起動して音楽を再生すると、おや音が出ない。スピーカマークがバッテンになっている。marantzのドライバが行方不明となっているらしい。なんだこんなのドライバを有効無効にすれば…、ないドライバは有効無効にできないじゃないか。困った。最初は物理的に再挿抜して直った。しかし再発、何度もこんなことやってられないので再起動したら直る。また再発する。なんだ…。検索したらこの現象の被害者は意外に多くいるようで、EDIDの出力が継続されないと機器が不在になったと判断され、映像は復活してもオーディオドライバはうまく再接続されなくなるという。EDIDとかCECがパソコンとAV周りの親和性を考慮されて設計されていないためにこうした現象が起きるのかもしれません。解説サイトではグラボのオーディオ機能をオフオンすれば直る可能性がある、と紹介されていたけど残念ながらインテルオーディオなのでドライバの有効無効しかなかった、そして回復せず。手っ取り早い対処法として多く紹介されていたのが、かのEDID保持器であった。うわーハイパーツールーズのアレね、こんな業務用バリバリ製品に検討の可能性が生まれるなんて思いもしなかった。ただし金額が一万円スティックPCと同額なので今回の対策のためだけには買えないけど、こういうニッチな用途にも対応する業界って幅広いんだなーと思った。ちなみに今回アマゾンで購入した0.5mのHDMIケーブルはハイパーツールズ製。EDID保持とは一切関係ない。負荷対策にとディスプレイの電源を切る時限設定をしてから発生している気がするので無効にして様子見。

もう一つ、同じ解説サイトで同様に報告されている症状が、音声が映像とセットでないと出力されないということ。いくら進化したAtomとはいえファンレスですから非力であることに変わりはなく、WindowsアプリのXboxアバター起動で死亡するくらいなので、いかに負荷を減らすかと考え、映像出力を無効にしようと考えたんです。以前導入した時にその利便性を知った、TeamViewerのブラックスクリーン表示を有効にして、映像出力をHDMIからは出力させずリモート用の描画だけに絞ろうと設定した途端、再生していた音声が途切れた。コレが上記の症状の再現。ハイエンドオーディオじゃないからHDMIから映像と音声が別々に出力されると約束されたわけではないので、こういう仕様ですと言われたら仕方がない。まぁHDMIへの映像出力を切ったところでリモートの負荷の方が遥かにカイデーだからその差は微々たるものだろうし、テレビを切っていれば映ることはないので大したことではないんですが、ブラックスクリーンの利便性を活かせなかったのがちょっと悔しい。

エルミタージュ秋葉原 – スマホの充電端子をマグネット式にするmicroUSBケーブルが登場

うえっ、通信できんの? スゲェスゲェ。Kickstarterからのパクリっぽい製品だけど大丈夫か。検索してみた。『magnet usb』と。オイ本当にあったぞ。ウケた。PRESSYといいKickstarterはパクラーたちの格好の獲物ですね。Kickstarter愛好家としてはこんなパクリ製品を買うわけにはいかないので、せっかくだから赤の扉を選ぶぜ!

「スプリガン」「ARMS」の皆川亮二、ゲッサン新連載「海王ダンテ」は海洋スペクタクルロマン活劇 - ねとらぼ

おーっと意外な展開。ダブル連載を一段落させて大人気ピースメーカーに集中するのかと思いきや、ADAMASをキッチリ終わらせて次をやる構想だったのかしら。ARMSで大当たりしピースメーカーで再燃した皆川亮二はどう考えてもストーリーマンガでウケる漫画家ですが、ショートストーリーのスプリガン・D-LIVE・ADAMASどれも遜色なくおもしろかったので、今回もショートストーリーのマンガになるのかもしれません。月刊とはいえ古巣サンデーに帰ってきた感動もひとしお。皆川亮二初の女性主人公で新たな世界を見せた岡エリとの再タッグ、変わらぬ画力を楽しみにしています。しかし岡エリって名前、こんがらがるんですよね岡田麿里と。ペンネーム変えたのってもしかして本当に…。ところで皆川亮二の私設サイトって完全に畳んじゃったんですかね。ホームページビルダー感のない全力HTML4.01ってカンジでモンハン趣味も丸出しで好きだったのに。ダブル連載やってたら更新できないよね…。

三菱航空機、「MRJ」飛行試験機初号機による初飛行の動画を公開 約50年ぶりの国産旅客機が初飛行に成功 - トラベル Watch

いやー、航空機ファンでもないのに感動した。震電IIの影を重ねてみたり。随伴機がATD-0と妄想してみたり。乗れるのは何年後になるかわかんないけど、茨城空港から国内線で乗れたらいいな。4Kを期待してた

ぐは。

私のこと、ミジャグジにしてっ!

XnViewが突如クラッシュして、通常の起動ではタスクに表示されてもウインドウが出ず、管理者権限で起動したら設定が吹き飛んだデフォルト状態で起動、再インストールしても直らず。なんてこった、アップした写真のアルバム記録が消えてしまった。さらに設定の奥深さが仇になって、マメに組んだ設定までもが飛んだ。アップデートしたわけでもなく、今日使っていたら使用中に突然発症したのがよくわからない。アップデートしたのはXnConvertの方なんだが…。

数時間かけて地獄のインストールとアンインストールを繰り返し、iniファイルをいじくり倒してようやく原因がわかった。クラッシュしたんじゃなくてウインドウサイズとウインドウ位置の設定が崩壊したようで、ウインドウ外にすっ飛んでいるかウインドウが極小で確認できない。コレを把握するために、デフォルトのiniとサルベージした元iniとを比較、項目の一つ変更して起動確認をひたすら繰り返し、起動しなくなったらその項目が原因という苦行のような切り分けを実施した。そこでぶつかったのがウインドウサイズで、デフォルトだと900と設定されているところが38に、ウインドウ位置と思われる項目もデフォルトが『-1』で恐らく固定なし、それが32000という訳の分からない数字に。書き換えたら何事もなく起動した。何故起動中にそんなことになったのかよくわからないけど、サブディスプレイを使っているから途中でゴッチャになったものが、ウインドウサイズの固定オプションによって保存されてしまたのかもしれない。

で、これら検証を阻害する諸悪がVirtual StoreというWindowsの謎のセキュリティ機能だった、今回の件がなければずっと知り得なかったことだろう。いわゆるOS本体を侵さずに動作させるための仮想環境みたいなもののようで、アバストのサンドボックスを小規模にしたようなものって認識なんだけど、管理者権限を行使せずに実行するとセッティングなどの保存先がこちらに書き換わるらしい。当該フォルダを覗いたら今までに使ってきたソフトのフォルダがいくつか並んでいたけど、頻繁に使用するソフトはXnViewくらいだった。今回はXnViewの設定クラッシュだったのでVirtual Storeが悪いってわけじゃないんだけど、原因究明につまずく一因にはなった。ということは、管理者権限なしで起動するとVirtual Storeに書き換えられた今までの設定が読み出され、管理者権限で起動すると本来の設定が呼び出される、だからいきなり初回起動ウィザードが起動したようだ。酷い目だったけど勉強になった。アルバム記録も消えていなかったので良かったです。


