どうしようもなくなって有休。朝、めざましテレビを見てたら芸能コーナーで阪急電車の完成披露試写会。そうですねー謹んでですねーお悔やみですねー自粛しn有姉本人現るー!?!? 初めての動く有姉! 初めての喋る有姉! 感動した! とてつもねぇ普通だった! それでこその有姉! これからもスーパーグレートジャパン一般ピープルでいてください!
ぐは。
ブースターを新型に交換してもらってアンテナ工事完全終了。お疲れ様ー。今までよりちょっと強めにしてテレ玉も安定。でも交換した直後に雷雨がやってきて雷ノイズ頻発した時は肝を冷やしましたが。MXとBS11が欲しい…。
BDZが綺麗で簡単なのは伝わりましたが、東芝出身の身だといじれる部分が少なくてちょっと物足りなく感じるところがあります。特にチャンネル設定が手動でできないのと、HDD内ダビングができず録画後の画質変更ができないのは厳しい。とりあえずDRで録画してから~ってのがない。焼くか、消すか。まぁ捨てられないマンにはこのやり方の方が矯正になっていいのかもしれない。どうせ2000kbpsで録画したら延々残しておいちゃうだろうし。残しておくのはさまさまとモヤさまだけでいいです。HDD内ダビングができないのでチャプター削除に失敗したらチャバいですがね…。RDみたいにチャプター焼きでCMカットされっかな。どちらにしろライティングの機会はシーズンチェンジの時期でまだまだ先だから気にしなくていいんですけれども。書き戻しを使えば画質変更できるかしら。
あっれ、LSDアーカイブスで配信されてた? 全然気付かなかった。アーカイブスは買う気になれなかったけどLSDはアジト3並に別格なので、せっかくだからPSPでやろうかしら。…ね、エヴリデイシューターは無視してね。
そろそろ凶器なんですが。あとこのモデルの男が顎に塗ってるのは生クリームですよね?
Tamaチャン周り以外は無名の人たちばっかりなんだろうnせせせ瀬上あきら!? てっきりニッシーの方で参加すると思ったんだけどなー☆
ぐは。
昨日の四時間残業が祟ってべらぼうに眠い。激しい曲回しても圧倒的に眠気が勝ってしまって、ブラックブラックも噛み始めの数秒しか通用しない有り様。こういう時長距離通勤は辛いなぁ…。
ぐは。
昨日ヨドバシで買ったラララが聴けていなかったのでカーオーディオでCD再生して聴こうと運転しながらブラインドディスクインして楽しく鑑賞、職場の駐車場に到着してしまったので駐車してからCDをイジェクトしてケースにしm池田彩となんかコスプレおばさんがいる!?と思ったけどよく見たら工藤真由だった。池田彩がノーマル過ぎて工藤真由が1ミリシーベルト老けた。マイウェイがいかに健全ファッションだったのかが伝わってくるぜ…。唄は文句なしに大好きなのでもうちょっと大人しくしてくれると嬉しい。そんで池田さん初めて見たけど、ホント、なかなかかわいいそこら辺の女子って風貌で。Alright!でイイ歌声してたしワンパワで幅も広がったから、しばらくプリキュア歌謡界はこの二人で引っ張っていくのかしらん。二人一緒の歌も聴いてみたいけどボーカルコレクションみたいなミーハーぼったくりディスクは買う気に慣れないわ…。
いやー、月曜日から22時まで残業すると時を超えるよね。一日何回体調が変転するんだっつーの。ゲフ。朝食に食った冷凍食品ハンバーグのせいで一日中胸焼けが半端ない。
全然話は変わるんだけど、先日職場でリーダーがお客さんに質問されて、少し離れた所にある製品を確認して大声で返事をしていたのですが、数量だかなんだかの値を叫んでいたらしく「2だ! ニダ!」と言うのでオレだけ笑いを堪えていた。
イッツァクソニー。87600円のところ、滅多にしない値切りをやるために小林ゆうにしか見えないヘルパーのお姉さんに交渉してみる。ダメ元だったので一円でも下がればいいからハチゴーでどうよ押しでハチロクFA。ポイント18%で15480ポイント付いて、あんまり“実質価格”って表現はナウし過ぎて好まないけど70520円。価格コムの最安値よりはイケた。チンタラ挙動で嫌気が挿していた中途半端な東芝は選択肢になく、シャープはあからさまにデザインがダサいし機能もパッとせず候補に上がらず、松下は新機種が眩し過ぎて高嶺の花、旧モデルは終了。1TBの選択肢は、もう、ここしかなかった。目の前でAT700がおもしろいくらいビコスコ売れ飛ばしていく中、どことない後ろめたさに苛まれながらAT900を選ぶのは全く勇気がいらなかった。そのために常の優柔不断パワーをオールレンジフル全開マックスちょっとだけ発揮して機種選定に時間かけまくったんだから、現地でブレることはない。こんなに安くなるとは思っていなかったので嬉しい。さすが新生活ド目前の土日。エコオピントなんてしれっとしていて正解でした。
GUIが綺麗。挙動が速い。リモコンが軽い。PSX。計画停電にビビッているので高速起動は停止しておきますが、それでもS600に比べれば恐ろしく高速化したので文句なし。今は評価試験中。このトラとフリージングのダブル録画でダブル録画試験とテレ玉録画試験。ついでにこれゾンでER録画試験。あとゲイツに負けないための360耐荷試験。
今この時点でindex.htmlのサイズが70520バイト。どうだいすごいだろう!と思ったらローカルとサーバで容量計算が違ったために急遽加筆中。えーっとなに書こうかな、あっ、そうだ山田うどんのシチューうどんは死ぬよ。まだ足りない! えーっとえーっとリディアよりギルバートだろ。それからそれからでんこちゃんどうなってしまうん? 青いプルトニウムまだ―。
ぐは。
PSPでのワンセグ視聴からPCワンセグチューナでの録画環境構築へと転じたブースト1。USBメモリ対応カーオーディオの選定やデジカメ用のmicroSDなど、広範囲多岐に渡ったブースト2。そして…。
いろは間に合ったうわぁぁぁんっ! 詳細書く! 今から書く!
時は戦国…(いらないしおおいたじゃないよ!)
