![]() |
|
||||
10/31 10月ラスト あっという間に物書きも進まずに10月も 帰宅後、M田とカーメンテショップへ。M田が行きたがったわけでもなく、ボクが行きたがったわけでもありません。誘ったのはボクだけどボクのお目当てさんはメンテショップの反対にある不二家に止まっているフェアレディZ33だ。ついでにM田をメンテショップに連れてってもいいかなって感じで。車にちょっと興味(乗用車全般、非走り屋志向)はあっても改造に興味はないボクです。ゲームで改造するのとは訳が違うからね。そこんとこ区別できないM田は意味わかんねぇ1万ちょっとするケーブル買ってるわけだけど。点火力アップだの130%アップだの。やっとボクが興味持てたのっつったら室内カーペットの種類だぁな。ドラッグストアに寄ってアイス買ってボーダとauの11月のカタログもらってちっとばかしINFO BARをチェキ。うーん、ボタンが近すぎてミスが多いな…。特に決定キーと十字キーが密接しているおかげで誤押連発、しんどい。Nはこれを懸念してるわけね。M田家、おかんとM田が軽く言い争っている間にアイスを食べながらケータイのカタログをチェキ。ボーダも安くなったもんだ、ケータイもセンスいいし。でもボクみたいなユーザーには魅力薄。256KBアプリでACやりたいけど…。au、INFO BARが載ってました。やっと出たストレートだけど真価を見極めるとガッカリっていうか。ボタンのデザインが惜しい、間隔があれば押しやすくなったろうに。画面下の空白も十字キーに充てれば広々できたはず。うーん残念。M田が戻ってくるまでスパロボD、なかなか進んでおります。31話だったっけ。ビッグオーも真ドラゴンファービュラリスも仲間にしたし(期待外れでレギュラー外)使おうと思ってたダイアモンドフォースは弱かったからアウト、今になってα外伝でYF-19使っておけば良かったなーと今更。M田が来たと思ったらM木も来て、なんだかんだで話して最後に「爆走マンハッタン物語(ランナバウト3)」をやり、ジャンプ台でニトロ使って前転推進力を得る。ぐは。 10/30 こんな古いケータイF503iでも一応ながらアプリは使えます。何のアプリを使ってるかって? よく訊いてくれた、それはもちろんドコモの料金アプリさ。今朝の時間がある時にチェックしてみまして、…にゅお!? データ消えた。4月からコツコツとデータベースを蓄積したのに…。って違う、よくよく見てみれば5月から今週まで使わなかった料金があったからだ。それは何かって? よく訊いてくれた、通話料金さ。文化祭のエマージェンシーの際、究極節約のために封印していた電話をやむなく使用した時に発生した料金。いやーボクからかけたの5月ぶりか。もしauに替えたら2000円切るんじゃないかと思う。で、化学の時間、今はmolがどうのこうの勉強してます。えぇ、ハッキリ言ってこの先生、宇宙語喋ってます。何言ってっかわかりません。C言語もPerlもできる先生だ、宇宙言語だってできるだろ。―話をぶっ飛ばして放課後、ピースとイーで学校を出た直後 正面から高速滑空で突進してきた鳩をマトリックス回避してみせた。腰イテーくなった。ぐは。 10/29 それにしても朝登校時に通る地元の田舎道はカエル圧死体多すぎだ。10歩に1回は見てるかもしれない。それでもマシな方さ、8歩に1回犬のフンを見てるこっちの身にもなってみろ。ふん。代休が明けてだるい水曜日、2限目の文書処理は独自テストです。文書作成の4級程度の問題なのでほんの数分で撃破、ボクだけ先生に呼ばれてサーバ機に映る「生徒のPC画面」を拝見させられました。前に担任にも見せてもらったから特には…。昼、メシを食い始めて数分でスピーカーから聴こえだしたBGMは、いつか来るだろうと思い買わずに今か今かと待ちわびていたダルクでした。へっへータダ聴きだぃ。今でも思うんだども、エグゼのCMは代々ダルクがタイアップしてるけど関連性は?と。5限目は先週もやった進学云々、正直あんまり興味ないや。帰りの電車の中、ボケーっと立っていたら目の前の立っていた2人組の他学校生徒の会話が聞こえてくる。…ん? なになに? 超兄貴? (レート、あまりのおぞましい響きにしばし硬直) 男同士で超兄貴を語るとは…。が、話を聞き進めていくとどうやら違うようで、サーバだのカードだの言ってるから恐らくROかな? すっかり人気MMORPGになったから不思議じゃないけど、元弓手として何だかやるせない。DC版PSOは月400円だぞ、近頃高すぎる。ぐは。 10/28 なんだかんだで結構溜めちゃってるわけですけども。土日をブチ貫いた8日登校の穴埋めがたった1日の代休という世知辛いものですが、まぁ別にね、ゴロゴロしてたからいいんだ。休みの日に休みんだからねぇ。ぐは。 10/27 復旧作業の日です。HRやってダンボール剥がして機材運んで掃除して昼飯食って、閉会式です。各種表彰式やって今回の目玉企画、出席番号くじ引き大会。なんかね、同じ番号ばっか出る。4番なんて3回くらい出たし。賞品も色々あった、音楽ギフトカード3000円分、弁当5回分無料券、靴下、蛍光ペンなどなど。外れる確立の方がはるかに高いからもちろん何もなかったんだけど。帰りは一斉下校だからどうせ電車も混むだろうと思ってスロープに付き合ってフェンシング部に覗きに行きました。スロープがふざけ半分でボクがページ運営してるなんたらかんたらって後輩に説明したら、その後輩のロングビーチ、通称ロンビーがボクに寄ってきて「ねぇねぇVBA持ってる?」(´Д`)! 初っ端からアレなニオイぷんぷん。その後も他の後輩がやってきてみんなそんな感じ、なんて怖い部活だフェンシングは。しかも脅されてなんかくれとか言うし、先輩ヅラはドブの中か。地元線の電車の車掌が超やる気なくて憤激したり。マイクの電源入れっぱだったり窓開けっぱだったりしてだるだる。 帰宅後、パソコンをやっていた21時の事。お母やんがいきなり「映画見に行くよー」発言。前々から行くとは言ってたけど、上映開始が21:50。まだ夕食を終えておらず着替えも済ませておらず、映画館までの道のりは20分ほど。やべぇ急げ。かっちゃかっちゃ飯食ってズババと着替えて軽く髪整えてゴー! 平日の夜だからガラガラです。一番最後の上映なので1000円で見れます。何を見るかって? 「リーグオブレジェンド」ですわ。だってコネリーが出るんだもん。無論それだけじゃないけど、超戦士(DB?)が力を合わせて陰謀を叩き潰すってなストーリー。でっけぇ船だったりスーパーカーだったり不死身で吸血鬼だったり怪力だったり透明だったり。時間を忘れてじっくり見れました。でも持ち込んだカールが歯に挟まって不快でした。ガストに寄って揚げ春巻き食う。ドリンクバーのQooオレンジが舌に痛いなっちゃんでゲンナリ。まずい、こんなQooは認めない。しかも近くの席に座ってた腐った男、たぶん20代後半かと思いますが、もう喋り方からして腐ってる。男っぽくない高めの声で「オレってさぁあっさり物言うじゃん? 反骨精神強いし、ってか部長とかってバカだよな、死ねって感じ?」みたいな事言ってて熱湯コーヒーかけてやろうかと思った。付き添いの若い女性とどういう関係なんだろうと疑問に感じる。あれでカップルだったら世も末。帰宅。 超時空要塞マクロスが欲しい! FM1stは3800円で安かったし、お金はどうにか余裕がある!(かもしれない) ぶっちゃけAC05までのつなぎっぽい感覚もあるんだけど、何が魅力かって板野サーカス。再現してみたいのです! ちなみに、マクロス自体には何の思い入れもありません。昔はバドロイドとパトレイバーの外見と名前の区別がつかなかったくらいだし。たまにはバンダイのゲームを買ってもいいかなと。ライダーシリーズは根本から除外っつーか。誰かに貸してもらおうとも思ったけどあんな色濃いゲームを買う人がいるとはまず思えないのでゲンナリ。ぐは。 10/26 文化祭最終日 なんだかんだで文化祭2日目。日直はあっさり終わりです。午前は暇ですがさすがに面倒なので昼飯は屋台で食うことになりました。しばらくぼんやりして時間を潰し、10時半頃に2A運営大人気のラーメン屋へ。300円で生麺でちゃんと茹でてとてもおいしいのです。