なんとなくスティックPCにリモート接続しようとして、あれ、TeamViewerからログアウトしてる? ハブのアクティブランプを見たら消灯しとる。LANアダプタも消灯しているので認識していない様子。おかしいなースタンバイにしないよう設定したんだけど、再挿抜して再アクティブ確認、よしよしコレでOK、とステカロに戻ってリモート接続またログアウトしてる、もう再発してた。Wii Uで使えるとのことで購入したUGREENの粉っぽいLANアダプタだったから仕方ない、999円だし。LANアダプタなんて他にないので、最終手段だったZenBookに付いてきたLANアダプタで代替。再発した。これはどうもアダプタのせいじゃないぞ、本体側の問題か、まずはサードウェーブのサポートに…、一応FAQも見ておくか、ん、なになに? 『DG-STK1 USB機器接続時の注意』だって? DG-STK1は製品の性質上、USB機器への電源供給量は少ないためそんなバカなーーーーー。じゃあアレか、単独で使用している時は問題なかったけどUSBファンを差してから電力不足になったということか。そしたらUSBファンは別から電源を取らないといけないのね、実質USBポートは一個と思った方がいい。UGREEN疑ってゴメン。

試しにUSB電流計でLANアダプタへの電流を計測してみる。まず単体では0.17Aで正常動作。そこにUSBモバイルファンを追加で接続したところ、みるみる電流が低下して0.04A、ランプが消灯して落ちた。そりゃあ電源供給自体がUSBですから仕方ないとは思いますが…。USBモバイルファンは電力さえもらえれば動くから、USB-ACを追加するかセルフパワーハブにするか、考えないといけない。

なお、録音は無事成功しました。試運転はしていたので問題ないとは思っていましたが、何故かナイポンだけ失敗という珍症状が有り得ないこともない。

Super Mario RPG Revolution

ようやくクッパ城まで到達、なつかしの6つのドアを抜けてカリバー戦。このゲームはとにかく敵の多さが厄介になるので実質四体も同時に相手にするのはビクビクでしたが、クイックセーブによるガードでどうにかこうにか難を凌ぎ、なんだこの調子なら大丈夫そうじゃん、と思っていた終盤。通常版なら攻撃してこないはずのカリバーが放った『Sword Storm』が、こちとら最大HPがマリオで198がやっとのところ全体に280前後というクソゲーダメージをぶっこんで問答無用で即死した。こんな油断しまくりのタイミングで真の地母の晩餐が飛んできた。どうすんだコレ、切り抜けられねーぞ…。そうか、魔法ダメージが半分になるゴーストメダルを装備すれば! あとみんなの魔法ダメージも強化すれば! 意気揚々と再戦に挑んで防御無視のおんなじダメージ食らってみんな即死。いよいよどうすんだコレ…。困り果ててネットで検索したらレッドエッセンスを飲めという人生で一度も使ったことがないアイテムだったので驚いた、なるほどそういうアボイドスリーパがあったのね! カリバーがパワーチャージしたタイミングでよしマリオにレッドエッセンス! 準備万端いつでも来いやー!と放たれたSword Stormによって、マリオのダメージは見事にゼロ、ジーノ即死、マロMiss!! おいミスあんのかよふざけんな! 無事撃破。良かった良かった。あとレッドエッセンスでも当たり付なんだね。

未来のレジ会計はどこまで早く、カンタンになるものなのか?:モバイル決済最前線 - Engadget Japanese

最近エンガジェの電子マネー記事がやたらおもしろい。RFIDとはちょっと違うけど、日本でもNFCリーダー搭載スマホが普及したおかげで個人で遊べるNFCタグが販売されているし、こうした身の回りでの非接触でのタッチ、通過による情報通信が増えてきて、まだまだ粗削りだけど未来感が随分と近未来になってきたように感じる。NFCタグなんて個人が遊ぶくらいなら十枚で1000円くらいで格安だけど、一円でも争うスーパーが五円でRFIDを使い捨てるなんて精神衛生的にも良くはない。商品形態が画一な物であればいいんだろうけど、スーパーほど多種多様な物を扱っている業態はないし、生鮮だから下手な取り扱いもできないとなると難しい。魚に切り身にブスッとRFID刺すわけにもいかないしね。未だに目で見てハイ魚ねピピッ、に勝る手段は少ない。現行のバーコードによるセルフレジですらトラブルが絶えないくらいだから、手段以上にコストとの争いが厳しくなっていくことと思う。エンガジェどんどんやってください

ぐは。

醤油ホワイトソース

爆睡しまくった。ブログデー。

動作試験を行っているスティックPCのRadikool録音ですが、月曜日の初日にナイポン放送時間に電源断していたため無論失敗、翌火曜日に満を持して結果を確認しようとリモート接続したらLANが無効になっていることに気付き、慌ててLANアダプタを差し直してアダプタの自動スタンバイをデバイスマネージャから無効にした。ここまでずっと欠損がなかったのがウソのようにボロボロ、今日が勝負。

ローソン、「WAON」を来月から導入へ(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

なんでも使えますよ!なんて消費者は求めていないので統一してください。

ソニー、ベータビデオカセットを2016年3月で出荷終了 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

ウチにもまだベータのテープはいくつか残っていますがさすがに観られないでしょう。VHSはデカくて嵩張ったからベータの方が好きだったんですけどね。父親がダビング大好き人間で観もしないのに大量にダビングした物が山ほど残って大変邪魔だったものを一気に処分したけど、ベータだったら少しは残せたのかなぁと思う。それよりも数倍重いレコードは劣化しないから一枚も捨てずに残してるけど再生環境はないという。

Android 6.0 の目玉機能 Now on Tap が日本語対応。あらゆるアプリを解析して次の一手を先読み提案 - Engadget Japanese

試しに使ってみましたがやっぱり不要な機能だったのでssFlickerに戻した。純正アプリで固めるiOS向きだと思うんですこういうの。

2万円台。原価がいくらか心配になるWin10の8.9インチ2in1ノート : ギズモード・ジャパン

【Windows 10ユーザーズ・ワークベンチ】間近に迫るth2リリースを待ちながら一般向けRTMの問題点をおさらい - PC Watch

ドスパラのスティックPCが激安を実現できたのはOSの恩恵が多分に締めますから、そういう意味でWindows10への注目度が一気に増した。しかし現状では安価マシン向けのAtomに32bitという組み合わせが多いので、もう少しタフに使えるラインナップが増えていけば嬉しい。国内では普及しないだろうと思っていたモバイルWindowsも、大手キャリアが取り扱えば広まっていくんじゃないでしょうか。MADOSMAは良い選択肢では。

エルミタージュ秋葉原 – 荷重は黒軸と赤軸の間。CHERRY、ほどよいリニア感の新型スイッチ「CHERRY MX RGB NATURE WHITE」

黒はだいぶ重くてイヤになっちゃったから55gはちょっとな…。赤軸で充分だと思うんです。

森永が全然売れないお菓子「JACK」のやけくそすぎるキャンペーン開始 なぜか子猫の動画などを投稿する暴挙に - ねとらぼ

お、なつかしい、発売直後に購入してキャラメルくっそ甘くて二度と食べていないけど、パッケージ変わったんですね。焦がした苦めのキャラメル味が好きな人には喜ばれるお菓子だと思う、少量で食べやすいからOL向きだったかと思うんですが、虫歯への第一歩感もひとしおなのが惜しかった。