朝七時に起きてソッコーでアキバに攻め込もうとダブル目覚ましで武装して見事八時起床。L-04Bが鳴らないのはさておきF503iが鳴らなかったのはどういうことだ、と確認してみたら盛大に時間がずれていることに気付く。そりゃ電池切れたままだったもんな…。パタパタ準備して出発。震災後初めての電車だけどほぼ定刻通りで問題はなさそうだ。電車待ちでホームをフワフワしていたらいきなりマスターから電話、アンテナ工事の最終段階やっちゃうから今日立ち会ってくれっていうんだけどオレ今まさに都内に出向いちゃうんですが…。寄り道せずとっとと帰ることを決意して乗車。電車内で最近ブームのスラッシュアックス、のための装備、のためのナル狩り。やっぱガンランスとナルガの相性悪いわー、尻尾叩きのめくりパワー尋常でない。原種亜種クエに30分もかけたらいかんよねぇ…。
そしてあっという間に秋葉原。寄り道しないとは言ったけどちょっとくらいは回らないと足代がもったいない。しかし今はかつてないほど自作イイモデードなのでこれといって見る物もなく、ふらっと立ち寄ったarkでも特n赤軸完璧忘れてたーーーーー!? …しかしこれから高額レコーダを買おうってのにリッチキーボードまで買ったらひどい散在だな、考え直して黒軸でがんばるか…。店頭で触ったら確かに軽量リニアでまさに俺が求めていた物なんだけど、黒軸だってまだまだ使えるしもったいないし…。レコーダがなければ余裕ぶっこいて買っちゃったんだけどねー。その後はマジで下町に用事が一切なくて、ドスパラ化したTゾネを一瞬覗きに入った以外は何もしなかった。フードショップワタベにすら寄らなかった。とにかく時間がない。
もう面倒だからまっすぐヨドバシ。有線リモートスイッチが欲しかったので二階のケーブルコーナー辺りで店員にパナソニックのフットスイッチを見せながら「こういうのって他にありますか?」って聞いただけなのに七秒くらいフリーズされた。四階の照明コーナーを紹介されて万々歳、ありましたハンドスイッチ。フットスイッチは高くてねぇ。中間スイッチとか意味わかんないんだけど。さすがにまだパナソニックのD型廉価蛍光灯は発売されてませんでした。
六階でスイート工藤真由購入。新譜コーナーに大量に在庫されていたDVD付きぼったくり版を買ってしまいそうになり慌ててプリキュアコーナーを探しに行ったらどノーマルの子連れ家族がプリキュアのDVDを物色しててなんだろう前頭葉が痛い。無事通常版を購入。ワンダフルパワフル池田さんには今回全く興味がない。
いよいよ本番、三階。ヨドバシアキバのAVコーナーってまともに物色したことなかったんだけどレコーダコーナーこんなにせせこましいんだね。まぁ、テレビがアレだけフロア取ってればね。さすが節電完全無視で全部フル起動していたので存分に操作させてもらった。しかしすごいね、さすがは価格コムランキング一位だけあって目の前でポンポン売れていくわ。詳細は明日、写真と共にご紹介します。
購入してとんぼ返り。お世話になります北千住の本屋でバンデシネ三巻。さすがにこの時間じゃ北千住から余裕で座れた。そして恐らく過去最短のアキバ滞在記録を樹立した。11時半に到着して13時半に出発した。二時間。…これも全てはいろはのため…!
駅までマスターに迎えに来てもらったついでにビバホームでUHF/UHFの混合器を買って早速取り付けてもらう。すでに埼玉方面へのアンテナは取り付けてもらってある。心配されていたレベルも結構タフに入って、ブースタ強化しなくても大丈夫そうだ。その代わり群テレがヤバいけど。ってか知らなかったんだけど群テレで犬夜叉やってたんだね。
工事やってもらったお礼にマスターにフライングガーデンをおごってからレコーダのセッティング。奥行きがハイパー短くなったのと薄くなったからスイスイスー。しかしオレのクソミソ配線のおかげでメチャクチャ苦労して、マスターの電工ニッパがなければどう考えても不可能な配線でした。
レコーダテスト。ちょうど録画ソースには格好のF1がフジテレビで放送していたので初めてのAVC録画を早速2Mbpsでやってみたんだけど、えっ? えっ? マジで? なにこれ、コレで2000kbpsなの? 当然画質は劣化してます、ブロックノイズしっかり出てます、ちょっと色もぼやけます、「うそー見分けつかなーい☆」なんて言いません。…でもさ、嘘みたいだろ、フルHDなんだぜ? しかもリアルタイムエンコード。正直、破滅的な画質になるに違いないと思ってました。F1でこんなんだから、アニメなんてどうなるんだろうか、AVC録画が本気で恐ろしい。高括ってた、コイツは化けモンだ。とりあえず時間ないのであまり設定できてませんがとりあえず真っ先にいろは予約した。無論、ベタ録画。
今期の残りの放送分はS600の方で録ります。HDMIは足りないし届かないのでコンポジットで代用、とりあえず電源とアンテナ線つなげとけば録画予約は機能するので今週はそれで乗り切って、まったりと次世代機にバトンタッチしていきます。
慌ただし過ぎてコレ見てくるのも忘れちまったじゃねーか…。
ぐは。
反省会。もう素人丸出しでメチャンコ恥ずかしい。『DEVIL』をスウィリル英語版って書きましたがどう考えてもTOKYO DEVILの間違いでした。ファン歴浅いから知識が定着してねぇの露呈しちまったぜ…! キスウィジュデビルズリップ!