メンマもチャーシューもネギも入るし。席を借りて屋台横でズルズル食べて、雰囲気作りのために流れていたBGMを横耳に聞いていたら…あれ? うわ、すごいすごい、Grayの「春を愛する人」だ。ボクはこの曲が大好きです。季節は違うけど、この快晴の下でラーメンをすすりながら聴くとルンルンと爽快な気分になりました。いやはや、音楽は人の心を動かします。11時から体育館で始まった「紅白歌合戦」を見ました。ピースは映画の責任者補助でいなかったけど抜け出してこっちに来ました。一番手は白組、曲名は忘れたけど激しいフリ付きでスタートから一同爆笑。顔が顔だけに余計に。その後もうまかったり恥ずかしくてモゴモゴして訳分かんなかったりデュエットだったりして終了、12時前です。13時からボク担当の映画が始まるので今の内にダッシュで食堂、カレーと唐揚げポテトを買いました。ピースにポテト3本の内2本を食われてゲンナリ、カレーは普通でさらにゲンナリ、唐揚げうめぇぇぇ! 13時になったので上映開始、猫の 帰宅後、M田と猛ダッシュでDVDを返しに行った事は言わずもがな。FM1stはキャラのタイプ決めに手こずって全然進めず。ファミ痛買って読みました、TGSでやったアンケートが載ってました。嫌いなクリエイターの1位が飯野賢治、思わず爆笑。ぐは。 10/25 文化祭初日 やってきました文化祭1日目。今日と明日日直ですが文化祭で仕事がなく非常に運の良いタイミングです。DVDと日誌を取りに行って簡単にHRやって開会式やって準備開始じゃー! 鍵開けて電源入れてDVDセットして試写会…ってうわ、もう入ってきてるし。意外にも大入り、まさか30の椅子が不足するとは。これぞタクシー3の力か。しょうがない、試写会なしでぶっつけ本番だ。えっと、日本語にして字幕をなくして…よし、スタート。…数分後、エマージェンシーエマージェンシー、声が出ねぇよオイオイ。慌てて設定をいじってみるが音声は出ず、DVDの持ち主のリキッド様を呼んで設定を見てもらうが問題なし、プールくんが電話して呼んでもらった担任に見てもらうもダメ、やむなく字幕ありのフランス語で続行。日本語じゃないとつまんないよな…、どうしても日本語がいいよな…。と、まだいた担任が「接触不良起こしてないか」と言い出す。確かに音が割れてる、音量のでかさによるものだと思っていたけど違う。後ろに回る。配線を差し直す。日本語復活。わーいやったーはははーなんて言ってられっか。一時は中止して原因究明に走ろうって話も出るくらい緊迫してたしなんたって怒涛の一発目だからドっと疲れました。タクシーは3よりも1か2の方が良かったかな、でも客入りは上々だったからいいや。そういえばタクシー3の中で誰かがノキアのケータイ使ってたな、最近日本市場で見ないけどどうしたんだろう。これで午前の部は終わり、午後はイーに任せて自由の身だ。ピースとそこらへんを回る。南校舎は展示が2つしかなく、片方は喫茶店で片方は女子科らしく衣服のリメイク。去年はニッシー曲リストとかもあったのに今年はつまんねーな女子科。本校舎を回ります、書道展+イラストデザイン部は色が強すぎたので入室拒否。だって壁にAirとかWindとかでかでかと書かれたイラストが何枚もあるんですよ、入った瞬間瘴気を吸って絶命するに違いない。2階は食堂とゲーム喫茶。ん? ゲーム喫茶? ボーリングでもあるのかなと思って入ってみるとマジモンのテレビゲーム。4台あるテレビで確認した限りでは左からKOF2002(DC・非ファイコン)×2、スマデラ、GGXX。少しだけGGXX見てたけど誰もポチョ使わねぇ。テスタやらチップばっか使ってねぇでPバスを使え。食堂に書いてあるメニューリストを見て笑った、「豚汁」が「豚汗」になってたから。ブタの汗を飲めというのか本校は。3階は同じく映画館をやっている3A、偵察がてら入ってみる…ぶっ、画面サイズ当社比2.5倍。完敗でした。シーツに映写して大画面を実現、解像度は落ちるものの迫力は満点。ウチにはスピーカーがある代わりに暗幕がなく、3Aはその逆です。クオリティでは勝ってるつもりです。それに上映内容はマトリックスとかマイノリティとかセオリーなメジャーものばっかりでつまらんし。どうせみんな映画館で見たっつーの。IACは通り越して。北校庭に行ってみました、屋台村が大人気です。チョコバナナやポテトフライや焼きそばやフェンシング部のマスの塩焼きや2Aのラーメン屋や焼き鳥など空腹を刺激するものがたくさん。買わんがな。昼食はナント弁当、屋台で買うよか経済的だし腹にも溜まる。でも体育館の即興テーブルで食べてたから警備担当の先生(野球部顧問)がやってきて「おいおいダメだよーせっかくの文化祭に弁当持ってきちゃー、売り上げ貢献しなきゃー」「いやお金ないんスよー」「こういう時はそんな事考えちゃダメよぉ」「はぁ…」「だからさ、ウチ(野球部)でやってる焼きそばでも食べなさい」「じゃラーメン食います」それを聞いた時の先生の顔と来たら鳩がメギドアーク食らったようだったよ。14時から体育館で対バンが始まりました。ギターが現生徒会長という曰く付きのバンドです。相変わらずドラムがクソうるさいせいで全くもう何唄ってるかわかんないし何弾いてるのかもわからない。1曲終えた感想はアレだ、生徒会長のギターソロが一番。そんなこんなで本日の文化祭は終了、明日を待て。あ、食堂でピースにもらったフルーツヨーグルト書くの忘れてた。おいしかったけどできれば潰して混ぜて欲しかったな。バナナは合うなぁ。余談ですが、23日のビデオレンタルの際、自転車で道路を渡る時に向こうからケツ滑らせて突撃するスープラに轢かれそうになりました。怖い怖い。ぐは。 10/24 レートくん必死の9日間、最終日。朝の電車内、リキッド様と話しながらボケーっと外を見てたらハチロクのカーボンネット仕様(カーボンボンネット)が疾走している所を発見。ボクは大きく反応しなかったけど、さすがリキッド様、思わずうぉわと文字では表現しにくい声で驚いていました。本日は明日の文化祭の準備のため終日準備作業です。カーテン張ったけどあまり暗くならないのでダンボールつなげて張ってある程度暗くして、後はポスター描いたりチラシをパソコンで作って張ったり。ボクは小手先の器用さがほぼ皆無(非ドラドラ)だからほとんどパソコン室でチラシいじったりその他の印刷をしてました。いやそこのブラザー、頼むから「ここで2ch行ったらやばいよね」とか言わないで。たっぷり割愛して準備終了、昼休みになって弁当食ってたら教室内で何だか騒動が。KNくんのGBAが盗まれたそうで、相当滅入ってたっぽいです。管理しなかった方も悪いけど、盗んだ方が全部全て悪いに決まっているんです。もうそういう話聞くと許せないよ、全くもう。そんな話があった直後にまた騒動、なんとウチのクラスのお騒がせ者リンリンのカバンから見知らぬPSoneとGBAが出土したのだ。本人もメチャクチャ驚いてたから盗んだとは到底思えない。しかし誰だ、学校にGBAはまだしもPSoneなんて持ってくるのは…。ところでこのPSone、ソフトは何が入ってるんだろ? ちょっと開けてみてみようゼ。カパッ、ジー、んー? …1stじゃねぇかッ!! って事はお前しかいないだろイトー! というわけで、どうやらイトーのカバンの入れ間違えだったようです。にしてもこんなデカイものをどうして入れ間違えるかね。そして15時からちょっと早い前夜祭スタート、なんかもうアレな人がさくら(独唱)だしね。衝撃だ。 つーわけで予定追加分。本格的に前夜祭開始、まず最初は「看板息子・娘」。各クラスから選出された生徒が何か一芸でも宣伝でもやって盛り上げるっつー話。まず1年から、初っ端から歌と来た。何歌ったかは忘れちゃったけど、とにかく耳塞ぎたかった気がする。女子2人組が出てきてコントやりまーすとか言い出して始まって数秒で体育館は巨大冷蔵庫と化す。ツッコミ用にミッキーグローブしてる時点でドボン。2年の看板に行く前に間企画「早食い競争」。生徒会が用意したクリームパンと牛乳をいかに速く食べ終えるかを競います。最初はデモンストレーションってことで野球部1人と椎名真由美(仮)で勝負、いや勝負じゃない、妨害抗戦。