デジカメアイテム丼:細かい高さ調節が可能になった一眼レフ対応のテーブル三脚 - デジカメ Watch

お世話になりますアイテム丼。もうこのレベルならベルボンのウルトラミニの方が枯れててイイじゃんって思う。色ごとに重量が異なるとか製品の粗も目立つし、剛健さで考えたらPIXIで間に合う。公式サイトのスペックを見ると、縮長で23cm。ベルボンの方はどうだろう、とウルトラミニQのスペックを覗いてみたところ縮長200mmなどと供述する。ヨドバシで7530円、ちょっと高くなるけどコッチの方が。スリックのプロミニIIIなら縮長205mmでヨドバシで5000円ちょっとで買えるし、ウルトラミニの500gに対してプロミニは320gと大変軽量。ナットロックだし。コッチの方が欲しくなってきた。しかしあまりに武骨なデザインで物欲が刺激されない、この辺はPIXIの圧勝ですね。しかし改めて購入するほどかというと、そんなに頻度は…。マイクロ800にL字アダプタでもミラーレスなら事足りそうな気もするし。L型ブラケットミニがもう少し安ければ買ってみたいんだけど、使用頻度を考えると別にいいかなって…。あ、GX7くらいならスマホ三脚で挟めるんじゃね? 勢いで検索して後悔した。

DxO Optics Pro 10やFilmPack 5が約半額に - デジカメ Watch

9までは対応カメラ別で分かれていたバージョンが、10になって機能別に分けられた。8から9、10と、今まで新バージョンが出るたびに有償アップデートしてきたけど、10からは多くの代表的な機能が上位のエリート版に限定され、9のスタンダード版ユーザーはエリート版を優待価格で購入できたが、次回からはこのキャンペーン価格でないと更新できそうにない。あの超優秀なPRIMEノイズリダクションを上位版限定にされたらもはやDxOの価値はない。果たしてエリート版でも購入したくなるような新機能をリリースできるのか、次期バージョンが楽しみです。何度要望を出しても魚眼はリストにすら掲載してくれないので、企業ポリシーとして魚眼はやらないということなんですかね…、オリンパスの魚眼もないし。

ぐは。

マルチメディア爆心地

アマゾンとヨドバシとメロンブックスから荷物が届いた。とどのつまりヤマトと日通と佐川を一日で利用したということ。しかもヤマトと佐川はほぼ同時という。で、注文していた粉っぽい製品が届いたので久々のメディアブースト。今回一番の目玉は、HDMIから光デジタルを取り出すコンバータを逆接して混合器にしてみようという遊び。ダメなら正接で使えばいい。まぁ結論から言うと成功するわけがない。やはりARCはARCでしっかり信号を乗せないとダメなようだ。そもそもOUTとINを逆接している時点で危険極まりないですが。それでもHDMIは何事もなくトンネル接続されてたから、HDMIに極性はないらしい。じゃあここから滑り止めプラン、BDレコーダからのHDMIをコンバータで分離(正確には分岐)して、アンプとワイヤレスヘッドフォンの両方にデジタル音声を入れてやろうというパクロミ。目論見。まぁ結論から言うとDTSだろうがAACだろうが全部PCMステレオ変換していただける仕様だったのでクズ計画に終わった。アンプとヘッドフォン両方にステレオを出す意味がない、しかもデジタル。3000円もしたけど(むしろ粉っぽいから3000円で済んだ)どこにも使い道がないので、購入したオーテクの光デジタルケーブルでBDレコーダとヘッドフォンドックを繋いで、レコーダ側で出力設定を切り替えることにした。これが面倒だから分岐したのになー、そんなおいしい話が3000円で転がってるわけないか…、相手はDTS-MAだしな…。ちなみに光デジタルケーブルをレコーダに差そうとしてテレビ裏のケーブル地獄を手探りでいんぐりもんぐりしていたら、ん? なんかカサカサする物体があるぞ? アキバで勝ってきたばかりのUSB基盤ライトをモバイルバッテリに接続して照らしたらこんがりゴキブリ触ってたギャアアアア。ソッコーでティシューおくるみして捨ててやったから一瞬しか見てないけど、かなりカサカサでキツネ色だったからかなり長いこと機器の排熱を浴びていたのだろう。ちなみにどこの機器の後ろかっていうとWii UなんですねPS3を差し置いて。NX待ち。

もう一つの目玉はHDMIセレクタ、ヨドバシで買ってきたゲームテックの激安品。コレはただ接続すれば自動切替してくれる代物なので大した取れ高はないんですが。大昔に買った電源不要のバッファロー2ポート切替機も活かしたかったんだけど、どうしてもKaNaanにゲーム機全て入力してキャプチャしたかったので。それに加えて、今回アンプ側のセレクタを刷新して、HDMI4ポートにそれぞれゲーム機別に設定したいたものを『Game』で一本化。それに伴い光デジタルも1ポートに集約しなければならなくなり、アマゾンで販売されていた怪しい2分配を逆向きにして混合器として利用。まずセレクタの動作テスト、PS3は死んでいるので360とWii Uの切り替え。360を起動したらコントローラのQiバッテリが死ぬ。純正がクズだったのに社外Qiバッテリも死ぬとは、360は据え置き機ながら最後までバッテリに悩まされたハードであった。バッテリに爆弾を抱えるハードはワンダースワンだけでいい。ギュイーンギュギュギュイーン。360起動。…あれ、音声が飛んでる? 画面ノイズ走ってる? クズ計画? とりあえず入れっぱなしの解放への戦火を起動、支障ってレベルじゃねーぞレベルで音が飛び飛び、これはマズい。入力をHDMIに切り替えるとスムーズなので光デジタルの問題、間違いなく分配器がおかしい。接触が悪いのかと思って親ケーブルをファミコンフーフーしてしっかり差し直したら回復。接触が良くないのかもしれない。接点スプレー吹いとこうか。音質向上するかもね! 画面のノイズも待っている。こちらは支障を来すレベルではないんですがやはり気になる、さらには自動切替器の懸念であった不意の切り替え(ブラックアウトしてすぐ回復)まで発生してしまう始末。コレがまさかのWii Uでは一切発生しないので、360のハード側の問題なのか、HDMIケーブルの品質なのか、セレクタの2番ポートだけが不良なのか。切り分けめんどいからいいや。360のHDMIの実装って途中からだから怪しいしね、レッドリングの後だから余計に。セレクタの動作確認が終わったのでKaNaanと接続。ココが密かなプチ目玉、セレクタとKaNaanの接続にはHDMIオスオスコネクタを使用。当初は普通にHDMIショートケーブルで接続しようとしてたんですが、ムダな配線は避けたいなぁと思い、別にこの二台を離す必要もないのでだったらもう密着させてしまえばいい。問題なく接続でき、無事キャプチャできました。PS3死んだまま何をやっているんだ。