競馬見てたら『ダブルオーセブン』なんて馬がいる。文字数制限食らったんだね…。
おかげ様で今日のOperaの起動時間が701分を超えました。これは単純な起動時間としてもすごいですが701分間クラッシュしなかったという面でも大いに評価できる。最大のクラッシュ要因であるFLVをほとんど再生しなかったってのもあるんですが。あとどうでもいいけど今日の日記は十回近く追記した。
姿くんの綺羅星で俄然おもしろくなってきた。フラクタルは終盤だけおもしろい。さて放浪息子でも見るか。
BD-BOXの話が出てないか公式サイトを覗いたら、本日オンエアされた第10話「10+11」は、もともとは第10話と第11話の二つのお話だったものを、TVオンエア用に編集した特別版です。
とあった。なるほど、道理で展開がぶっ飛んでたわけだ。震災にも負けずスケジュール通りに全話放送でイケそうなはずなので、どういった所為でこうなったかはわかりませんが、冗談抜きで史上最高と思っているオイラにとっては反則販促でしかなく、やっぱり買うしかないのか、人生初のBD作品。でも高いよなぁ、BDで6825はひどいよなぁ、欲しいよなぁ…。六巻が9月21日発売予定とのことで足かけ半年のロングスケジュール。
健全なら朝からアキバへレコーダ戦線に出ていくつもりでしたが、もう眠くて仕方がなかったのと全然決まらないのでロマンキャンセル、引きこもってひたすら機種の選定です。で、ついでに生まれて初めてレコーダでの書き込みと編集をやってみたんですが、当方RD-S600にて、編集なんて死んでしまえってなもんでした。元々S600は当時としては高機能な割にCPUがうこんカレーなのでMeたんもビックリするほどスーパーヘヴィー級のだらだら応答性で、下手にフレーム単位の編集ができても1コマ1コマの移動がミラクル重い。CELLが天上からほくそ笑んでるぞ! 編集そのものも、慣れていないのもありますが決してやりやすいとは思えず、TS録画していたまどかマギカを犠牲にCMカットをやってみたけど一話でこんな面倒臭いのに来期の作品数を考えると絶望ビリー。やっぱり同時録画でチャプターが片方付かないVARDIA(言い張る)はないなぁ…。増設HDDに貯めておくのも危険だし、テレビがREGZAだからってレコーダまで合わせることはない。
で、ここだけの話、パナソニックの型落ちのBW890を検討してて、アキバのアウトレットプラザに店頭在庫があるというのでじゃあ今日はコケたから明日買いに行くか!なんて思いながら検討を進めていたら、いつの間にか在庫ショップ一覧から抹消されていて、ショップサイトの検索にもヒットしなくなっていた終わった。いいやもう…。
グレイテストザヒッツを心の底から期待していた理由を思い出して、当然の疑問を思い付いたのに書くことをすっかり忘れていた。ストライドのリフはどこ行った? あのリフが聴けると思い込んでワクワクツルツルしてたのに超ショック。mthにちょっと似たようなリフがあるかな?くらいで。次のアルバムに入ることを願ってー。
発売日が4月13日に決定。クラウンとの同発はついに実現しなかった。まぁしゃあない。もしタイトルが『さよならヒビだらけの島よ』だったら絶体絶命都市4バリの発売中止でしたね。B'zの新譜経験が浅いので具体性に欠けますが、タイアップソング、特にCMはサビしか聞こえてこないからどうも印象が悪くなりがちで、CD音源でイチから聴くとグッ、っていうパターンが多い。DIVEなんてスイフトのCMだと捨て曲かと思った。キズヒビもその空気があるので音源で夢の中で逢いましょう。
メタヴァースが先日21日に1000日目を迎えたとのことで、結局25曲しか配信されなかったそう。一年以上配信されなかったんだから企画倒れだったんでしょう。一年で12曲くらいにしておけば良かったのにね。さすがにモンスターダイスケでも厳しかったんでしょう。…本題はそうじゃなくて、ニッシーのツイッターもひどいもんだけどダイスケはんもひどい(腹ペコじゃないよ!)。気になる方はぜひ覗いてあげてください。やっぱりみんな根っこはちゃんとオタク性を持っているんだ。
ぐは。
レコーダ買い替えを目前に控えてヴァルディアさんが満腹のようなので、あっ、じゃあせっかくだから初めてのライティングでもやってみようと。モダン機みたいにDVDにフルHDで焼く機能はないからお気に入りのTSタイトルはなしだから、少年メリケンサックでも試しにやってみ…、あれ? このディスクでは操作できません? あれあれ? 完全に新規の生メディアなんだけどなぁ。ダビ10対応だしVRだから問題ないはずだしCPRM非対応ディスクなんだったー!? 東大阪のミスト2がCPRM対応だとフリーズするっていうから、バカッス…。人生で大体十枚目くらいになりそうだった書き込み経験がおじゃんになった、レートなのでしたぁ。ダイソーでCPRM対応の-R売ってないかな…。
アンテナ工事が完了したっていうから残業しないで定時で上がってきたら未接続の状態で、今月中の完成はちょっと危ないらしい。いろはの危機。今のところまだ震災延期の情報は出てないから、予定通りなら4月3日から始まってしまう。お願いだから今月中には…!
あっ、電源そこに置くんですか、昔流行ったミニマムATXみたいで。倒立じゃない時点でちっとも物欲を刺激されないのですけれども、一応は愛の煙突シリーズということで。唯一の背面口が電源ファン、なんて漢の話はどこへやら…。
今年はゲーム買わない宣言をしているのでできれば来年に…。バイオ4はGC版からWii版を買ってしまったのでもったいないのですが、カードドロニコは完全版未経験で愛着もありながら記憶薄でそろそろやり直したいなと思っていたので嬉しい。ノーセーブクリアを目指して終盤石に潰されて全パァした時は目からミトコンドリアが出たよ。ゴールドルガーをぶちかましたいです。買うのはもちろんPS3版。
おっ、と思ったらなんだただの廉価パルックボールのD型か。このデザインはどうも東芝臭くて嫌いなんですよねー。もっと王者らしいことやって欲しいもんだが、まぁ高級LEDが氾濫する中でのバリュー帯では一番の売れ線ですからねぇ。でも本ッ当に値段相応に性能悪いのでオススメしません。今日久々に十分くらい点灯する機会があったけど、全開照度になるまで何分かかったか分かったもんじゃない。ウィスパー。
ぐは。
予約したワングーが計画停電の対象地域で、時間が退社時間ど真ん中ということはグレイテストザヒッツの危機でしたが奇跡の計画中止で東電マジ腹ペコ。脇目も振らずしっぽり買った。うんうん、瓜瓜瓜ほどの良さはないけど粒揃いでイイ。ミニミニアルバムって感覚かしら。歌詞カード三枚付いてくるし合法トリップ付いてくるし、my girlの絵誰? どこにもコピーライト書いてないからすっげぇ気になる。というかよく歌詞載ったね。394アウトでコレOKなのがこってりポイント。…しかしツアー告知裏面のディスコグラフィをまじまじ見ると、少ねぇよなぁ…。もっと新曲欲しいけど、正直まだホルモンにはニッシーほどの信頼、“新曲なら全部買う”は宣言できないのでじっくり煮詰めてイイ曲をバリバリ繰り出して欲しいです。いやー、改めて爪聴くとそのとんでもない完成度にビックリするわ。
日中仕事してたら突如ものすげぇ伝トラやりたい感に苛まれた。オカリナで呼んだ鳥を避けたい!
