あーだるいだるいなー月曜日だなー超だるいなーでも仕事だし月曜は当番の日だししゃーないなー行くしかないなーよっこらsにんにょおおおおお。土曜日にビバホームでポストを買った帰りに縁石にビッグジョイしたのは確かである。慌てて担当者に連絡して遅くなると一報、チョッパヤでスペアタイヤに履き替える。FFだから前輪はなー怖いなー怖いなー。クソ重たいチェイサーの履き替えを実践しておいた甲斐があった。激しい路面抵抗にAKUSEKUしながらなんとか出社できたので、焦ってもどうにもならないし仕事は仕事! よっし集中しy先方と事務所と保険屋とニトリから電話が来る。ニトリと保険屋からは二回来た。二回はなー怖いなー怖いなー。仕事中ヒマなのでスマホでタイヤの調達先をひたすらINGURI MONGURIしてたけどいよいよ面倒になったので残業終わりに立ち寄れるコスモ石油に電話した。電話パーティ。仕事終わって道中のコスモ石油に立ち寄り早速ハイアングルお兄さんに診てもらったら案の定タイヤの側面に穴が空いちゃってますねー修理はできないですねー内側ですからねー。犬の骨でパンクしたりタイヤの内側に穴空けたりオレの運転何者なの…。他社製を紹介されたけどメーカーは合わせておきたいのでエナセーブを発注してタイヤを前後入れ替えてもらって一旦帰宅。交換作業中、オイル交換で同じく待合室で待っていた事務系の若い女子と微妙な空気の中で見ていたテレビが同性愛カップル密着取材だった。オレのフューエルリッドが(言いたいだけ)。
完成しました、自作Qiスタンド二世。Qiパッドの固定を一世では両面テープで処理していたために不安定さがビンビンで長時間運用には耐え難かったので、今回は元々フロントに付いていたかえるプレートをスタンドの背中に瞬間メッチャ臭いで接着、接着面を広く確保できたのでかえるプレートとQiパッドと両面テープで処理してかなりの安定性を得ました。さらにスペーサーである積み木にもヤスリでアールを入れて女性に大人気仕様に。さらにスマホの横軸ブレ対策に夜市で買ったミトンに付いてきた厚紙をちょん切ってりゃんめんした。なんかムッチャ完成度高い気がする。主に色で。このカラーマッチぶりにレートさん大フンコーしてこのベースとなっているカエルスポンジホルダーをさらに三つ所持している。つまり五世までイケる。ネタがない。万策尽きる。スクリーミング!! コンセント繋げるとタップマンになりそうな気がしてきた。タップマン三世。…ムムッ! この写真よく見たら右上の壁コンにタップマンデビルが…!
青空がすっげぇ色してる、DxOのミノルタプロファイルみたい。この青がハマる時と大外れする時の差が激しいので扱いが難しい以前はデフォルトにしてたけど明らかに他の色に違和感が出たのでやめた。K-7はデフォルトレンダリングでやってるんですけどね。…ってK-7の現像上げてないわ。いずれ、いずれ…。
ぐは。
9月14日のモヤさま吉祥寺をぼーっと見る。クイナ行かないかなー狭いから無理かなーとテカテカしてたらインドカレー入ったァァァァァ!! しかもあそこじゃん高くてあっさり断念した地下の。モヤさま初?のインドカレーうへへへへ。今度吉祥寺に行くことがあったらクイナじゃなくてバイノオクムラに行こうと思います。でも高いな…(ぼやき)。
ネットサーフィンしてたらカスカベアキラ画集2が出るっていうから一瞬で焦り出して検索パーティにかけたら発売延期でふんわりしていた。さすがにそんなすぐ第二弾を出せないよねぇ。出たらマッハで買うのでお知らせお待ちしています。誰が知らせてくれるの?