完成した裏庭がコチラです。曲芸の庭実は究極の目玉はこのUSBモバイルファンかもしれません。いつどこで買ったかも覚えていないフレキシブルUSB延長ケーブルがこんな形で有用になる日が来るとは思いもしなかった。地味にうるさい

ぐは。

快楽の部屋 ver.だんぼっち

購入したスティックPCの環境構築を。USBアダプタ関係を大量に仕入れましたが、製品に付属でA-microB変換ケーブルが付いていて良心的。HDMIショート延長なんて使わないよなーと思っていたらワイドボディのためアンプに差せず、本当に使うハメになった。USBグッズは色々買ってるけどHDMIグッズは何もない、千石でL字アダプタ買っておくんだった…。純正USB-ACから給電、マウスは大昔ショップインバースで勢いで買った激安USBマウス、キーボードはサンワサプライのメカニカルキーボード。手軽な小型軽量キーボードが今すぐ欲しくなるくらい、フルサイズキーボードって重いんだなと痛感した。通電して電源オン。初めてのWindows10です。Microsoftアカウントでログインしたら本当に設定がコピーされてて感動した、まぁデスクトップテーマくらいだけど。せめてユーザー辞書くらいは引っ張ってきて欲しいですね。真っ先にマカフィーを抹殺し、運用に向けて色々と設定をいじくる。そもそも今回のスティックPC導入の最大の動機は“radiko録音専用マシン”の要求。大元はONKYOのミニノートにてRadikaでがんばっていたものが、ハードとソフト両方がくたばったので一時避難的にステカロでRadikoolを使って録音していたんですが、なにぶんデスクトップなのでスリープ必須だったりタイマー設定を調整したりするのが面倒だった。ステカロはスリープに爆弾を抱えているので復帰後に青画面で落ちることが多々あるのでそれを回避するのもあった。それに加え、PS3が死んでいる今、アンプ側スピーカを鳴らせるDLNAプレイヤーが360はなかったことにして不在となってしまい、PS3よりも省電力で手軽なものが必要だったので、今回アンプに差すスティックPCはそれらを満足する上で一万円未満という、破格の費用対効果を誇る製品なのだ。

というわけで早速RadikoolをインストールしたらいきなりFlashが動かず頓挫する。Edgeめどういった所為だ…。どうにもActiveX版Flash Playerが素直に動いてくれない様子。どうしよういきなりデッドロック。うーん困った。そこに飛び出すRadikool4。聴取形式が変わってFlashを必要としなくなった(Radikaと同じ形式?)ため、今回のWindows10導入に持ってこい。テスト版なのでインストーラはないけど早速試運転、無事録音に成功した。あとは組んだスケジュールでナイポンをちゃんと録音できればradiko専用マシンとして正式に稼働できる。しかしここでとんでもない誤算が起きた。Radikoolでは一時フォルダの設定が必要で、Flashで取得したradiko番組をローカルに保存してから変換する形式のようだったので、事故回避のためその元ファイルを全て保管していくスタイルを継続しようと、スティックPC用にmicroSDではなくフルサイズSDを使うために変換名人のSDB-TFAを買ってきたんですね。Radikool4はローカル保存しない。SDB-TFAが完全にムダになった。1200円もしたのに。まぁでも以前から遊び用して気になっていた製品だからいずれ遊べれば。結局ただのmicroSDHCを差してファイル履歴用に使っている。

書き忘れてたけど、これらの操作は全てデスクトップからのリモート操作です。元より直接接続のマウスキーボードでの操作は考えておらずリモート操作が前提なので。Atomだからスムーズに動くか心配だったけど、ミニノートブームの頃のAtomとは比べ物にならないほど進化してるから、リモートなりのわずかなモッサリがあるくらいで全く問題なし。むしろメモリが2GBしかない方が痛い、仮想メモリ無効にしたらVivaldi起動しただけでメモリ不足になったので慌てて戻した。リモートソフトはTeamViewer。事あるごとにリモートソフトとして導入してはシステム確立がフニャチンになって使わなくなることの繰り返しだったけど、今回からいよいよ本格導入になります。解像度をテレビ用のフルHDからSXGAに落としてロジテックサブモニタに全画面できるようにしたので理想的。

続いて第二の中核機能となるDLNAプレイヤーの一端、音楽再生としてuLilithを導入。コレはインストーラないからステカロからフォルダコピーでいいやポーイおっと起動しない。なんでだろうと一瞬だけ悩んでx64版だったことに気付く。そう、このスティックPC、Windows10の32bit版なんです。Windows7から長年64bitでやってきて64bit環境に慣れてきたから、最新OSなのにレトロ逆行してしまったようで不思議な感覚。せっかくAtomが64bit対応を果たしたのに。32bitの方が安いんですかね、メモリが4GB未満だからって今時分32bitを選ぶ理由はコストくらいしかないだろうし。x86版を落としてきて無事に起動。ここでレートさんHDMIの連携力のスゴさを目の当たりにする。再生テストの前に一通りセッティングしようと設定画面を開き、サウンドドライバを確認したらえ、marantz? EDIDだかCECだか何でネゴったんだかわかりませんが、アンプ側と連携してドライバとして取り込めるらしい。Windows10の機能なのかもよくわからないけど感動した。ドライバの再生可能形式一覧に24bit/192kHzって書いてあってもっと感動した。でも再生するのはlast.fmのScrobbleのためにMP3、あとM-DAX使用のためでもある。再生は無事成功、WindowsベースのDLNAプレイヤーが誕生しました。HDMI接続なのでデジタル伝送にできたのも嬉しい付帯効果です。まぁ正確にはDLNAはどこにも噛んでないただのNAS参照プレイヤーだけど。

Windows10、なかなかイイですね。Windows8は表から見るとボロクソだったけど、EFI起動など中身が地味に進化していたからWindows7よりも格段に好きなOSだったんですが、そこにようやくGUIが追い付いてきたってカンジ。モバイルOSとしての親和性も着実に高まっていて、Windows8ではなんとなく中途半端だった既定のアプリがAndroid並に確立されたように感じる。だからソッコーでVivaldi既定にしてやった。音楽プレイヤーの既定もuLilithにしたいんだけどインストーラ噛まないから選択肢に出てこないんですよね、そこは運用でカバー。他にも色々と有用無用含めて色々な機能が追加されていて、このマシンが残念ながらムダを省いたマルチメディアマシンだから使わない機能が多いけど、メインマシンとして導入したらおもしろいOSになりそう。そもそもWindows8がボロクソに言われていたのはスタート画面が大半で、それもタブレット偏重設計で操作性が悪かったこと、インストールソフト一覧の見通しの悪さと検索性の低さがもっぱらだったと思う。

そろそろ設定することもなくなってきた頃にそういえばと思い出してUEFI画面を呼び出したらBIOSじゃねーか。超なつかしいAmerican Megatrends。しかしあまりになつかし過ぎて設定項目が未知の連発、なにがなんだかワカメワケ。ASUSのヌルいUEFIに慣れるといかんですな…。

ぐは。

土器王紀どきおきメモリアル

くたばり倒して数週間、ようやく芸術が爆発しそうな気分になってきたので朝から都内へお出掛け。アキバへの巡業のついでにエスプレッソを五杯飲んできた話です。表題にルビ振ったの初かもしれない。