相手の牛乳をふんだくって邪魔したり顔を合わせて笑わせて吐かせたり。椎名真由美が笑って牛乳をやや吐いた瞬間、その場にいた男性未婚職員は思ったに違いない、こいつはやめとこうと。生徒会のスロープも強制的に出場したけど味わって食ってたし。うまそう。くれ。2年生の「看板息子・娘」、すげぇ腹立つのはステージに上がっといて一言も喋らずに相方に任せる坊主。曲りなりにも舞台の上に上がったんならちったぁ喋れ。我が2Bからはブラザーとイーのハイテンションコンビ、性格はバカです。ヘタに笑わせようとしてコケまくった上、最後にゃ壊れたハイテンションに物言わせて「明日から文化祭だ盛り上がるぞー」「おー」「わー」「おらー」(アクシデントマーク省略)。帰ってきてこう言うんだぜ、「こいつらテンション低すぎ」って。もう何も言えなかった。いや、言ってやりたかった、テンションが低いんじゃなくて引いてるんだと。早食い競争決勝戦は割愛、3年生の「看板」も省略。30人ほどいた野球部が一斉に退出してからは体育館内のモチベーションぐたぐた、先生も明日の文化祭の準備の締めに出てたりでほとんどいない。そんな中行われた最後の企画「生徒vs教師」。叩いてかぶってジャンケンポンの簡単な勝負です。ヘイヘイヘイみたいな盛り上がりなら楽しめるだろうけどさ、観客も減って盛り下がったこの状況で行うそれはまさに怠惰の骨頂。アホみたいなテンションで挑んだブラザーには目も当てられない。そして前夜祭は終了、期待していた「未成年の主張」は出場者不足で企画倒れだそうです。その後は生徒会の仕事が終わらないスロープに付き合って残り、各ステージ演目の練習を見てました。まず始めは演劇部、うっさんくせー。しかも舞台道具として立ってるダンボール製ポールを見てみると「マーズ前/○○○バス」って書いてあるし。そうかこのバスに乗るとテムジンに会えるのか。なんつって。演劇を無視して体育館後部の端っこで準備をしていたバレー部によるポップコーンとわたあめを覗きに行く。だって仕事がなくて暇そうなスロープが誘うんだもん。で、覗いてると早速バレー部顧問である担任が来て「やんないぞ、食うなら50円」えーケチケチー。ポップコーンの試し作りを見る。ポポンポンポン(ストーン4コ)と出来上がり、有無を言わさず1つ強奪するスロープ。味はないけど香ばしくて美味です。演劇が終わって何すんかなーと思ったら女子科のファッションショー。ウソん。なんかねー、自分たちで作った服を自分たちで着てショーをやるらしくてー、別にかわいいか普通ならいいんだけど明らかにドボン顔な女子が出てくるとかつてない程に沈む。特にミニスカだったりすると嘔吐モン。ラストなんてウェディングドレスとか言い出す始末。こういうのが作れるっていう技術は大いに称賛します。あくまで学生が作ったものだから素材の粗は素人でも見えたけど。まだ仕事の終わらないスロープに付き合って数時間、未だ準備に励む生徒たち。外は真っ暗。ボクが確認した最後のステージ練習は「バンド」でした。詳しくはわからないけどドラムとギターとベースとボーカルの4人編成が2組いたのかな? 軽く音合わせしてから演奏が開始うるせぇぇぇぇぇ。ただうるさいんじゃない、ドラムの音がでかすぎてボーカルもギターもベースもカケラしか聴こえてこない。呆れたからってわけじゃないけど生徒会の仕事が終わったのでやっとこさ下校、もう19時だ。極度の空腹に2人とも撃沈寸前、スロープの案内で帰り道の脇にあるベーカリーショップに寄りました。学校町で寄り道したのは初めてです。小さいけどちゃんとパントレイもパンキャッチャーもあります。メロンパンと焼きそばパンとカレーパンと小腹用にベビースターチキンを買いました。袋に詰める時に下にあったパンカゴから3コほど取り出してさらに袋に詰めてくれました、スロープから聞いていたオマケです。買った分オマケして赤字にならんのかなとも思うけどありがたやありがたや。食いながら駅に着くと2人の男子生徒、片方がゴリラで片方がサルと仮称する。どちらもスロープと多少なり顔見知りだそうでボクまで巻き込まれてくれくれ攻撃を食らう。ボクはケチだけど後輩には優しいから、どう見ても納得できないけど1年のゴリラにオマケのタマゴパンをちぎってあげました。それが限度だ。以降誰にも一切やらずにもくもく食ってたらもらえなかったサルが怒ってスネて「もーいいよお前のこと先生に言っちゃうもんねーケチケチケチ」あーうるせ。タメな上に知りもしない人にパンをくれてやるギリはないのだ。 ―ボーっとしてたら乗換駅付近に到着、さー乗り換えて帰ろ擦れー違い急ーぐ度にー。到着寸前、地元線発車。テメェらボクを乗せてけぇぇぇッ!! 渋々歩いて帰りました。秋の夜空の下、物思いに更けつつ…寒い。ぐは。 10/23 レートくん必死の9日間、8日目。実は昨日今日と寝坊して遅刻寸前だったなんて言えません。冬はどうも寝坊がクセになる。本日は4限目まで準備、5限目からは明後日に控えた(現時点では明日)文化祭の仮準備。この教室は椅子倉庫としてしか使わないので下の教室を使います。本格的に作るのはまだ早いからとりあえず機材用意して試写会をしてみる。…お〜、なかなかの迫力。中身は呪怨だが。今日はひとまずこれで終わり、さぁ帰ろうと電車に乗って数十分。何やらドでかい物を担いだ妙にスポーティな格好のおじさんが、椅子に座りなり急に周りの一般人・高校生に向かって挨拶をした後世間話をし始めました。昔大阪に住んでたから喋りは大阪弁、声もでかくて気さくでガハハと笑い、一時電車内は道頓堀と化す。楽しかった。地元駅降りたら夕日に照らされたもくもく雲が凄く綺麗でほへほへしちゃった。途中M木にあったけど結構経済的にやばいらしいス。援助はできないけどガンバレ。 帰宅後、文化祭で使うDVDをレンタルするためM田とツタヤへ。そしてもちろんまず先にFM1stゲッツ! 3480円でした、まぁまぁ安いかなー…って兄さん兄さん! サントラ付いてますよ。予約特典じゃなかったのか、まぁいいやもらえるもんはもらおうじゃないか。で、DVD探し。タクシー3はリキッド様からレンタル済み、まず見つかったのは猫の恩返し。グラディエーターもどちらかといえば旧作だから埋もれてる中からどうにか発掘、最後に見つけたのはボイスでした。だって新作コーナーにあるから。VHSに混じってるとDVD薄くてわかりづらいよ。全品190円です、安い安い。でもね、ボイス新作だから3泊4日なんですよ。だから文化祭終わったら即返却しなきゃならんわけで。あーしんど。隣の本屋に寄って、昼メールで聞いてビックリしたグルグル16最終巻を買う。ついにグルグルも終わりか、長かった…っていうのは読んでから。面倒くさがるM田を連れてドラッグストア、ピザポテトが98円だったので炭酸少年と一緒に買いました。で、ケータイ屋に寄る。点にゅお!? 広告に出てた5305Kの0円がない! 手遅れだったか…って、むむ? こ、ここここいつはINFO BAR! auデザインシリーズの1つ、F212iも驚愕の薄さとインパクトのある奇抜なスタイル。ボタンが大きく薄さもバッチリでしかもストレート、うわあぁあぁあlsぁsじをんfqm欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。だってさだってさキーロック機能付いてるよ、今ボクは非常にF212iよりもA5305Kよりもちょっと注目株のSO505iSとP505iSよりもINFO BARが欲しい! auめ、回線品質は悪いくせにケータイは良いものばかり作りおって! 悔しいったらありゃしない。で、こちらも注目していたSH252i。残念ながら十字キーがパリパリタイプ(勝手に呼称)でゲンナリ。M田家突撃、通販で買ったらしい意味わかんねぇマフラーをいじっているM田を2・3回殴って(優しく)からグルグル。1年のブランクのせいでもう前作の内容半分忘れてるけど読めば勝ちだ。読もうとして出てきたのは小冊子、最近は漫画にも入れるのか。いやガンガンコミックスは昔からだったかな。あ、そうか、これが最初で最後のスクエニからのグルグルなんだ。記念品だぁな。内容は割愛するけど、うーん、11年もやってこのエンドはしっくり来ないというか、これが衛藤流だと思えば納得できてしまう不思議。