書いてなかったけど一昨日の帰りにレコーダを物色しにヤマダ電機に立ち寄ったんですが、なんかもうそこら中の天板が剥がれ落ちて構造物むき出しになってて、それでも営業しているのを見ているとつい勘ぐってしまう、不安商法ではないかと。無残に砕け散った1/48ゼータガンダムが切なかったです。
ガンプラとビーダマンと、
マイルームと、
こたつ。
クナイの発売日が4月20日に決定。キズヒビはいつになるかしら。そういえばすっかり忘れていた、STOSTAのフルPV。いやぁ、“お見舞い”名目でさらっとアップしてますけど、実際結構すげぇことやってますよだって。いくら現代が楽曲軽視傾向にあるといっても、それでメシ食ってるレーベル側がそう易々とダーターで垂れ流すわけにはいかないのです。いくら発売からしばらく経っているとはいえ、公式にフルコーラスを垂れ流すってのは容易い決断でやれるもんじゃない。映像こそソニーパワーでストリーミング抜けないようになってますが、音声なんてライン録りしちまえばどうにだってなるんですから真に垂れ流し、やってくれるぜ。音質こそMP3の128レベルですけど雑なイヤフォンで聴いたら聴き分けられないレベル。地震がなかったらどういう取り扱いになっていたのか、元々公開する予定でただ粛々とやっただけなのかもしれませんが、ちょっと感嘆した。
段落分けしといてニッシーとは全然関係ない話なんだけど、最近カタカナ横文字タイトル流行ってますよね。ミスチルの『フェイク』とか、UNLIMITSの『トランキライザー』とか。まぁそうですよね、今時のバキュンの方々が『Fake』をファックなんて読みやがったら堪りませんものね。「ねーイイよねーミスチルのファック」「オレマジファックヘビロテなんだけど」…ジェネレーションギャップ番組の見過ぎだろうか。だからニッシーも気取って『セイブジワンセイブジオール』にすれば良かったデシ。なんでもないデシ。地デシ。
もう今後Presto以外のレンダリングエンジンはルナスケに頼ることにしたのでブラウザがアップデートされてもそんなにグッと来なくなってしまって。色々と高速化だの高機能化していくのは歓迎するけれども、ねぇ、もうちょっと弱者救済も考え…ませんよねー。Operaの良さですか? シェアの低さですね。なんかもうCSS3対応度でも負けていそうな気がする。
はんにんは つぶ
事件名【アセロラ鉛筆怨恨放火事件】
ぐは。
二時間残業を終えてスイスイ走っていたら、道路上に何か落ちているのに気付いて、ん? なんだ、車線分離ポールか。あのゴムっぽいの。誰かすっ飛ばしたままスルーしたな。60キロ減速なしで突っ込んでしまったし雨なので回避できる余裕がなく、まぁこんなもん跨げるだrガコンッゴロゴロゴンッゴンッガガガガガですよねー。雨の中ハザード焚いて車の下からポールを取り除く、世界で一番眩しいオレ。ズボンと手をビシャビシャにして片道37kmを走り、愛しの我が家に計画停電中であった。うーん、明日休んでもいい気がする。
寝落ちしてしまってウルトレウルプレの感想を書けなかったので今。いやー、英語Homeの次に期待しまくっていたFEAR2008が劣化Mixだったのが非常にショック。勢いがないというか、いかにも完成されたスタ録ってカンジで、っつーかシェーンうるせぇ。
DEVILはスウィリル(チェースリ?)の英語リミックスだったんですね。ネットで何度も情報は見てたはずなのに全く記憶になかった。スウィリルも格好イイけどヘヴィロックチューンのDEVILの方がもっと好きです。
ROCK man、初めて聞いてビックリした。もうこれ完全にB'zじゃなくて暁の人の仕事ですよね? 松ちゃんはこんな曲やらんでしょ。イイ曲だけど、うん、かなりスイマーよ。暁の人はB'zの三人目クラスの扱いにしないと色が変わり過ぎてヤバい。最近、B'z周りであまり名前を聞かないのはそういうこと?