おかんが仕事で出てしまったので自宅から駅まで歩く。駅の自由通路に投稿写真が展示されていたので何気なしに横目で見ていたらいとこの名前が。オレなんて一度も…、うう…。イヤフォンを忘れてきてしまったので珈琲美味手帖を読んで過ごす。なつかしの曳舟で下車、錦糸町北口みたいなイトーヨーカドー周辺でこの辺だよなーとキョロキョロしていたら本日の一軒目を発見、カフェシュクレ。入り口から豆やらドリップポッドやら意外にグッズが充実、販売も喫茶も力を入れているようです。開店間もなくで荷物がワチャっとしたカウンターで注文して席で待つ。カウンターに座っている先客のマダムが若いチャンネーバリスタと目の前のドリップ中のコーヒーを見ながら談義していて、あれ、あのチャンネーバリスタどっかで見たような…、ああFacebookのタイムラインで見たドリップのチャンピオンだかなんだか。エスプレッソください。お店のロゴがプリントされた、ウチと全く同じアンカップトリノのエスプレッソカップで一杯。おお、一日の最初の一杯に相応しいバランスの良い味。程よい酸味と苦味が砂糖に合う。飛び抜けた特色はないけど安心する味、ブラジルベースとのことなのでコレがブラジルのチュ中庸パパワーかと納得した。しかし店員さんが女性しかいないというのがどうも、それも少数ならいいけど五人全員女性となると、どうも男の居心地が。なによりそのTシャツの薄着感のせいで目のやり場に困る。

次が押しているので飲み干してすぐ退店。次の店がまさかのスカイツリーの足下なので盛大な目印に向けて墨田の住宅地を撮り歩き。暑い。一日中曇りで気温も下がるっていうから昨日買ったばかりのヘインズのエクストラサーモワッフルにジャケット着てきたら暑くて仕方がない、ド快晴だし。ド快晴に合わせたかのようにメットライフ飛行船が飛んでいたので45-150で。マイナーな道をひたすら歩いてソラマチを完全スルーして、業平一丁目交差点の角にある二軒目、アンリミテッドコーヒーバー。本日唯一の豆を選べる店、両方ともエチオピアで全身ヒヤシンスだったけどナチュラルとコーディネイターウォッシュトを選べるとのことだったので喜んでナチュラル。レジで会計していたら、なんだこれ、おしゃれカフェに大概置いてあるアカイアのデジタルスケールがカウンターに埋め込みされている。機種狙い撃ちで設計しないとできない芸当、珍しい。早速一口、うん安心フルーティ。エチオピアだからわかっちゃいたけど…。ただ、店舗としての空間設計は本日一番かもしれない。おしゃれカフェとしては極めてテンプレートな設計だけど、壁紙を切り替えたエリア分け、独特なパターンの壁オブジェクト、さりげない商品展示。どれも地味だけど考えられた配置。そして最も感銘を受けたのが、店の前が交通量のある道路と人込みでかなり賑やかな喧騒であるはずなのに、開放されたドアからの爽やかな風と相まって素晴らしい居心地。うるさいのにうるさくない、静かだけど賑やか、そんな感覚。味が良ければ最高なんだけどなー。

次の目的地へ。途中の交差点でまっすぐな抜けを見つけたので45-150で圧縮抜き。裏道を歩いて隅田公園でスズメ撮ろうとして頑なにピントを合わせないGX7にヤキモキ。言問橋から隅田川の風景を。うわーメッチャ晴れてるよー良い画だよーもー、どうせドン曇りだからとライカ25と45-150しか持って来なかった、魚眼持って来れば良かったなぁ。橋を渡り切って路地を歩いていたら、どこからともなくコーヒーの良い香りが。コッチかな? それともコッチ? ニオイの方向を辿って歩いていたらインドカレーに遭遇した。何故。よし食おう。出会い頭のニュープラシッダ。ニュー。店先の看板で見たサグチキンとエッグキーマが猛烈に食いたくて何も考えずに頼んだら、後からご夫婦の奥さんが「今日の日替わりなんですか」って訊いたら「オックーラ」うわーーーそっちだったーーー。肝心のサグとキーマは中辛にしたら辛い味しかしない。チャイじゃなくてラッシーにして良かった。しかも浅草という好立地のためか、こんな路地裏で来店時オレしかいなかったのに退店する頃には五組のご夫婦が来店。みんなご夫婦。インドカレーは爆発だ。

店を出て肝心のコーヒーのニオイの元を辿ったら徒歩ゼロ分で発見した。あまりに強力な香りなので焙煎関係かと思っていたらその通りの純焙煎所だった。ツルヤコーヒー。正直さんぽのシール貼ってあった。エスプレッソブレンド200gで940円。なんということでしょう。本庄のコスタリカに匹敵、しかもコチラは浅草という素晴らしい立地、いいなぁ。と思ったらブレンド名のシールもまさかのコスタリカと同じ物だった。ラバッツァまだ残ってるのに勢いで買ってしまう。老夫婦二人で長年やってるんでしょうか。ニオイで惹かれて訪れる店って本当にあるんですね。

寄り道ばかりで進んでない、次行かないと。Googleマップ見てみると、西に行きたいんだけど浅草寺が邪魔だな。ああそうか横切っちゃえばいいんだ、というわけで浅草寺の本堂前をカメラ携帯しといて一枚も撮らず完全スルー。人多過ぎて…。合羽橋も久々に覗きたかったけど時間がないのでナシ。JPCに覗きに行った時に立ち寄ったこともあるなつかしのROXを通過して、本日三軒目、フェブラリーカフェ。回った店の中では最もコンパクトかと思う。イケイケなカンジのチャンネー店員ふたり。注文してキッチンが見渡せるカウンター席に。しっかり計量したりポルタフィルターを湯通しで温めたりと、適当なオレから見たらかなり丁寧な抽出行程を経て提供された一杯は予想通りのおしゃれフルーティだった。味の立体感のなさでは今日一番だと思う。丁寧さが生かされないもったいない味。でも、調味料スタンドに置いてあったミニおたまスタンドみたいなスプーン立てがあんまりプリティで感動したので店員さんに訊いたら二人揃ってわからないとおっしゃる。マスターは滅多に立たないのかしら。

また次の店に向けて路地をチョロチョロ歩いていたら、吾妻橋を渡るつもりが駒形橋に来てしまったので渡る。Googleマップ見てどの辺だったかなーと確認したら厩橋の方だった。路地を歩いて交差点を渡ったら行き過ぎてしまって少し戻る。四軒目、サンシャインステイトエスプレッソ。ガラス張りの店先から覗いたら男性客が二人くらいしか見えなかったので入店したらおじいさまが八名。しかもみんなチャキチャキ系で大変賑々しい。奥様ひとりで回しているらしく、バンコーヒー以来のショートブラックを注文したら少し時間が掛かるとのことで四杯目なんでちょうどいいですって返しといた。待っている間に白人ご夫婦が赤ん坊連れで来店、込み合っているので諦めて帰ってしまったのだけれど、母親が離れてベビーカーの中で泣きそうな赤ん坊がオレを見ると黙る。何故。本当にだいぶ待っての一杯。あー、酸っぱい。フェブラリーほどじゃないけど、シングルオリジンなのかやはり立体感に欠ける。惜しいなー。インドカレーと四杯のソロのツケが来たのかお腹痛くなってきたのでお手洗いを借りる。いやー、なんていうかこの、ね、墨田区の一等地で用を足すという優越感。