長い間ご苦労様でした、ガジェットがんばってくださいな。絵はグルグルだがな。…ところでこのヲタクの気を際限なく放つこのながされて藍蘭島ってナニ? 見てるだけで精神ダメージ受けるんだけど。あ、グルグルのアニメがDVD化しますね。今さら。今の心境としてはコレを買うよりVガンBOXが欲しい。ちなみにM田が見たいということでレンタルしたボイスを流しています。さて、読み終えたところでFM1stの説明書でも読ーみまーしょおー。英語で読めなかったパラメータの意味がプチプチとわかっていく。FMプロジェクトの広告に書いてあったヒストリー、やはりFM2のヒストリー版があります。戦闘カットの追加。ボクだけか、いや幾多ものFMファンがこれを知って思う事であろう、単体で出せと。1stも3もあるのにわざわざヒストリー買っても…そりゃフィギュアは欲しいけどさ、だったら1コインACフィギュアシリーズ買うよ。帰宅後、兄貴がグルグルを1巻から読みたいというので家中に散らばったグルグルの収集活動開始。数分後、どうにか集まったグルグルたち。10巻がねぇ。探せ探せ奥底を探せホコリを嫌うなそこに手を突っ込め、これかこの箱かよし出てこい、つぁー! [レートは1/100ゼロカス未組みを発見した] 兄貴の物です。マイプラモブームが去り掛けの頃に買い、結局作らないまま放置されてしまったそうな。箱がボコボコでしかもボクの部屋にあったからてっきり過去のプラモ入れかと思ってた。ついでに中途半端に組まれた1/144のLOブースターも発見、しかし取説ナシでかなりピンチ。ガイドなしで作ったことないんですけど、もしダメになったら誰か助けて下さい。で、いざ1stやってみました。基本的にTGSプレイ時と比較します。グラフィック面は全く期待してません。起動してスクエニロゴ、メインメニューへ。効果音にやや違いが、リアルになったけど1らしさがないように感じて寂しい。あの無理なデジタルっぽい音が好きだった。決定時の効果音やキャンセル音も微妙だったり結構違かったり変わってたり。効果音は前の方が良かったと思う。BGM、文句なしのパワーアップです。PS用にアレンジと聞いてどんなものになってるのか期待してたけど、ここまで重低音が再現されるとは思わなんだ。凄いの一言。…いや、素直に懺悔するとね、最初のイベント闘技場で負けちゃったけどさ、ちゃんと1000ハフマン$はもらったよ。ラプターは強いから変更なし、ボディは全てゼニス、武器に追加で1*10の武器(名前ド忘れ)を。…なんだ、この違和感。同じように見えて何かが違う。SFCと比較してみた。ヴァンドルングからヴァンダーになっただのの細かい話は除き、まず、ヴァンツァーがやや低くなって潰れた感じになっている。1はもっとスリムだったけど、1stではよりヴァンツァーらしさが出ています。それと、これはミスだったのかな? パボットのスペルが変わっていました。でもすぐに見つけた変更点はやっぱりラプターのグラフィックだ。1の潰れたフライパンみたいなマシンガンらしいデザインが、1stでは単発ランチャーのようにも見える悪くはないけどマシンガンらしくないというか、あれ、全部の武器のグラフィックも違うじゃん。わぁいいぞいいぞ、グラフィックパワーアップはここだったのか。飾らず威張らずに小さくリニューアル、こんな細かい所に力を注いでいるとはさすがFMスタッフです。ツィーゲのデザインがどう変わっているか楽しみだ。テンダスは売りたくなかったので足りないお金は闘技場で稼ぎました。…にしても、パーツ購入時の「センキュー」がマジボイスになってるのは嫌だ。デジデジ…。ぐは。 10/22 レートくん必死の9日間、7日目。昼休みにボケーっと昼飯食って、小さく流れていたBGMが不意に大きくなり、ふと気が付くとマクロス7だった。うわー趣味偏っとる。OPとEDにその他の曲も流れてたみたいだからサントラか何かかな? 5限目は先週やった進路調査の進路別説明会をやるため、我がクラスから唯一2人出たボクとスロープで突撃。本校のレベルじゃ一般入試はまず不可能だの(わかってる)推薦で入れるように頑張れだの(それでも怪しい)ユニーク試験やAO試験をやれだの(イマイチわからん)説明を受けました。ぐは。 10/21 レートくん必死の9日間、6日目。朝、ホイールアーチモールを付けたBbを見た。あんなの付けてるのはウチのチェイサーくらいかと思ってたけどまさかBbに付けるなんて凄いや。今日はえぇと、放課後に副委員長が集められて、今度行われる選挙の管理をする委員会の発足をしました。今日はそれで終わりなんだけどさ。帰宅後、リキッド様からこっそり借りておいたハイレゾを入れてムジュラをプレイ。基本操作は時オカと同じ、時間制限がどうのこうの言ってたけど…って3日間!? そいつは唐突だな。まぁ最初は時間を忘れて探索でもしてみようかなー。 ―1時間後― 大妖精の1匹はどこじゃー! 進めなくなり最後は岩がFF7のメテオの如くズドン。ライフストリームは助けてくれませんでした。名付けよう、ムヅラの仮面と。ぐは。 10/20 レートくん必死の9日間、5日目。朝学校に行く途中、こんな事を考える。最近のマックバーガーは確かにおいしいけれど、やはりアレを超えるオリジナルバーガーは未だ登場せなんだ。そう、カレーバーガー。アレほど安くて単純にうまいバーガーはない。吉牛? 甘い甘い。何故カレーバーガーが復活しないのか非常に不思議です。フィレもおいしかったさ、ベコレタもおいしいさ、月見も十分おいしい、でもやっぱり天下のカレーバーガー。乗換駅の発車待ちの最中、隣に座っていた本校生徒がグルグル11巻を持ち出してオォ。いやそれだけなんだけどね。昼過ぎにそういえば最近着メロ落としてねーなと思い、お世話になってる50円のメロDAMへGo。画面メモしてあったアーティスト検索「T.M.Revolution」の合計曲数が1曲増えていたので何かなと思えばアーマードINVOKE。つまんねー。でも一応落として1曲、後は…キャパシティーでいいや。これで2曲、最後は…LOVE SAVERだ。いざ聴いてみる、アーマードINVOKEから。…着メロという世界のせいかスペックのせいかメロDAMのせいか、音が出るたびに途切れて流れが悪い。ダメ。ポイ。キャパシティーは普通でした。メロDAMらしい作りというか、キャパシティーだなと思える程度。で、LOVE SAVER。良かった。途中までは良かった。SAVERらしくてなかなかだった。最後でオチたのは痛かったが。ニッシーのサビ最後の「吠え」を音で表現したらウルトラマンになった。ぐは。 10/19 レートくん必死の9日間、4日目。日曜日。記憶が確かならこの日はリキッド様とM田の家で遊ぶ予定。昼頃起きてグタグタしながら準備して、リキッド様を置いて一旦ウチに来たM田と大型ディスカウントへ。シェーバームース買ってお菓子とジュース買って、CMでやってる「エアロ」なるお菓子が食べたくなったのでセブンに寄ったけどナシ。残念だなーと店を出おわっ!? MAR3巻だ! 18日発売なのすっかり忘れてました。エアロよありがとう。M田家、リキッド様がなつかしの新コンバッチョロをやってました。お菓子食べながらMARを読み、リキッド様がプレイするドリフトチャンプを見たりしながら時間が来てリキッド様帰宅、さぁ久々にボクのコンバッチョロのデータでも見てみるか。ロード、出発、うわ、これ戦車じゃない、チョロQだ(当たり前です)。時間が来てしまったのでボクも帰宅。それ以上は覚えてません。ぐは。 10/18 レートくん必死の9日間、3日目。土曜日です。…ゴメン、全然覚えてない。メール送っておけば良かった…。ぐは。 10/17 レートくん必死の9日間、2日目。ケータイから送ったメールを頼りに思い出すしかありませんが、全然思い出せませんでした。えーっと、5限の家庭科と6限の簿記が時間変更で入れ替え、簿記出して待ってたら家庭科のM教師がやってきて「うぇ、時間変更!?」職員室で見てこいっつーの。でも結局簿記は自習だし職員室に戻るのも面倒だからってM教師が今授業やっちゃって、6限目の家庭科を自習にするという、行く果ては時間割通りだったオチ。