ぐは。
キズヒビ延期決定。うん、さすがのホルモンである。偶然にも延期後の発売日もCLOUD NINEと一緒になっておくれ…! 予約した商品が延期したのって初めてなんですけど普通は権利生きてますよね? 特典なんてないし。
休出でした。普通の五日出勤だと思えば。今朝スタンドがチャバかったですね、っていうかお前らこんな主要国道で並んだらそりゃーこの有り様だわ、もっと枝葉スタンドに並べばいいのに。しかも営業中の行列ならいいけど開店前の行列だから鬱屈とした空気が半端ないよね。足利で割り込んで恐喝したバカが逮捕されたんでしょ? 男なら携行缶持っていきなさい。
ホームセンターに寄るついでにレコーダを見にケーズデンキに行ったら節電真っ盛りで開店準備中のニホヒだった。テレビどころかレコーダすら一つも起動していないので試すに試せず、唯一ソニーのレコーダだけ起動してみたんだけど、ああ、やっぱクソニーと言えどもGUIの美しさは随一だな。東芝にも見習わせたいぜ…。特にフォントのアンチエリアシングぶりがえげつない。どんなにソフトウェアが優秀でもGUIがしょんぼりだと伝わりにくいものです。
アンプが主電源落としてても待機電力で16Wも食うことが分かったのでリモートスイッチを探しに来たんだけど高いフットスイッチしかなかったからロマンキャンセル。こたつの穴を埋めるためのナニガシを探してて、一瞬マジで65円のエアコン配管用パテに決断しようとしたけどさすがにやめてセメダインの壁パテにした。でも買った後で文具コーナー調べたらもっと安い紙粘土が売っててそっちにすれば、っていうか今の紙粘土すごいね! 綿菓子みたいなすっげぇ軽くてやわらかいのがあんの。アレは補修関係なしに欲しくなった。でも臭くなるからやめた。
ブックオフに寄る。ウルプレが1250円で躊躇ったけど、ウルトレが950円だったのでイイ機会についに購入。Tポイントカード出したら取扱終了ですって言われた。ブックオフマークのTカードなのにぃ! 往年リミックスと新曲と、補完新曲はDEVILとROCK manとONE。シングル買わなくてもBURNここで手に入ったな…、まぁB面のためということで…。これでもうあらかたB'zは漁ったのであとは手に入る限りのシングルB面くらいです。キズヒビいつになるかしらん。スイマーよ!!!!!!!!!!!!!!!は2001入れて欲しかったねぇ。
ぐは。
バクマン録画失敗しよった…。放浪息子に次いで今期(二クールだけど)上位の作品だっただけに、悔しい…! レコーダは起動してたんだけど判定をしくじったのかスポーツ延長モードに入ってしまったようでいつになっても録画が開始されず、焦って復旧しようとしている間に本放送終了。第二期の話も聞こえてきているだけに一話も逃したくはなかったが、こんな時だから仕方がない。二期といえば、二期じゃないけどベン・トーと人類衰退はやはりアニメ化の方向で動いているみたいですね。どっちも気になってはいたけど原作を知らないだけに視聴確定ではないので初回でジャッジします。来期はどうなるかわかんないけど、まーとりあえずまりほりと味噌汁といろはの三本柱さえ屹立していれば万事万歳。来期のノイタミナはピンと来ないし。しかし関東圏はマギカ(おおいたじゃないよ)二周遅れで大惨事でありますから、どうやって補填するかが気になるところ。…で、今さらまりほり二期のOP情報を仕入れたんですけど『るんるんりる らんらんらら』って完全にドナルドマクドナルドじゃね!? 小林ゆうがHANAJI調子でらんらんるー連呼する有り様はバニシュデスでも倒せない。
とにもかくにも、現行機でAVCエンコードできないのが非常に辛い。もちろん全話地上波ベタ録画したい、したいが、そんなことをしたら一週間でHDDがボンバーする。しかしそれ以外の選択肢は圧縮しかなく、どんなにビットレートを高めようと解像度は絶対にハイビジョンから落とさねばならない。
でもって一つ気になるのが、例えて東芝のRD-X10を引き合いに出す。地上波ベタ録画した場合の記録可能時間が261時間であるのに対し、AVC録画した場合も261時間なのである。うーん…? 単純計算で地デジ一時間でおよそ7.5GB。…ああそうか、根本的に勘違いしていた。おんなじビット量割り当ててりゃ容量も同じにはなりますわな。コーデックの違いはより少ないビットレートで高画質を維持できるか否かだから、AVC録画で17Mbpsを割り当てるのは愚かしいという話か。いやぁ、ボーダーニコニコで動画エンコード関係ちょっとは詳しくなったつもりでいたんですけれども、エエ、一般会員はキロの世界で生きてますからして…。
現行レコーダの古いモヤさまとか仮面ライダー一気に削除して、TS録画で一クールごとに消していく方法も考えたんですけど、ヤバいですよ、だって一クール十番組のアニメを録画開始したとして、12話×10で120話、60時間。現行600GBのレコーダがベタ録画で保存できる時間は48時間なので極限流に足りない。しかもこの数値はHDDがカラの状態の話なので、今まで残していた一切も残せない、どころかさまぁ~ず関係が入る余地がなくなってしまう。録画したアニメ全部を高画質のまま残しておくのが現実的じゃないってのはわかってきたけど、どうしても取っておきたい番組は絶対出てくるしなぁ、やっぱヴァルディアしかないのか…。
ぐは。
CSSって難しいです。
高槻くんが男子の制服で登校して、うおーついに二鳥くんも女子の制服で登校するターン! 正門で先生が「転校生…?」と呟き、門前に佇む女子バージョン二鳥k【録画予約開始のため中断します】うわぁぁぁぁぁさまぁ~~~~~ず!
ぐは。
給油成功したうわぁー! …失礼、叫びが足りなかったようですUWAAAAAAAAAA!! 参事官? いいえ、三時間です! バカだろうバカでしょう! 往復通勤よりも長い! 海だろう山でしょう! 行列がなければ30秒くらいで通過してしまうような生活道路に三時間! 一般交通を阻害して、アイドリングでエゴを唱えて、時間を無駄にして、180分! もうあんまり途方もなさ過ぎて『終焉を喰らう者』を車中クリアしてしまう。同じ車中でも電車と運転席じゃ訳がちげー! バンギスコイルのコロンビアぶりぐらいちげー! この例えもちげー! 最後にハコビール飲んで草食竜の卵運搬したらドリンクエもコンプしてしまい、いよいよやることがなくなってしまう。ランスでもやるか…。
今日、震災後初めてまともにスーパーに買い物に行ったんですが、さすがにこの辺では買い占めもほとんどなく品薄と節電くらいしか異変はありませんでした。カップラーメンやコメは購入数限定で種類もわずか、でも残ってるんだから上等。こんだけ品揃えがあればよほど贅沢でもしなきゃ大丈夫だ、原発がナニガシしない限りは、刺身が店頭に並んでるくらいですからね。というわけで大量に売れ残った桃屋ラー油を購入。このタイミングしかないと思って。…ほら、空虚感?
CSS3のマルチカラムやグラデーションのサポートが追加される。
採用です。スピードダイヤルようやくテコ入れか。
ひとつ趣向を凝らしてテノールに変えてみるのはどうだい。やさしさを考えてみる!