今期は比較的早めにアニメが確定しました。なんで早めっていうのかと訊かれたら寄生獣がまだ第一話(10/21放送開始)だからです。
ログホラとFateは見ずに確定。大穴はヴァナディーズ、やっぱり一期に一本はこういうシリアスなツワモノ女子があるといい。三月の四月嘘は恋愛枠。ドラム出てこないのかな。ボン。甘ブリは相変わらずの京アニクオリティで強行突破、他社の追随を許さない超高品質でもはや圧倒的。セハガールはドキャで全部持ってかれた。インターネットにつながる妄想画、もしかして本物のドリームパスポートのレンダリングじゃね? ドリパスで大きくなった人間ですから直感でピーーー(VM起動音)した。15分だしおもしろそうなので視聴。SHIROBAKOはどことなくバクマンに通ずる内輪系の空気が気になるので、ただノリは完全にPAだからバクマンみたいな没入感はありそうにない。寄生獣はミギー綾が意外にハマっているなと思い、展開が予想できない気になる設定なのでお試しで見てみる。なによりまだ第一話ですから(自慢げ)。
続いて落第組。今期は大物不在と言われますが、実際に見てみると非常に粒揃いで捨てるに捨てられない良作が多かった。特にコックリさんは片栗粉でハートをストマックホールドされて危なかった。しかしイケメン白髪キツネは百回くらい見てる気がするのでもういいです。異能バトルおもしろそうだったけどそんなに膨らまないカンジがしたので。期待していた天メソは最新鋭の既視感を凝縮した素晴らしい既視感アニメだったので終了。クオリティとかわいさは抜群なんですが。神バハが意外にリアルな絵柄で悪くない様子だったんですが、今後これからアレら怪獣がいっぱい出てくることを想定した上であの一話はズレがあるかもしれないと踏んでビビった判断。『失われた未来を求めて』はB級な雰囲気ながらベッタベタな恋愛と突然のお約束死亡パターンといきなり巻き戻るで仰天しました。が、やっぱりこのCGベース作画がずっと引っかかって落ち着かないので無念。クロスアンジュは第一話の掴みとしては高得点でしたがそうだコレはインフィニットなんとかと思って落第。声優の豪華さが非常に目立った。ゆうきゆうなはキャラクターかわいくてオッと思ったけどいきなりゆうなマギカになったので挫ける。デンキ街はとても楽しみにしてたんですがこの内容を30分も見るの?と疑問符ボンバーで閉店ガラガラ。そういえば今期は五分アニメが少なかったね、さすがに淘汰されたか。
ぐは。
しゃぶ葉でM田と晩メシ。いやーおいしかったわソフトクリームに白玉、こんなお手軽にスーパー雪見大福が食べられるなんて素晴らしいなしゃぶ葉(しゃぶしゃぶ食べ放題の店です)。皆さんもぜひ白玉とソフトクリームが食卓に並んだらお試しください。
ホワイトモデルのチープさが尋常でない。何故コダックイエローがないのか。マイクロフォーサーズのブランドロゴが入ったカメラってもしかして初めてじゃないか。と思ったらG1に堂々とシルクされてた。背面だけど。ヨドバシで取り扱うようなのでとりあえず触ってくる。K-7でも勝てそう。質量的な意味で。
なんで同じ名前でリニューアルするのか。もうCosmoSia導入しちゃったから要らないんですよねぇ…、と言いつつ試しにダウンロードしてみたらWi-Fi認証しろっていうから恐る恐るドコモSIMのWAN回線開いたら32KBも通信させやがったガッデム。21円も付いたじゃないか。ガッデム。CosmoSiaに勝てる要素がないぞガッデム。ところでコレメッセージR/Sどこにあるの? ないですかそうですか…。プッシュ通知への対応の是非が曖昧なので慎重派に徹する。現時点でCosmoSiaに対抗する術なし。
まぁそりゃそうで。それでもオイラはキノッパーをやめません。はねバド専用Kinoppyでがんばります。dマガジン放置してるな…。
主に色で。調べたらこの会社、オレンジなんちゃらっていうサービス名をやたら展開している。転職したい。主に色で。デミオを選んだ理由ですか? 主に色で。下着の色ですか? 主に黒で。
ぐは。
もずくブームが来ました。三個パックではCPパフォーマンスが悪いと思い、沖縄産のパンパンパックもずくを購入、合わせて黒酢…、はちょうどいいあんばいのCPパフォーマンスの物がなかったのでテーブルポン酢サイズの土佐酢にしたらウマかった。もずく自作なら黒酢より土佐酢の方が合うかもしれない。今日記を読み返したらもずくブームが来ましたってなんだ。
ブンボーガーからエブリエクステンドブンボーガーになり今やブンボーガーフェイズシフトダウンに落ちぶれたレートさん、ハリナックスにはプクリとも反応せずバイモ11の店頭の抹殺ぶりにうっぷりしてステープラ人生を暮らしてきたわけですが今回いきなり萌えた。コッチの方が本当の針なしってカンジがする。パンチ感が堪らない。マンチカン。早速買おうとしてヨドバシ1080円。自主的に反省する。直近のトレンドはオ・レーヌシールドと新顔のデルガード。デルガドってなんかでいたよね、って検索したらスポーツ選手しか出てこなくてあれおかしいなと4ページ目でジ、ジルオール!