自習の間はずっとイトーとペチャクチャACトークしてたけどね。武器なしでAAセラフに勝った人がいるって話、本当なんだろうか。放課後に廊下でピースズと話してて、ちとピースと手が触れた瞬間バチチうわイテェ。あまり静電気が発生しない身体のレートくんには珍しい出来事。再発させようと思って服擦ってたけどダメだった。帰宅途中、前から走ってきた自転車の少年同士の会話が聞こえ、その内容の一端「ボーボボ2巻買った方がいいよ」すっげービビった。ぐは。 10/16 あーっはっは、今度は9日間溜めた。というわけで今回はレートくん必死の9日間と題します。今日が24日だから1週間以上前です。はい、覚えてるわけねぇと。ギリギリ覚えてるのは5限目のLHRの時間に進路調査をしたことかな。第2希望まであったので第1に大学第2に専門。気分としてはどっちも第1希望だから大学を取られてもなって感じですが。ぐは。 10/15 朝から眠いのに色々な出来事があったり。まず、地元駅までの道中の農道にザリガニがいて、足でツンツンしてやると結構な勢いでハサミをバチンバチンやってきて怖い。駅に着いたら今度は構内の自販機にバカでかい蛾が止まってて怖い。えー、一限目は数学…って、アレ? 英語の先生が来たよ? まさか…「おーら座れ座れ時間変更だ」ウソん。担任また伝達忘れやがった。毎度の事だから慣れたけどさ。でもさでもさ、二限目の文書処理でパソコン室に移動中に担任に会ったから時間変更伝達忘れの話をしたらこう言ったんですよ? 「昨日はちゃんと伝達したべ」教師たるもの開き直ってはいけません。文書処理は来週やる文書処理単独中間試験の問題の練習、さっさと終わらせて助手と言う名のパシリにされて他の生徒にレクチャーして回りました。三限目はこちらも時間変更で化学、テストは返ってきます。98点でした。まさか出るとは思わずテケトーに描いた図がなんと正解、5点を獲得。記号問題で1箇所間違えて-2点。なかなかの高得点で嬉しいナ。四限目の数学、またしても100点。お見事。赤点者じゃなくても間違えた問題は答えをノートに写して提出しなさいという話、ボクだけ免除されました。そりゃ間違ってる所がないんだから。…ところがどっこい、いざテストを返してもらったら2箇所も間違えてました。アレだ、国語と同じで満点が100点オーバーだそうです。今回の100点は救われたと思って精進します。五限目はLHR、進路指導云々の話。それと一緒に文化祭で我らが2Bが催す映画館で何を放映するかという話、簡単なリストを作ってクラス中で投票を募ったら呪怨2(DVD化してる?)とタクシー3と猫の恩返しと、次がツボ、グラディエイターの4作品となりました。タクシー3はリキッド様から借りたヨ。で、ここだけの話、担任がDVD不正コピーツール探してこいとか言い出すんですよ。なんでですかって訊いたら、レンタルしてきたのをコピってオレのもんにするだそうです。教師たるもの著作権を遵守せよ。電車内にてスモールくんと話してて、ケータイが壊れて代理を使っているというので見せてもらったら、えっと確かA3014Sだったかな、ジョグは敬遠してたけど使わせてもらったらこれが意外にもイイ感じ。プッシュリリースプッシュリリースの微妙な手間が省けるし、このグリグリ感、慣れたら手放せないだろうなとつくづく思う。SOファンが熱狂的?なのも頷ける。 帰宅後、強烈な眠気に襲われてぐーすか寝てたらお母やんに起こされる。そうだ、今日はM田一家(M田と母)と外食するんだった。本当は爆睡してたいけどダメだ、起きるぞ、ハイベッド降りるぞ、次は階段降りズドドドド。足の踏ん張りが利きませんでした。準備して出発、M田一家を乗せてGo寿司屋(注・回転です)。秋の新ネタがたくさんだ、真鯛や生さんまなどなどの旬のネタばかり。お腹空いてたけど昔より食べる量が減ったから9皿で限界でした。あー、ちなみにM田は19皿ね。いつもはもうちょっと食うとかどうとか。すげー。帰宅途中本屋に寄り、文庫コーナーでドクロに眼光を放ってからウロつく。ガンガン棚で気付いた、PAPUWAって続編だったんだ。しかもコタローがメイン。最近新装版が流行ってるからてっきりそれかと思って6巻がねぇ! とか吼えてた。コロコロと、レジ近くでふと目に入ったのでまだ買ってなかったミラディンを1パック購入。M田一家をM田家前で降ろして帰宅、レッツミラディーン! つぶやきの塔。さしものボクでもカスレアだってのは一目瞭然。ゲンナリ。コロコロはエグゼネタ、ソウルユニゾンがやや期待外れだったかなと思う。やってみればおもしろいかもしれないけど。いつもはノーマルスタイルでいるって考えていいんだろうか、だとすると1みたいなチャージショットわっしょいが復活するのかも。期待したい。タカラのホビー祭が11月にありますね、エグゼ4の体験もできます。でもわざわざコレに行くんだったら来年のホビーフェアに行くかモーターショーに行く事にするよ。ロックマンのキャラクタービーダマンはダサい…。して、某時から某チャンネルで某アイドルが出演したわけですが、役柄がひどいっていうか誰が見たってキャラ違うだろって言える扱いに呆れて見ませんでした。今日のトリビアの方が質も良くてまぁまぁだった。ぐは。 10/14 月曜日(じゃなくて火曜だ)、アレが来ます。テストが。テストの答え合わせが。それは同時に成績宣告でもある。まず一限目は時間変更で地理、64点でした。イタタタタ。どうも地理は弱いな、っていうか社会科全般に弱い。それはイコールでこの先生に弱いって事になる。HRが押して時間がなかったので答え合わせは木曜に延長、点数上がるといいな…。二限目は国語、106点…うえぇ? 満点が109点で1箇所のミスだったようです。どこを間違えたかって一番最初の「この作品の作者を書け」って問題で「韓」の字の右の口を書き忘れてしまった大ボケをかます。笑ってごまかせ。三限目の英語、79点でした。あと1点欲しかった! EveryをEvelyと書いたりと凡ミス連発、それでも劣悪な減点は猛烈勉強で避けられました。四限目は珍しく教室で文書処理、テストはやってないからただの授業。その実、 10/13 雨降ってたからずーっとパソコンの前にいました。オタク? ぐは。 10/12 もう16日か…などと溜め息をつきつつ12日の出来事を思い出している次第であります。昼に起きて準備してM田とダイソーへ行き、駄菓子屋で売ってそうなチョコレートの長い棒と見舞い品のカリカリ梅を買いM田家へ進撃。やや久々にイニDでGo、やっと勝ちました秋山の兄さんに。さすがは同じハチロクです。いや言い訳させてもらうとね、毎回カーブでインに激突して減速してブチ抜かれるパターンだったからまるでダメだったわけで。後は慣れないマニュアルのギアチェンタイミングとかの細かいテクニックか。GTフォースの土台がグラグラ揺れるアルミフレームみたいなのだからとってもやりづらい。ボクは2.5回転のProよりもイニDエディションのGTフォースが欲しいな、膝で挟むハンドルパッドが魅力。時間が来たので眠そうなM田を単体リンチして帰宅…ではなく、用事のため病院へ。友達が入院して見舞いに行くのです。カリカリ梅は友達の大好物ね。この場を借りて言わせてもらうけど、カリカリ梅と梅干の違いはお菓子で例えるとスニッカーズとよっちゃんイカ並なの。同じ梅でも干す干さないじゃ人生に影響を与えるほど差がある。友達の病室にやってくる、今回は珍しく個室。他が空いてなかったんだって。テレビが平面液晶になっててエアコンもあるしボタンを押せば看護士さんが来てくれるしヘタすると我が家より居心地が良さそうだ。カリカリ梅渡してそれからは延々とダベって、夕ご飯が出て少しおすそ分けしてもらって食う。ヨーグルトうめー、流し食いだと余計に。面会時間終了、ロビーでまた少しダベる。自販機で売っていたアイスを眺めてたら友達がおごってくれて奇跡だ発言したら殴られました。食べ終えて少しして帰宅。書き忘れてましたが、マーズは売ってもテムジン本売らず。ぐは。 10/11 昼頃起きてブレックファーストを広告を読みながら食う。中古買取広告がたくさん入っていたので、そうだ、ゲームを売りに行こう。3件の内の最高値、無双3が3700円、マーズが1900円(安)、ボクタイが2200円でした。