ラピッドスタータの間引きが危ないってのは初めて知りました。身の回りの直管蛍光灯はグロースタータしかないのでなんとも思わなかった。そもそも我が家の蛍光灯はグロー用とラピッド用がゴッチャになっていたような家なので気にすることもないんですが、環型はどうなんでしょうね? Wikipedia読んで勉強しようとしたら五秒で眠くなったのでZZZzzz...。
いや驚いた。日替わりマップを除けば今年初のデゴイチになるんですね来週。オレのデゴイチ動画が去年の12月11日投稿だから、あらまぁ随分とご無沙汰だったこと。なんだかんだでエアマスターバーストになってもう四ヶ月ほど経ちますが、エアバースト新マップなのになぁ…。ま、クソミソな戦績しか上げられないトラウマのデゴイチややる前から無理なバレリオを除外すると、新マップでまともに遊べそうなのは唯一ウーロンハイしかないのですね…。ダリーヤスキーを自称しておきながら乾期しかやったことがないなんてとても小さな声じゃ言えないぜUWAAAAなにをするー!
ぐは。
CLOUD NINE延期うわー!!!!!!!!!!!!!!! こういう時だからこそ元気付けるんだろ! そうじゃないだろ! もう! そんなのってナイン!(黙殺される編集者)
更新していなかったのと地震は関係ありません。土日がグタグタだったのと月曜復旧と今日有休を取っただけです。せっかくの休みだからちょっとガソリン入れてくるか、と思って車で一分くらいのド近所スタンドに50台以上並んでいたのでロマンキャンセル。Uターンするのも一苦労だった。こんな状況でも通勤片道37キロの社員に出社を命じる上司の人って…。
キッチンの片付けやってたけどいつになっても終わらん。やっぱ一番の原因はキッチンの主じゃないってことです、使ってる人が片付けた方がそりゃ効率がイイ、しかしウチの主には期待できないのでオレがやるしかない。クモの巣張ったホットプレートとか、賞味期限が切れた鰹節とか余裕。オレが買ってきたのに最初からなかったと言い張られたキャップ式のボトルが棚の奥の方からひょっこり出てきた時は帰ったら鳳凰天舞脚キメてやろうかと思ったけど案の定渋滞で帰ってこず。
原発ヤバいけどそれ以上に公共広告機構が本気で洗脳しにかかってきた。アーマードコア? エースコンバット? いいえ、ダイナミックアドベンチャーポータブルです。…が、ホントに申し訳ないけどオレにとってはCLOUD NINE延期の方が大災害。キズヒビ大丈夫かなー、グレイテストザヒッツはむしろ出すと思うから心配してやらない。
ぐは。
被害報告:ガンプラとビーダマンとこたつ
次巻12巻で完結ッシャアァァァ! まだまだやる気満々だと思ってたけど引き際は弁えていらしたようです。一巻の素晴らしさを忘れていつものバトル展開を持ち込んだ愚かしさも、ようやく終わるのです。次なに描くかわかんないけどもーバトル漫画はやめて。試しにマンガタイムきららで連載してみ? 何かが起きるかもしれないよ! タイトルは『あんざいっ!』でFA。
ぐは。
四時間残業マジ眠いからとりあえず一言だけ中村アナ結婚おめでとう! =□○_
ぐは。
昨日、調子こいてノンストップ記録を打ち立てた反作用が今朝早速働いて五連続赤信号食らった。でもかわいそうなのは後ろのトラックでした。青信号→ブロロロロ(↑)→即赤信号→フシュルルル(↓)。こんなイタズラ信号設定のどこにエコ精神があるという…。
仕事で静電関係の配線を途中からお願いされたので見様見真似でやっていたら腰を二度も強打して絶望ウエスト。しかもがんばった挙句リーダーに「配線ちげーよBKYR!」でFA。今日のピルクルはおいしくなるぜ…! 土曜出勤は確定のようです。
O/A三巻を仕入れるついでにB'zも仕入れ。おっ、プレツーが480円、いいや買っちゃお。ついでに珍しく雑誌、『家電批評』のテレビ&レコーダー編を購入。新しいか古いかはさておき、とりあえずなんでもいいから選考材料が欲しかったのと、大人力で無遠慮買い。880円ならWinPC買ったと思えば。レコーダーだけで良かったんですけどまぁ普通はセットですわね。ゲットナビくらいでも良かったんだけど今月号はスマートフォンばっかりでレコーダがチンマリだったからやめる。寝る前にそまそま読むことにしよう。トルネかPCかレコーダか。
帰宅してプレツーのリッピング。正直ほとんど持ってる曲ばかりだったのであんまり価値は…、えっ、ハニカミバージョン? なにそれ死語? なに言ってん違うでしょプレツー最大の価値はギリチョ通常版でしょ。というわけで取り込み、の際の重複チェックで、あれ? GOLD持ってなかったんだっけ? ジャケットに見覚えあったから持ってるもんだと勘違いしてたか、確かに聴き慣れてない曲だ。あとultra soulとjuiceの通常版。ウルプレウルトレがいい加減安くなってくれないから困ったものだ。MAGICはあんなに投げ売りされてるのに…。
後継機! 後継機! フルキーのないブリスリーはどうも欲しいとは思いません。フルキーがないから大画面でフリック対応してくれないと。まぁ、ウィルコムだしねぇ…。
ザ・オレンジ率。マツダめオレンジ取扱終了なんてバカなことしやがって、だからウェブスパイダスに襲われるんデシ。
この写真をパッと見て、果たして何人の方がブラックオリーブだと思ったか。オレだったら、ナット混入に見舞われるよりもグリドルを間違われることの方が怒髪天ですけどね! ベコエグっつってんのにソーセージ持ってくんじゃねぇBRO!
ぐは。
出張以外で四時間残業なんてマジで三年ぶりくらいなので明日たぶん死んじゃうと思いますがリポビタンファイン飲んでがんば…、寝たいです。
ひとつ記録を作った。帰宅の際、およそ30kmの間一度も停車しなかった。国道二車線なので一時停止もなく、二度ほど危なかった赤信号も夜中で後続車がいないことをイイことにエモーショナルスローをかましてギリギリまで停止しない方向で。結局、ゴールは国道を降りて信号を青で超えた先の一時停止線でした。やってやった、オレってヤツは、やっちまった。夢も希望もない。事件もなんにもnうわー!?