お店を出たらオイ本当に曇ってきたぞ。疑ってすみませんでした。暑いけど。最終目的地を目指して懲りずに路地を歩く。今日一番歩いた距離だろうか、まぁ迷ったんですけど、それに加えていよいよ数滴ポツポツ降ってきやがったのでGX7をバッグにしまってひたすら歩く。地図を見ながらでも盛大に迷いまくってようやく辿り付いた最後の五軒目、マキネスティコーヒー。レトロな店構えにリノベーション的な内装。今日五軒回ってきたからこそ言うけどホンット全部おんなじに見える。アレかな、都内のカフェには規制があっておしゃれテンプレートに則らなければならないみたいな条項が。コンクリ打ちっぱなし、剥き出し配管、木目の床。目新しさが欲しい。入店してすぐカウンターに向かおうとしたら着席を促され、これまでの四軒は全て先にカウンターで注文する形式だったので初めてのレストラン式注文。メニューを見てソロを確認して店員さんを呼んで注文しようとしてお姉さん顔近い顔。少しして提供されたカップが、どの店でも提供されたことがなかったエスプレッソカップだった。デミタスカップとカプチーノカップの中間、というよりはデミタスカップをほんの気持ち大きくしたくらい。に、凄まじいまでの極少ソロ。ターレットコーヒーのモンスタートリプルよりは多いけど、それにしても少ない、エリオットアベニュー並。飲んでみないとわからない、早速一口。…!!! スティックシュガー投入、さらに一口。ウウウマーーーーーい。間違いなく本日ダントツの一位。感じられる酸味はほとんどなく、複雑さを持ちながら突き抜ける苦味、砂糖を入れればまさにホットチョコレート。コレだ。さすがは本日一番の値段、460円を誇るだけある。今日一番高くて今日一番少なくて今日一番おいしい。パーフェクト。溶け残った砂糖のとろけっぷりったら半端ない。おいし過ぎてすぐ飲み干した。もっと飲みたいけど六杯目は死。会計のためレジに、この一杯を淹れてくれた顔近い女子がレジ打ち。iPadにSquare装備でその環境ください。使い道ないけど。カウンターを眺めていたらシネッソの隣にGS3という贅沢の頂点のような構成。それを顔近い女子に振ったところから話が盛り上がって、やはりプロのバリスタとして一線級で生きている方は別格だなとしみじみ思う。とても若そうな子だからこれからのバリスタとして目覚ましい成長が期待されます。いやぁ、なによりも、ね、さらにその上なで肩タレ目ポニテという。惚れてまうやろーーーーー。ロマーノとかキュバーノとか珍しいメニューもたくさんあったので一度では楽しみ切れない、必ず二度目を。

なつかしの両国サンライズを横目に見て両国駅、総武線で秋葉原。ようやくメーン。黒崎真音の流れで欲しいCDがあったので委託先のメロブに行ったら見つからない狭い臭いで何も買わずにとっとと脱獄した。必ず二度目はない。急に雑貨が増えた=閉店というファーストメディアショップショックを思い起こさせる浜田電機でUSBモバイルファン。パソコンハウス東映でUSBアダプタ関係。テクノハウス東映でセラミック放熱フィンが気になったけど買わず。千石でUSBアダプタ関係。あきばおー零で百円の電池ケース。三月兎本店でUSB基盤ライト。東映ランドで変換名人SDB-TFA。三月兎三号店は特になし。シャンドンを回ったけどこちらも特になし。というわけでようやくようやくのメーンのメーン、ドスパラ製(サードウェーブ製?)スティックPCDG-STK1Bを購入。もう長いこと、低スペックでいいから手軽に手に入るマルチメディア用のWindowsマシンが欲しかったんですが、どうしてもOS価格が壁になって導入に至りませんでした。Windows8以前のOS価格未満でハード丸ごと手に入るスティックPCは、その小ささを抜きにしても費用対効果は凄まじい逸品だと思う。良い時代になりました。

アキバに行ったらやっぱりココだねアキバ特区疲れたもうムリ帰るということで下町はもうやめにしてヨドバシ。手持ちのメディワくん文庫を切らしているので有隣堂で補充。今は特に読みたい物がないのでじっくり物色。クラス会へようこそかなー、決まりかなー、と思っていたら、全く候補に入ったこともなかった記憶にない作品が目に留まり即購入。岬 鷺宮放送中です! にしおぎ街角ラジオ。ラジオで学生と来たら買わないわけにはいかない、こんな作品全然覚えてなかった、楽しみです。六階、リニューアル前は散々入り浸っていたガンプラコーナーを物色。以前のブームの頃はHGばっかり買ってたけど、今はもう1/100の余裕のある物を組みたい、がしかしMGは高いし複雑、手頃なMGあるいはRE/100か、うーんうーん、買わず。F91が2200円程度の破格だったので候補に挙がったんですが、F91にはあまり食指が向かず。物がデカいから持ち帰るのも大変だし、ある程度物色は下から最終決定は通販にするかー。四階でなんとなくS/PDIFコーナーを覗いたら近くにHDMIセレクターコーナーがあったので見てみると、ゲームテック製の自動切替3ポートHDMIセレクタが1410円。アマゾンのプンプン製品よりも安い。どうした。使えなくてもこの値段ならと購入。三階でPIXI EVOを触りに行ったらデデデデデカいー!? なんだこれ! 重くなったと思ったらデカくなってやがった! PIXIの五割増しくらいデカい! 信じらんねぇ! どこがミニ三脚だ! デカ三脚だ! アームズフォートだ! そうだよ全高20cmもあるんだよ、愛用のウルトラマックスアイLが縮長で36cmなんだからデカいに決まっている。開梱されたサンプル品が展示されていたので触ったら、もう開いた口が塞がらない致命的な仕様が発覚した。延長できるようになった脚、縮めた状態だとガタつくという三脚としてモウダメロン。ボール留めはプッシュピンじゃなくて一般的なネジ締めになってた。縦位置以外は改悪しかない凶悪な後継機種。PIXIに掘り込み入れて縦位置できるようにするだけでいいのに。エツミのL字ブラケットを買えということか…。あんまりガッカリしたのでいつものようにGX8握って重い重いと笑い、いつの間にか発売されていた25mm F1.7の軽さに驚く。最後に一階のタブレットコーナーでASUSのZenPad S 8.0を触ったら軽さのあまり少々漏る。この軽さは感動した、軽さは正義。Nexus7 2012で電子書籍を読んでると重くて疲れてくるので軽いタブレットが欲しかったんです。2013でもいいんですが、高品質な機種とはいえいい加減古いしね。