あー、小さい字の中にデカデカと太字で書かれてあるドラッグオンドラグーン4500円が…。昨日の楽しさも金の誘惑に負けそうになりました。ふと見つけたケータイ屋の広告、何か市内で新しくオープンするそうで、オープンセールで今日から15日まで枠内の機種が新規0円! A5305Kがあるーーーーー。思わずヤッケらしからぬ長音記号連発、乗り換えるなら今がチャンスだ。でもドコモの方が品質いいし浪費しないから安さも求めてないしウーンウーン…。15日まで悩ましい日々が続きそうです。シャワー浴びて準備して兄貴の車に乗って出発、ハーマンに到着して値段を調べる。マーズとボクタイは同じ店で売る予定だけどココの方が高い可能性もあるから比較するわけです。100円でも高くで。無双3は3700円の高値だったけどマーズは1300円ボクタイは1000円しょっぺー。無双3だけ売ることに。兄貴が相変わらず洋楽コーナーをウロウロしていたので興味ないけどウロつき、何気なくテキトーな棚を注視して目に入ったのはLUIS-MARY。ちょっとちょっとちょっとハーマンさー、ルイマリは日本のビジュアル系ですよー。決して洋楽のロッカーじゃありませんからねー。ベストコレクションでした、380円でした。買おうと思ったけどファミ痛からやめました。先にファミ痛と兄貴のアレコレ買って、あ、中古攻略本コーナーにカードヒーローのキワめるゼがあったけどバトろうゼは案の定なかったよ。欲しいなぁ…。無双3は3700円で売却。一応覗いたゲームコーナーでネオポケの無線ユニットが売ってて、値札が剥がれてて値段がわからなくていちいち聞くのも面倒だから検討しなったけど、安かった買ったかもしれない。なんでかって? ダウジングのためさ。何枚ESPが余ってると思ってんの。さぁ次のマーズボクタイ最高値のF店へ。さっさと買取カウンターへ行き品を渡してしばらく待機、呼び出し食らってカウンターに戻ってあーだこーだ。ちなみに未成年なので成人の兄貴が同伴しています。店員さんの話によれば、ボクタイが中古の在庫増しで広告価格よりも下がって2000円になってしまうらしく、まぁ200円差くらいなら許容範囲だなと了承しました。3900円の儲け、合計で7600円となりました。やっぱ新しいゲームを売ると財布が重くなって嬉しいス。このお金でマムに何か見舞いの品を買おう 10/10 金曜日。B日課(授業45分→40分)の五限終了と幸せな日。1・2限目は情報処理、テストが返ってくるかと思ったらまだ答え合わせしてないって。どうせ 帰宅後。デアゴスティーニからコンバットコレクションという本が出ます。毎号○○が付いてくるシリーズ、この本では戦闘機のフィギュアが付いてきます。別にボクはアーミーでもないし軍事マニアでもないけど、出る物は出るんだなぁと思いました。あ、デアゴスさん、次はカードヒーローね。毎号ガァガのフィギュア(ポーズ違い)が付いてくる。その後、昨晩のドラドラで武器コンプ必須が判明した第十三章登頂のため武器収集の乗り出しました。最強と謳われる古の覇王や、入手方法がグタグタで訳わかんないけどぐるぐる回ってたら取れた匠のつるはしその他諸々をゲットしてついに100%に。この苦労よりも苦労したのは十二章最後の空中戦、ベビーの包囲網を掻い潜って腹に飛び込むシーン。愚かにもベビーを撃滅させようとして2秒で死に掛け、それでもどうにか死なずに辿り着くことができました。あぁ、 (3分後) えー、ボクは今新宿でビートマニアをやっています。コメントのしようがありません、控えさせて下さい。DDRでわずかながら培ったリズム感を最大限に活かして死に物狂いクリアしましたが、もう二度とプレイしません十三章なんか。東京タワーぐっさりなドラゴンを最後に最期を迎えたドラゴンスフィア。ところでCaviaってプロキオンとレガイアの開発してたような覚えがあるんですけど、誰かご存知ありません? 自分で確認すればいいんだけど面倒で。しんなりしたスタッフロールを終え、うあーフリーミッション追加されちったーまたビーマニやんのかよーでも出たんだからやるしかねーよなー、しかしインターミッションに表示されたるは衝撃の文字。 自衛隊 第6航空団 第303飛行隊を撃墜せよ。 見た。体がシビれる感覚を覚えた。そして、吼えた。うおぉぉぉぉっしゃあぁぁぁぁッ!! きたきたきたきたきたぁ! まさか、まさかドラゴンvs戦闘機が実現するとは思ってもみなかったぞドラゴンスフィア!(すでにエニックスは範疇外) エースコンバットファンにはたまらない、まさに夢にまで見たドリームバトル! 古代空想生物が現代兵器に通用するのか、それが今、ここで決着だ! さぁ行くぞ、かかってこい黄色中隊ッ!! 開始直後さっくり被弾。すれ違い様にズドン。あーこの感じ、メガリスステージのファーストコンタクトみたい。クーたまらん。小回りとスピードは圧倒的に不利。各個撃破は当たり前、いかにして当てるかが問題。すれ違い様にプチメテオを放ってもなかなか当たらず、そもそもすれ違う機会を作るのも大変。火球の"置き"撃ちは置き地点への方向転換すらスピード負けして激しく困難。ブレス? ゲージが溜まる訳なかね。必死の猛攻で辛くも一機に追い詰め、ヤツの機体をメビウス1と呼称するのだ。最後は執念の末置き撃ちでビンゴー! ついに黄色中隊壊滅。あー…。ははははは。楽しかったー。ホンットに、楽しかった。ゲームでこんなに幸せ感じたのも久々です。充足感に満ち溢れ、物凄く快適な快眠を貪る事ができました。買って良かったです、ありがとうドラゴンスフィア(すでにエニックスは範疇外)。おかげで 10/09 中間試験最終日、今日も朝から猛勉強です。風邪で調子を崩していたマムがこじらせて肺炎に掛かり入院してしまったそうです。諸般の事情で非常にかわいそうです。多忙な委員長に代わりボクとプールで来週お見舞いに行きます。一限目、家庭科。なんつーかもうフザけてる。問題は全て手書きで印刷も薄いし出題の仕方も曖昧で、M教師のテキトーな出題ポイントレクチャーのおかげで問題と全く噛み合っておらずチンプンカンプン。教師も悪けりゃ問題作成者もダメだ、数学とは正反対だね。生徒に答えさせようとするやり方じゃない、明らかに挑戦的だ。二限目、地理。しけた。時間の問題で提出部分を授業で教えてもらえず前日にプリントが配られただけだったのが痛く効率的な勉強が出来ず、去年の社会同様に単語単位の問題が多くタリラリラン。問題も会話式の穴埋め語群抜き出しタイプ。その会話がもー物書きのボクからしたら屁からアルミニウムが精製できそうな勢い。まぁそれのせいにするわけじゃないけど、やっぱり出題部位を細かく教えてもらったA組との差を感じて不条理だなーとは思い、最後の授業感想を書けのスペースで文句タラタラ綴っておきましたとさ。三限目はナシで終了、てってつ帰りました。うわー腹減ってる時のベビースターは最高だね、ドデカイとはまた違った味がしてGood。帰宅後は覚えてないヨ。ぐは。 10/08 時間が経つのは早いもので…。中間試験2日目。一限目、国語。今まではほとんど勘で答えてたけど、昨日のヤッケで書いた通り今回はやる気マンマンでHR前にバリバリ勉強したし食い入って見たノートのありとあらゆる部分が問題で出てきます。しかし今回の勉強中は邪魔が多く、ちょうど邪魔最盛期となった時に読んでいたノートの部分の問題が出て、あれーここなんだっけーと思い出そうとするたびイーのひでぶ顔が頭を横行し一気にペースダウン。あれーこの漢字なんて読むんだっけーうわやべー漢字書けねー漢検3級持ってたっけー? 二限目は簿記、2級保持者だからと余裕ぶっこいてたら気ィ抜けてヘポヘポになり単純なところでぐるぐる悩む。これでよかったんだっけな、決算の貸借ってこれでいいんかな、うーん…。三限目、数学。毎回難しそうなんだけどいざやってみると結構簡単。数学だからってのもあるけどやっぱり担当教師がいいんだろうねよ、毎回適確にツボを教えてくれるからわかりやすくて。みんながみんなこんな教師だと成績も上がるだろうなぁ、物足りないが。さっさと帰宅してやっぱりパソコン。延々と…、何してたっけな。現在10/12ですが記憶中枢が冴えません。さっぱり夜になり、M田を呼び出して準備してセブンへ。