と言いつつ事件はその帰宅途中にあった。前のトラックが異様に眠たい加速をするので嫌がらせなんじゃないかと一瞬思ったけど、前方に車一台もいないのに突如フンガクブレーキを踏んだりフラフラし始めたので、ああ、寝てるのか。その後も加速減速を繰り返し、歩道に乗り上げそうになったり、青信号なのに停車勢の減速をしてみたり。極めつけは、おもむろに左折専用レーンに車線変更したトラックがソッコーで右ウインカー出して本線に戻ってきたのである。もうこうなると心配過ぎて、知らなければとっくに抜いてたのに、少なくとも後続車がいることで目覚ましになればいいなと思い。残念ながら早めに側道に降りてしまったのでその後が気になります、コンビニ等で仮眠とってくださいな。
前々から危ないって言われてたし、実績的にも黄色信号でなおかつどことも合併してなかったから無理が来たんでしょう。初代銀黒チャンはHGSTの160GBでそれはそれは大量に容量を余して引退していったわけですが、チューニングツールがあったりして結構好きでした。そんなオレもすっかりSSDに惚れ込んでしまって、HDDを買うことはもうないかもしれませんが、まずは寂寥とともに。
14型光沢液晶ディスプレイ
チッ…。しかし安さが異常。もっと小さければ問答無用で買っていたのだが。14インチはベッドPCにはデカ過ぎます…。
ぐは。
チッ、O/Aの三巻いつの間に発売してやがったのだし、早く買いに行かなきゃだし。
ぐは。
破綻した分の生活を取り返そうとカインズへ走る。…おお、欲しかった本棚が3000円も値下げされてるじゃないか! 何も考えないで台車に載せて購入、デミオに車載入んねェェェ!? コンパクトカー、クソ、コンパクトカー! 後部座席倒して助手席一番前にして全力前に倒して、角度付けてフンガクフンガクして、うお―入ったー! あぶねー! 危うく飛脚を呼びつけるところだった!(いつの人ですか?) ついでにビバホームもハシゴして分別ゴミ箱を二種類購入。コレで我が家の分別の未来は明るいぞー!と思ったら雑紙どうしよう。…あとで考える…。
我が家のテレ玉事情。選局→「ヴ、ヴァ、ヴェ、ヴォ」…この惜し方マジ悔しい、入る時はもうちょっと入るんだ。REGZAだって新規チャンネル判定して番組表に追加するくらいで最低限のレベルは確保できているのに、視聴には程遠いフンガクしか入らない。そりゃあアンテナが県央向いてりゃ埼玉なんて絶対入りませんけど、ああなんとか、なんとかしたい、今まではどうせアニメだしって諦めてきたけど、いやもうダメだ、来期もうダメだ、アニメだからこそダメなんだ、いろはだけは絶対に! 工事屋さん頼んでUHF追加してもらおうかしら。ベランダに追加したって混合器は屋根ポールの根元だから結局届かないし。屋根裏に入れて直接分配器まで引っ張ってくりゃ手軽なんだけどね…。このレベルじゃブーストしまくってもノイズだらけでどうしようもなかろうし。あーマジで考えよう、BS・CS諦めてテレ玉ゲットに邁進しよう。あわよくばMXも…。
ちなみに、二ノ宮くん以来ひたすら沈黙を続けてきた我が群馬テレビは、昨今のU局戦線に触発されたのかついに『日常』が入ることになりました。…いや、まぁ、入るだけ嬉しいんですけど…。
レコーダーも新調しようかな。ダブルチューナーじゃないと苦しい。いくらダーターで譲ってもらったレコーダとはいえいかんせんCPUがだる過ぎる…。USB HDD対応じゃないしtorneは考えてないので、いやtorne…、チューナー数がなぁ。一番手っ取り早いのはPCで録画することなんですけど、ニイナはスタンバイにすると不機嫌になって二度と復帰してくれなくなるので使い物にならないんですね。何が原因なんだろ、USBハブかしら。
まぁ? こんなの? オレから言わせたら? リキュールじゃないし? そのまま飲んだら日本酒だし? とどのつまりぶっひゃっひゃっひゃ。
ぐは。
ブーメランのみ・大型一筋の全性格アイルー収集が忙しい。大本命である勇敢を早めにゲットできたのは僥倖でしたが、こればっかりは運なので村クエ制覇ついでにチマチマがんばるしかない。でも実際のところTGSでお会いした(と言い張る)井上さんのアイルーがまさにブーメラン大型勇敢でバッチシだったのでここからカスタムすれば素晴らしい時短が可能なのですけれども、エエ、オレンジじゃないですから…。
久々に録画以外で普通にボーダーをブレイクしてきました。もちろん500円。うまい立ち回りはできなかったけど全体的に落ち着いて冷静にプレイできた。熱中してボロボロになるよりも、下手でも慌てずプレイできた方が後々気持ちいいものです。カッチカチやってみましたが見事にボッコボコ大虐殺イベントが始まったので早々に採掘島に退避。接近戦になった時の対処がECMからのエレファントしかないのが痛いなぁやっぱり。ミサイルの地面撃ちはイマイチ実用性が掴めない。うーん、パイクかなぁ…。あっ、ちなみに帰宅してからパイクの支給を知ったのは言わずもがな。ホントに基礎がないんですよねーオイラ…。
ぐは。
近頃生活がグズついてきてしまっているので、こりゃあ一発カツを食べないと入れないといかんなと思い立ち、とりあえず目覚ましガムと酒を買うことにした。仕事溜まってるのにそのためだけに定時で買えるオレのロハス。いやでもマジヤバかったんスよ午後二時辺り、頭が一瞬その世にいっちゃってもー大変だったのなんのって、えっ、その世ってなんだよって?