帰りの電車は買った本も忘れてひたすらガンプラ検索しまくった。最近のBB戦士スゴ過ぎ。オレなんてグレード丸で感動してたのに。もはや縮尺を増したHGですね。

大学生の車が対向車線逆走し正面衝突、男性死亡(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

中央分離帯のある片側二車線を逆走なんてのもあるし、19歳の大学生なら免許取り立てではしゃいじゃったのかな、もう運転することはないかもね…、なんて動画を見る前に考えてから再生したらRX-7うわぁぁぁぁ。しかも大学生の方はBWM。さっき駅からの帰りに狭い道で対向車のBWMがグングン突っ込んできて一番狭いトコでハードすれ違いさせられたタイミングだったので高級車が怖い。

『Wake Up, Girls!』公式さんはTwitterを使っています: "【Wake Up, Girls! Beyond the Bottom】主題歌「Beyond the Bottom」MVもこのタイミングで解禁!ぜひご覧ください♪ https://t.co/d215ecjRl5 作詞:辛矢 凡 作曲・編曲:田中秀和(MONACA) #WUG_JP"

ツイッターへのシンボリックリンクがわからなくてこうするしかなかった。ビヨビヨも結局田中氏でした。カミマエさん復帰宣言は仕事復帰じゃなくてツイッター復帰だったのか…。かといって観に行かないわけではないのでちゃんと観に行きます。買わないだけです。いや聴いてみないとわかりませんが。あのカミマエさんも太鼓判のようですし。

安原製作所/MOMO

今日の撮影で明るい望遠側が欲しくなって色々と探してみたけど、そもそも150mmの世界を二万ちょっとで味わえている時点でマイクロフォーサーズの恩恵を最大限に享受しているので、それ以上の贅沢を言う人にはライカ400mmの刑あるいはオリプロ150mmF2.8の刑が待っている。パナ100-300はちょっと古いし明るいわけじゃないしね…、MEGAだし…。よしじゃあテレコンだ!と思ったけどMFT用の汎用テレコンってコンバージョンレンズしかなくて純粋なコンバーターはないんですね。そうか選択肢はないのか、安原さんチのチューブはマクロだもんな…、となんとなく覗きに行ったらいつの間にかMOMOが発売間近に。出ないと思ってた。そしてMADOKAより先に出た。出る出る詐欺を超越してついにMFTの文字を撤廃してしまったし。その反動からかMOMOはまさかのマウント六種を揃えての発売。円周魚眼のMADOKAと違ってマウント別のハードルが低かったのでしょうか。弱いペッツバールみたいな写りがイイですね、お手頃価格なら検討したい。でも写真よりも動画で活きそうなシルキー感ですよね、全編コレで撮ったらおもしろいんじゃないか。ピント合わせが地獄だけど。

GoogleのエンジニアがUSB Type-C対応ケーブルを片っ端から品質レビュー、まともに動くのがどれなのか判明 - GIGAZINE

うわぁ、グロい記事だぜ…。今日アキバでUSBグッズ探してる時に初めてUSB-Cの物理コネクタ見たけど、microBくらいかと思ってたら思いの外、一回り大きいんですね。耐久性を確保するならこれくらいの方が安全だと思う。Lightningは細くて薄くて。Dockコネクタ時代にスタンドも兼ねていたのがウソみたいである。ぜひ日本でもこの企画やって欲しい。パチモノにゴージャス外装被せた業者が戦々恐々。

走行データの追加も可能な「自動車乗り」のための高画質ドライブレコーダー「Waylens」 - GIGAZINE

うーむ、ハイエンドドラレコの決定版となる時代を先取りした製品だけど、お値段もさすがの先取り、そりゃあアーリーバード瞬殺だよね。少なくともDEデミオに付ける物ではない。あと最近OBDポートを利用する製品が増加傾向にあるので競合が発生して使えなくなるんじゃないですかね。シャンドンかサンコーがそろそろOBDポートハブを出す頃。と思ったら当たり前のように分岐コネクタが出てた。ダサいけど。オデミちゃんにも以前、運転状況が見られるOBDアダプタを買って取り付けていましたが純正セキュリティが誤作動してクラクションパーティの地獄を幾度となく賜ったのでもうOBD製品はイヤです。

マウントも出来る美しい最小iPhoneケース:Alt | Like!+1 KickStarter

マイクロ水着にしか見えない。

「ビッグ」と付けば何でもOK? バーガーキングの「BIG割」をバーガー以外でも試してみた - ねとらぼ

この記事を見て真っ先にビッグ・リボウスキを思い付いた。

ぐは。

メジロ・マッコイーン

Super Mario RPG Revolutionに熱中している。もう難易度がシャレにならない。実機では全く気にしたこともなかった戦闘中のアクションタイミングを一つ一つクイックセーブしないといけない。だってガードしてもマロ致命傷だからジャストガードで0にしないと死んじゃう。しかもこのゲームのジャストガードの判定が鬼畜だから全然成功しない。ザコ戦がいちいちボスクラス。そして最大のヤマ場になるであろうと踏んでいたヤリドヴィッヒ。防御もまぁまぁ固めたしとりあえず回復しまくればなんとかなるdアローレインでジーノ即死。マリオもマロも一桁。ムリ勝てない。急きょ沈没船に戻ってレベル上げてピーチに全体回復を覚えさせてジーノをクッパに変えて持久戦に持ち込む。頼みのピーチの回復量が半分くらいしか達しなくて間に合わない。とにかく敵AIに水蒸気爆発を打たせないように必死に祈りながらセーブリロードを繰り返した。アローレインであのダメージなので水蒸気爆発は地母の晩餐も同義。しかしこのRevolutionの最大の難度は、そのダメージの大きさではなく敵のHPの硬さである。とにかくタフ極まりない。ザコ一体に三人でフルボッコして2ターンくらい掛かったりする。ヤリドヴィッヒで安息したつもりが、ああ、面倒だなぁオノレンジャー、スーパータフ野郎が五体もいるのか、倒せる気がしない…。

パナソニック、「LUMIX無料クリーニングサービス」を実施 - デジカメ Watch

もー他社ばっかりやってるのにパナソニックなんでやらないのかなもーってプンプンしてるところにようやく。やったねぜひクリーニングしてもらおうって電話予約のみ!? しかも三連休限定。うぶぶぶ…。GX7のセンサークリーニングは確定だけど、レンズは一本、酷使してる25mmライカか8mm魚眼か、悩ましい。どっちもピカピカなんですけどね。魚眼の方がゴミが付着した時の映り込みが激しいから8mmかしら。アキバのパナセンターは一度だけ利用したことがあって、14-42IIの後玉にホコリが見えたので点検してもらったんですが、保証期間内でないと有償になると言われ、持参していなかったので帰宅して確認したら過ぎていて諦めた経緯がある。撮像には写り込まないから気にはしなかったんだけど、それは14-42だから許せるのであって、8mm魚眼にちょっとでもホコリが侵入したらギシャアアアとタンノくんの如く悲鳴を上げる。

ぐは。

ひみつ道具『まろやかきな粉』

鼻風邪が尋常じゃなくてコレは明らかに風邪じゃないよなぁと思ってたけど、もしかしたら秋の花粉症がコレなのかもしれない。アレルギー検査でスギが盛大な反応を示したけど、その他の花粉もヒットしたのでただの季節の変わり目の風邪では片付かないようだ。でもずっと室内でゴロゴロしてるのに花粉症が出るわけが…、と冷静に振り返ると毛布も布団も先日全部干したんだった。とるとるキャッチャーだった。しばらくマスクしよ…。