乗換駅で電車来るのメチャクチャ遅いからその待ち時間用にベビースターBigと、(ゴホン)用のチョコレートケーキを一つ。夜遅いしM田と解散して帰宅、玄関を開けて中に入―、ちょっと待った。月も綺麗だし、今年は外でやってもいいかな。えー、ゴホン。10月8日、唯の誕生日です。ネタがわからなくて彼女の名前かなと勘違いしたアナタにはスクリューマスドライバーを進呈します。7月19日と同じ事言ってるけど、あれからもう3年も経ったんだ。早いものです。小説の方は色々あって全然進まないけども、構想だけはちまちま進んでおります。さてさっき買ったチョコレートケーキを取り出して、一人静かにおいワンワンワンワンワンッ!! うっせぇぞバカ犬ッ!! ←このパターンを7回ほど繰り返して精魂尽きやむなく室内でお祝いしましたとさ。お誕生日、おめでとう。ぐは。 10/07 WEL四周年記念日 特別編の上に書くと違和感を感じますが、更新順は合ってるからウンともスンとも。朝、地元駅の電車に乗りボケー…って、アレ? 電車が出ない。いつもニッコリ駅長さんが拡声器を使って「えー、ただいま下り電車のドアの故障のため発車が遅れております、お急ぎのところ―」だそうです。まぁいいか、 10/07 特別編 ケータイってスゴイ ホントは先に書くことがあるだろと言われがちですが、色々と大きなケータイの情報が入りましたので特別編とします。はてさて、ドコモを抜いて首位に躍り出たauが505に対抗して数々の新機種を発表しました。5401出たばっかりだろのCASIOからA5403CA、200万画素だそうです。12.8MBもあるのに16MBのminiSD同梱しやがる無駄っぷり。SH-Mobile Vが搭載されるのは非常に気になるけど。と、ジョグで有名なSONYのA5404Sです。ゴツさにこだわり出したSONYらしいデザインですが、代名詞とも言うべきジョグがなんとヒンジ部に埋まってしまいました。変わったデザインしてます。SONYはジョグをどうにかしようと奮闘し過ぎな感がSO505i辺りからも臭ってきますな。メモリースティック使えてバカらしく512MBまで対応してて、ケータイで撮影した動画をVEGAで再生したりVEGAで録画した映像をメモリーカード使ってケータイで再生したりできるんだってさ。どちらにしても画質は悪いだろな。して、最新機種「A55xx」シリーズはEZナビウォークというEZナビを進化させたサービス、歩行者のための機能を強化してあるそうです。そんなのはどうでもよくてA5501T、ケータイにある静止画と動画をテレビに繋げて表示できるつまんねー機能つき。スライド表示もできるってオマケだ。次、A5503SA。三洋です。噂のラジオチューナー搭載機ですね。デザインも悪くはないですが、背面に十字キー搭載ってアンタ、その内どっちが表だかわかんなくなるぞ。でもありそでなかったラジオ機能は欲しいな、手軽にニッシースーパーが訊けるよ。…? 5502はどうしたかって? そう、これこそボクが待ちわびた"アレ"の第二弾! 新ターンタイプケータイA5502Kの登場ですッ!! しょっぱくなりました。普通に100万画素になってりゃ良かったさ、何故に意味もなくツインカメラにするか。たった11万画素を。miniSD16MBが邪魔だ、文字入力もATOKからWnn(ウンヌ)になってショック、何がショックってウンヌだよウンヌ、こちとら学級文庫やってんじゃないんだから。さらにショックなのはSH-Mobileじゃなくなっていること。高速処理のSH-Mを捨てたってことは更なるチップを搭載すると思って期待していいんだろうね京セラさん? カメラもカバーじゃなくてレンズむき出し、色もシルバーとブラックしかない始末。愛しのフォーミュラレッドよいずこへ。ボタンデザインはF212iっぽくなってるけどターンタイプの場合は5305の方が合ってたと思う。何よりダサいのはアンテナ内蔵ってトコだ。Dじゃないんだからアンテナ出して下さい。厚さも22mmから25mmになってボッテリ、重量も108gからバカみたいに145gにアップ。全体的にメカメカしくなり過ぎててフォーミュラな感じがなくなっちゃってもうダメ。次のターンは、と考えていたのにこれじゃウンともスンとも。京セラはやっぱり京セラなのか…。驚いたのは、今回の55xx機は全てBREW端末であること。Javaは捨てられたのか、がんばれJava。つーわけで今回の本命はこっち。F212iを超えた薄さと奇抜なデザインに惚れました。でもまだF503iでいいや、てのが安住な結論。ぐは。 10/06 朝の学校線発車待ちの電車内、後方から聞き覚えのある音がする。カスタムゲージ溜まった。エグゼ2か。周りの友達とも大声で話しているので聞き耳を立てるというか不可抗力というか。「よっしゃー行くぜプログラムアドバンスゼータキャノン!」ウソん。高三にもなってゼータキャノンで騒ぐな。「よーしお前のアクリプ使ってゴスペルチップ出してやるもんね」ウソん。「もち全色、あとナビスカウトとフォルテV3も」ウソウソん。ナビスカウトまでチートする気か。「ほら見てみダークメシア」今さらかよ。「わっはっはすげーすげー金999999じゃん」ベタな。「うわお前敵のHP1じゃん」「だってさーメンドくせんだもん」…正気か? 「えっ、なにこれカスタムゲージずっと溜まってんじゃん」…。もし、もしこの先輩たちがエグゼクティブを利用する機会があったら追い出したい。しかも音出しててうるさかったし迷惑千万。出来事といえばそれくらい。風邪引いて鼻水グタグタだったけど。スパロボD持ってったけど風邪のせいで鼻ぐじゅぐじゅだったからまともに進めなかったよ、ガムリンさんはサンダーボルトに乗せたけどすぐ分離してファイターにしちゃうからあんまり意味ないっていうかVF-1J乗りたかったっていうか性能の差っていうか。ぐは。 10/05 14時起床。ぼーっとしてたら風邪引いて、でも軽微だったからM田と遊ぶ。まずツタヤに行ってファミ痛と兄貴に頼まれたBURRN!を購入、すぐそこの店でサッポロポテトも買って一旦家に帰りBURRNとサッポロを置いてドラッグストア、アイス食べたいなーチョコパフェアイスーと思いつつもそこは堪えて、堪えたはずなのに高くなってるオーザックスパイシーマヨとCCレモン、店を出る時にケータイ3大メーカーの最新カタログを奪取してM田家。放置されてた翼影丸をチェキ。さて今回の素体の色は何かな〜、またシルバーだったらいいなー出た。よっぽど運がいいのだろうなとウハウハ喜んでいるとM田「ねずみ色じゃん」ぼこぼこぼこぼこ。素体作り終わってから翼影丸開始、大型ウイングのおかげで他とやや違った工程。なるほど、こうやって付けるのか…。M田とダベりながらだったのでまたしても時間掛けて完成。あぁヘッドアーマーはめにくいんだよなぁ、素体に張ってある耳のシール絶対剥がれるし。タカラのバカ、どうしてこんな所にシールを設けたんだ。そもそも何故翼影丸はアーマーなんだ余計な金使わせやがってギコネコ商標登録しようとしたくせに。グタグタになりつつ完成、レッツ試射。…なんともない。アレだ、でっかくなったクロムゼファー。マジかよ…。翼影丸も爆蒼龍も完璧にネタ切れだ。ブラッディカイザーに期待します。完成してファミ痛、表紙がなっちゃんこと星井七瀬ちゃん。結構いいかも、などと思いつつ読み読み。むむっ!? な、なな、なななにぃ!? ロックマンX コマンドミッションだぁ!? しまった、ゲームショウでバッチリ見落としたぞ。XのRPGだそうで、元祖でいうアドベンチャーロックマンみたいな試みか。余裕がある時に出たら買おうかな…。アクションがRPG化するのって好きだし(良い例がマリオRPG)。マリオといえばマリオ&ルイージRPGはどうしよう、まず買える隙なんてないけども、そうだマリオストーリー買わないと。ていうかムジュラ。ハイレゾパック求むリキッド様ー。ハラが減ったので帰宅、メシ食ってからヒマになり、そうだそうだと思い出してTGSでもらってきた体験版を掘り出す。もらい逃したチェインダイブの体験版はラージから借りました。てわけでまずチェインダイブ。SCEらしいイカついセンスしてます。