お世話になります酒の中村。「今日はそんなに買い物しないからカゴいらないや」→「やっべカゴカゴ」の定石パターンは不動です。久々のリキュール仕入れですが、さて何呑もうかな、延期に延期を重ねたレッドカシスがいよいよご登壇の折をグァバリキュールうわーーーーーー!? 即決でした。2080円。高いよな、サントリーのくせに…。ついでに色々ゴチャゴチャ大量に。明治ブラックのポケットサイズがコンビニだと100円以上するのに55円ってなもんで卸業者素晴らしい。洋モノも大量に扱う店なのでハラペーニョくらい当たり前にあるだろ、と思ったんだけど調味料コーナーになくて、あらまぁ意外に肩透かし、と思いきや通路のど真ん中に目立ち積みされていて逆に目立たない罠でした。あと信州牛味噌にんにく。見てるだけでヨダレ出たから無条件。
帰宅して早速呑んでみたけどあんまりグァバじゃなかった。ピザーラのグァバドリンクはもっと素晴らしいフルーティさがあるんだけど…。もしかしたらハラペーニョの方がフルーティかもしれない。味としてはマリーブリザールのチャールストンフォーリーズに近い。クッと来る甘い柑橘系。20%の割にアルコールが強く感じるので悪くないです。そんなにおいしくもないです。次はどれにしようかなー。
テンキーレスじゃねぇよ買わねぇよバーロー!
オレンジさんこんちゃーっす☆ だからどうしたこのオレンジ率!
かといってiVDRが大活躍しているわけでもなくて、小口の可搬媒体が便利過ぎて書き込みが手間過ぎるディスクメディアが衰えるのは明白であったはず。NGPがついにフラッシュメモリを採用することでいよいよディスク業界はヤバい。立体記録だの光だの色々やってるけど…。書き込みを考えなければ安価に大容量を量産できるのはメリットで、PS3なんかには確かにモッテコイなんですが、よく言われる「PS3だけじゃ」ねぇ…。地デジなんてHDD録画ばっかりでしょ。再三言うけどオレ、ゲーム以外のBDはresonanceしか持ってないからね!
チクショウ笑っちまった。
会社帰りにワング―に立ち寄ってCD五枚買ってきたんです。B'zから、BURN・愛のバクダン・OCEAN・ARIGATOの四枚。五枚目はコールドフィンガーガール。高音が弱いのはわかっていたけど、いいロックだったので…。浅井健一って誰?状態でしたがWikipediaで調べたらブラシティの人でしたか。で、あの若干耳障りな男コーラスはこの人と判明。で、ついでにCDを三枚予約してきた。『グレイテスト・ザ・ヒッツ』と『さよなら傷だらけの日々よ』通常版と『CLOUD NINE』限定版B。でも予約担当の人が混乱してたというか、口数が少ないのと声が小さくてたぶんオレ限定Aも予約したらしい。別にキャンセルすりゃいいんだけどさ、ハキハキ喋れよ接客業…。あと悔しいのは、CLOUD NINEは予約検索に五分くらいかかったのに傷ヒビは一分未満でヒットした。発売日同じなのに…。でもシングルとアルバムで被らないからダブル一位は間違いなうわー!? B'zは確定だけどニッシーは無理だな…。
こんなにCDいっぱい買ってもTama欲は満たされないのだぜー…、などとボヤキながらも『きこえてくるよ』で検索してみると、おっ、YouTube? なんだダイジェストできてるじゃない。早速聴いてみる。1500円で四曲は高いけど、まぁ貴重な音源だしなぁ…。でもってかえるbeat未収録ニャーーーーー! そして両国SUNRIZEワンマンニョーーーーー! また土曜日! 一回経験したライブハウスなら怖くない! 怖いのはチケット3500円! CDも含めれば五千円、電車代コミコミで万円コースです。…Tamaチャンのためなら…。ワンマンならいっぱいやってくれるでしょう! かえるbeatだって三回くらいやってくれるかもしれない! ヒスブルはいらないから! フロッグスだけでいいから! 会場でのドキドキ発表ってワンマンライブのことだったんですね。前回のSUNRIZEでも大トリでほとんどワンマンみたいなカンジだったしライブ慣れしてないからピンと来ないんですけど、だってほら、ワンマンといえば普通電車の運転士の数じゃん? 楽しみです、行きます、ライブレボリューションは無視です。
B面目的で大量にB'zのCD仕入れて帰宅途中全部聴いたんだけど、まービックリしたわこのおんなじ感。『もうはなさない』とか『希望の歌』はなかなか良かったけど、それ以外のB面は正直区別が付かなかった。本気で。一期のTMRでもこんな無個性感はなかった、っつってもキャリアと作曲数が段違いだものね…。コレでなんとなくB'zのB面の立ち位置はわかってきました。とにかく松本が思い付いた曲をザッと作って、うまくハマればイイ曲になるよってところか。Feverなんてシングルカットして良かったレベルだし。ピエロも。それでもB面・アルバムなのがB'zの大きさなのかしら。A面は売れ線狙いが多いけど。
ぐは。
帰りにクラクション二回も鳴らしちまった。いや違う、鳴らされてしまったのである。一回目は、雨だからっておっさんチャリが交差点をドッピュン横切っていきやがったので全然ぶつからない距離からプップー。二回目は、オレを右車線から抜いていった法定速度遵守お先にどうぞが次の赤信号で止まっていて、青になっても発進しなかったのでプップー。でも三秒くらい無反応でもう一回かましてやろうかと思ったらようやく発進してハザード焚いてくれたので文句なし。こういうパターンでハザードもらったのは初めてですS Uresii! でもその先にはゴッド佐川が…。
そうそうコレコレ。初めて我が家の台所に置かれていたのを見た時はこの世の終わりを見た気分にさせられたもので。だって、ねぇ、ド正面から見たら誰しも絶対超級覇王電影弾って言うよねぇ。
…ん? ハラペーニョでしょ?
んなぁあああぁぁぁあぁぁぁああぁあ! 信じられん! まさか来た! まさか出た! うっひゃっひゃっひゃ! 価格ぶっひゃっひゃっひゃ! かくいう黒軸テンキーレスも10800円もしやがったんですけれども。奇跡のテンキーレス同時発売でオレの涙腺レックレスファイヤ。しかし、ひと夏前にTゾネ様が仕入れた赤軸英語配列が5000円前後で買えた気がしたのを考えると素晴らしいFILCOプライス。それでも僕は、買うしかない。三月九日発売か、arkでもう予約受付してるくらいだから土日に店頭まで買い出すとしよう。あわよくばヨドバシで買えると嬉しいんですが、ポイントでね。
ぐは。