息を合わせたプレイ必須! 「ゼルダの伝説 トライフォース3銃士」 - GAME Watch

先日、今際の際のクラニンでもらったバーチャルコンソールのマーヴェラスをクリアした。ラストダンジョンのパズルが小学生にはスーパー難易度だったためにクリアせず売却してしまってから、バーチャルコンソールでついにエンディングを迎えることができた。スーファミの牧歌的なグラフィックを最大限に生かした、ゼルダのようであってゼルダでない、多分のギャグとシリアスが見事に調和した大変おもしろい謎解きゲーム。何故続編が出ないのか。恐らく最大の理由は発売タイミングに他ならない。スーファミ世代では美麗なグラフィックとクオリティを残しておきながら、あまりの後発でファンすらも存在を知らないという伝説の星のカービィ3よりは二年も早いけど、それでも64の発売と同時期で影が薄かったこと、

ワイヤレス給電のA4WPとPMA、統合後の新ブランドは「AirFuel」 - ケータイ Watch

あくまでも組織の名前が変わるだけで、そもそもrezenceは独立したブランド名だったから変更はないよね。しかしややこしくなってきたな無接点充電業界、もうrezenceからAirFuelに改称しそうなニホヒがプンプンする。

Webブラウザー「Vivaldi」、初めてのベータ版をリリース - 窓の杜

いやぁ、本当に、うん。初心者時代にがんばって使っていたIE6、玄人気分を存分に味わわせてくれたSleipnir2、永遠のPresto Opera12。長い長い時を経て、三度目のブラウザ移行が現実的になってきた。Prestoの意志を継ぐのはナナメでもSleipnir4でもなく、Vivaldiしかいない。Vivaldi Linkを搭載し、Android版をリリースしたら、時代はVivaldiになる。

ぐは。

まつい棒 2015

新曲を二つ仕入れた。YUIのカバーアルバムSHE LOVES YOUに収録されているねごとカバーのTomorrow's way。じょじょすら確保しているんだしニッシーは全曲乱獲してるんだからねごともカバー確保しておかないとと思い。アマゾンで新品が千円しなかったのでお安かったです。他は一切聴いてない。安定の一極集中。もう一つが黒崎真音の君と太陽が死んだ日。いやぁ、2010年の曲なんですねコレ。録画していたアニサマ2013をスーパー今更見ていたら、一段と入魂の歌唱をしているお姉さんがいて、壮大でデカい箱に相応しい、胸に響く曲だったのでついアマゾンのデジタルミュージックで。ハイレゾないかと思ってOTOTOYまで検索したけどこの曲はなかった。ALTIMAはあるのに。曲の完成度はすっげぇ高いし黒崎真音の声もすごく良いんだけど、録音がイマイチですね。このクオリティを最高に生かすにはもっと良い録音環境が必要。曲の雰囲気としては、夜鷹の森の静けさにNephilimの壮大さを足したようなカンジ。短いのが惜しいけど凝縮したと捉えれば。作曲家固定ではないので黒崎真音本人というよりは作曲家が気になりました。チェックしてみます。ちなみにアニサマを録画した目的はWUGだったんですが、口パクではなく生歌であることに感動して、そのあとの9nineを聴いてWUGヘタだなぁと思った。2.5次元の壁はデモンズゲート並に畏怖。9Nineは爆発的な知名度はないけど地味にレベル高いですね。どうしても海荷が注目されがちだけど歌唱グループとして高い位置にいると思います。でもアニメとの繋がりって綺羅星くらいしかないような。一時期バンバンCM打ってたFairiesもなかなかだなぁと思ってたんですが、音楽で知名度を上げるのって難しいのだと思う。いつの間にかカタカナのフェアリーズに改名してた。売れ線狙った安いアイドルグループみたいでイヤだな、アルファベット表記の方がわかりづらいけどカッコいいのに。ファブリーズ

ちょっとした「USBのイラッ」をちょっと解消♪ - ケータイ Watch

挿抜を繰り返すとUSBコネクタがやられるから、ただワンクッションとしてだけのUSB-Aオスメスは需要あると思っていたのに、アマゾンですら全然ヒットしないのが意外だった。まぁA-A延長ケーブルがあるからわざわざアダプタを使う人はいないんだろうけど、どんなに短くても延長だとブラブラして好きじゃない、って需要もあるはず。探してみる。

ぐは。

シューティング・ヌガー

Radikoolの設定を見直しておりました。寒くなると風呂に入る=ちょこナイポンを聴くの季節がやってきましたので。調子が良かったり悪かったりの繰り返しの歴史だったけどこの半年くらいはド安定でほぼ録音失敗もなく、精々タグ情報がちゃんと入っていたりいなかったりするくらい、なにせプレイヤーが第四世代iPod touchのMedia Link Playerなのでそっちの調子を疑った方が早いくらい。なんだかんだで長年愛用しているけど、改めて公式サイトで対応コーデックを見たらHE-AAC非対応だった。これから書こうとしていた録音時にMP3にしてあとでまとめてHE-AACに変換するように運用を変更しましたを書かずして計画破綻した。最初からAAC-LCの128で充分だね。というわけで何事もなかったかのように128kのM4A(AAC)に戻りました土佐。サンプリングレートだけはradiko純正と同じ48kにしたけど。ちなみに今回の運用変更の一環で、Radikoolの標準ffmpegがムッチャ古かったので最新版に差し替えたらスパッとエラーで落ちた。コマンド渡すだけの処理で終わらないのか、それともコマンドが変わったのか。LAMEバージョンが3.98.4って表示されてビックリしたもんよ。EAC v0.99からは抜け出せないものですねぇ、導入時に相当のめり込んで設定にこだわったから今いじろうとすると全然覚えてなくて危ない。

冷製に考えると、Aで強くて作品に惚れたからMXでも追いかけてAポータブルでも三機ともに必ず出撃させているけど、冷静に冷静に考えると今回よえぇな。弱いではない。よえぇ。Aで猛威を振るった小市民ケーンソードは今回のMサイズで3000という威力はペナペナ。2型のライデンキャノンも大して強くない上にヒトアウェ付いてないから機動性を活かせない。3型なんてなかった。EWAC大と合体攻撃専用。何故彼にヒトアウェを付けた、絶対オセアノさんだろう。EN改造しないと合体攻撃の燃費が悪いので連発できず。今作では安定した命中率と回避率のユニットが重宝されるので三機ともそこだけは救い。おかしいなぁ、Aの時はもっと強かった気がするんだけどなぁ。MXはキチガイだった気がするんだけどなぁ。ラスボスに対して1ターンに五発くらい熱血トリプルアタックぶっ放してたような。まぁ主人公はゼオライマーでしたから何が起きても不思議じゃないゲームでしたが。ゼオライマーはMXって印象が強くて、グレートが出てくるのはJの方でしたね。JはDから各種クオリティが格段に向上したこととダナンの海専用戦艦とスーパー射程に感動した記憶しかない。