感想はまぁ誰でも同じだと思うけどメトロイドのグラップリング連発って感じ。次、ソニーのムービー集はどれもつまんねーからパス。カプコンDVDはコマンドミッションなかったけどエグゼ4の情報がモリモリ手に入ったから収穫とする。で、最後にパワプロ10PS2。64の4・5・6で慣れた腕があるからヘーキヘーキと高を括っていたらビュン、ズバン、ストライークッ!!ウソん。ムチャクチャ速いぞ球速。ダメだダメだ三振連発、難易度よわいの阪神に3-0で負けたぞ原巨人。マイライフやっても打てなくてブハー、サクセスやってもねんざして一度も打てずにギャハー。クソゲー。リアルパワプルプロ野球10と呼ぶ。不貞寝。ぐは。 10/04 えーっと…、4日? あぁ、情報処理検定があったんだ。2級です。出発前にエグゼアクセス見たよ、オープニングかっこよっぽかった。声優が同じなのを確認してタイムオーバー、出発。へぽーって受けに行って学校到着、部活に来てた委員長といつものおふざけして水飲んでパソコン室に突入、軽く練習してアチーよークーラーよーみたいなこと言って検定開始。ふむふむ、特に難しい問題はないな。ちと数字の入力量が多いくらいか。2級ならこれぐらい出るもんなのかな。あっさり終えて、隣で悔しがるピースと楽勝顔のラージと帰る。帰宅後はパソコンでまったり。たまにビルダー酷使するとXPが悲鳴上げちゃうよがんばれ灰ネク。夜に某アイドルがテレビに出ました。チェックしておいたのにピースに言われなきゃぽっかり忘れてたバカ野郎ですが、某アイドルはかわいかったよ。いつもと違うしっとり風味(´Д`)。ぐは。 10/03 昨日リキッド様と待ち合わせして教えてもらったかなり遅い時間の電車に乗ろうと地元駅に到着したら2分前に出ていた。うわーっ! 教えてもらった時間と違うじゃん! 遅刻しちまう! リキッド様のバカー! …が、直後間に合う事が発覚。さっきの電車でも今度来る電車でも乗り換える電車は一緒なんだって。あぁ安心、入学以来初の遅刻をするかと思ってドキハラでした。MTGのデッキを珍しく2日連続で持参。スロープがゴブリンデッキ作ったっていうので戦ってみたらフィニッシャーがつつき這い虫だった。「んじゃゴブリンを1・2…8体サクって12修正ね」 トランプルでドッカーン。うぎゃー。1・2限目の情報処理は特におもしろいこともなく終了、3・4限目の体育は特に何もなく体育祭の後処理で終了。昼休みをさらりとこなして5限目の家庭科も何もなくて、6限目の簿記は自習でバッチリ寝て掃除して補習。明日が検定なので抜け目なくバッチリ…やろうと思ったら、担任と文化祭で上映する作品の話に。そこに堂々と割り込んできた1年女子が熱烈Gacktファンで、「ぜひムーンチャイルド流して下さい!」と熱望するので「なんスかそれ」って聞き返したら一緒にいた女子とウヒャー!とこの世の全てを否定するような叫び声。名前とGackt主演くらいは知ってたけど内容はこれっぽっちも。ボクだって「ニッシーの新しいアルバム出たんよ」「誰それ?」「ウヒャー!」なんて言いません。女子ならではっていうか。でも何故かそれなりに盛り上がって、呪怨2だの猫の恩返しだのハリポタだのやろうってことになって、そこで担任がその1年女子に捕まった。「かっこいいよなGackt」の一言で1年女子のハートをがっちりキャッチ、ケー番教えて下さいアドレス教えて下さいの教えて攻めでした。ボクに飛び火しなくて良かった…。「Gacktのことならなんでも知ってますからいつでも訊いてください」って言われてもな、ウチの担任水戸黄門と大相撲のファンだよ。たまに同僚の先生に付き合ってポップジャム行くくらいだのに。わかってることだけど、改めて教師ってのはラクじゃないやと思う。そして帰宅後、1週間分の日記を書き…ました。明日は検定だがんばレート。ぐは。 10/02 冬時間なのを思い出して1本遅い電車に乗ったら他の高校の生徒とゴッチャになって居心地悪く、運良く座れたものの今後必ず座れる保証はありません。去年はこうはならなかったのですが、東武のダイヤ改正のおかげでハチャメチャになってしまったのです。夏時間と同じで行くか、これよりもさらに遅い電車に乗るようにします。ところでモービルで働いている人が着ている服はモービルスーツと書いてMSらしいのですが本当ですか? あと、地球に優しい核ってあるんでしょうか? 帰宅後、M田とディスカウントに行ってドデカイラーメンのとんこつ(明太子入)としょうゆ(のり入)各49円とソウケンビチャを買いました。207円でした。安い。寂れたオモチャコーナーにベイブレードのMSがいくつか置いてあって不思議に思ったりバトルビーダマン素体388円だったり。今度買ってやるからそこで待ってろチクショウ。さりげなくA5305Kを片手でくるんくるんやって、今月のカタログもらってこうと思ったら店の怠慢でボーダのカタログしかなくて、auに至っては8月のが出てきたゾ。M田家に直行、ドデカイラーメンをまずとんこつから。ダイソーで買った純とんこつは非常にまずかったので期待の逆作用で食べてみたら、アレよりもかなりマシなとんこつ味でした。これならいけるいける。で、爆蒼龍をチェキ。M田とボケツッコミしながら作ってたから結構時間掛かったけどバッチリです。機体性能はノンバッチリですが。ショートバレルが付いただけじゃん(´Д`) ガッカリ。〆打ちできないしこれは失敗作かな。時間が来たので翼影丸は保留にして帰宅、某アイドルどぅあー! 今日の某アイドルもなかなか…。出演者が多くて目立たなかったけど映えてた、うん、いや、浮いてた? なんだかんだで忙しくてあまり見てなかったけど。ぐは。 10/01 10月です、秋の真ん中です。正直小説は全く進んでませんが、突然ですが皆さん、こんなコトを考えたことはありませんか。カンガルーのポケットがファスナー着脱式だったら。子どもも手が掛からなくなってこのポケットも見栄えが悪くてヤァねぇそろそろ外そうかしらジィィィィィ。…本編。本日から冬時間になり朝のHRがぐっと遅くなったのですが、そんなのポッカリ忘れてていつもの時間で投稿しました。やたら人が少ないと思ったら。すこぶる眠い日です。文書処理の時間なんてあまりにも眠すぎて何やったか覚えてないもんよ。5限目の特HRは「進学」について。どういう趣味を持っているのか、それを将来にどう活かしたいか、高校を卒業したら自分はどうしたいかなどなど。サラリと書いて提出して、遅れに遅れた今週初のコンピュータ室掃除。結構この時間がおもしろかったりして好きです。同じ班の人のバカ笑いと担任の人生脱線逸話を聞いていればまず暇はしません。補習はさっさと切り上げて下校。 帰宅後、仕事が休みなお母やんにアピタに連れていってもらいました。お目当てはもちろんビーダマン。下のユニーで爆蒼龍と翼影丸アーマー、素体は売ってませんでした。2階へ行き本屋、スニーカー文庫にデモンベインが。…ロボット目当てで買うのは邪の道? 専門店の方のオモチャ屋に行き素体をゲッツ。今度は何色かな、また灰色がいいな。でも翼影丸のパッケージの素体ってクリア素材だよね、どういうことだろ。欲しいな。素体買う前にちょっとウロウロしてたら兄貴が欲しがってたブロックスのウネンラギアを発見、兄貴にメールして返事が来るまで放浪。WonderGoo行ったけどケータイショップは閉店しちゃったしカードゲームコーナーは閑古鳥が鳴いてるし、でも閉店前の平日だから当然か。アピタ入り口脇にあったドコモショップ直営ケータイ屋に寄ったけどどれも高くてダメダメでした。F211iはあったぞ。さすがにF503iは消滅してたけど。待ち合わせ時間になったのでマック前でお母やんと合流、チキンフィレオでも食べようかと思ったらお母やんが同僚に呼び出されて一時離脱(アピタで働いてます)、一人でもくもくとベコレタのトリオとチキンフィレオを食べてました。お母やんが戻ってきてもまだモグモグ食べてたら兄貴から返事、金出すから買ってとの事なので閉店ギリギリでダーッシュ、ウネンラゲッツ。マックに戻りつつレシートを見たら型番に押されて商品名が入りきらなくて「******* ウネ」になってて、あぁ、ドーガはいずこ…。帰宅後、ビーダマンは作らず少しネットやって爆眠。ぐは。 |