ぐは。
上海問屋で勢いで購入したら欠かせない必須ITEMとなったオデミちゃんの車載オーディオデッキ用ステアリングリモコン、最近効きが悪くなってきたので電池交換かなー、でも分解して電池調べるの面倒だからダメ元で公式サイトまだ売ってる、こんな水物はさっさと終息だと思ってた、なるほどCR2025ね買ってこよう、と思いきや体調グズグズでろくに買い出しにも行けず残業終わりの今夜になってマツキヨに電池を買い出しに行くという惨事。ようやく手に入れたCR2025をリモコンに換装して効きがビンビンになりましたひゃっほぅビバ音楽ライフ。無事帰宅してフゥしてからそういえば最近Chipoloの調子も悪いんだよなぁ実は防滴性能ナシで雨天厳禁だったこと完全に忘れてバッグに付けっぱなしだったからあっさり死んだかなぁと思って色々試したけど案の定応答がなくて座標履歴が九月下旬で止まっていたのであーコリャ壊れたかもなーでももしかしたら電池が切れてるのかもしれないと思って分kCR2025だと…ッ!? もーいっかい。
Chipolo追記。座標履歴が切れていたのが9月30日だったんですが、公表電池寿命が6monthなので何気なく半年前の三月のヤッケを開いたら3月28日に開封してた。なんか感動した。ヤッケの面目躍如ぶりに。
話題だけは数年前から耳にしていてずーっと頭の片隅で気にはなっていたんですがわざわざレンタルとかするでもなぁと思いつつやはり見てみたくて、今回待望のBD化でDVDより安いという触れ込みなので購入を決意。ちなみにうる星やつらは高橋留美子製としか知りません。むしろめぞん一刻の方が…。オレにとっての押井守は立喰師列伝でしかないのでいろんな意味で楽しみです。
お、ちょうど先日プリッジしたばかり、アーリーバードのエジソンを選んだ。E17を出してくるところなんてさすが国産プロジェクトだなぁと微笑んだけどパルックボールスパイラルに勝ち目はないのとシャンデリアタイプでは味が薄いので。メディアで紹介された途端爆発的に支援が増えましたね、残り軽くひと月以上あるので余裕の達成でしょう。ボールがもっと安ければなぁ…。
ぐは。
お菓子あげるから一緒に来ない…?
夜勤時代からずーっと行きたい行きたいと叫び続けてようやく参加できた館林の下町夜市。初めての参加でしたが楽しかったです猛烈に寒かったです。シャムのパッタイが非常にウマかった。ぽんちゃんが眼球触られに来てたんでカメラ構えて接近しに行ったら、近くにいたグイグイ系ボランティア女子が「一緒に撮りますよー」などとグイグイ供述し始めたので必死に断ったのにぽんちゃん召喚してオレに向かって強襲してくるので遺書の用意をしそうになった。眼前に迫ってくるゆるキャラほど盛大にチビる恐怖はない。コレがゆうまちゃんだったらもう死んでた。
頭取ってきました。このネタを使い続けて28年もとい生まれてこの方同じ床屋に通い続けて28年、もう耐えられない。昔はそれなりに繁盛していたこの床屋も主力が息子さん一人になってしまってからは閑古鳥で、その息子さんもお兄さんお兄さんと呼んでいたが今ではもうなかなか良い歳になってしまって、さすがに28年も通っていると腕の落ちがよくわかる。オレは小さい頃から剃り込みが深いので前髪のサイドは大変センシティブなんですがウルトラショートにされてどうこねくり回しても剃り込みが隠れない。小中学生なら構わないけどこの歳ではちょっと…。以前からヘアカラーで気になっていたお店があるので次回はついにカットもそこでお願いする予定。時代は変わるものです。
ぐは。
バタバタしてて書き忘れてましたが、濡れ場女クリアしました。噂の最終章なげーなは思っていたほど長くは感じなかった。むしろラスボス巫女の戦闘がなげーなと思った。二周目をやるゲームだとは思ってないのでひとまず終了。クリア特典目当てにちょっとだけやったけど白装束透けないじゃねーか。あかね編はおもしろくなさそうなのでやってない。全体を通してとにかくハイクオリティで美女だらけなのに手応えありまくりの難易度で紅い蝶以上に楽しめました。忘れた頃にナイトメアでがんばるかもしれません。そうですね一通りプレイした感想を一言で言うと深紅さん結婚してください。
長年愛用していたジョルダンの乗換案内アプリからY!に切り替えた。電車タイマーがいつの間にか単体版が廃止されて乗換案内と統合されていたので格段に便利になっていた。
なんてこったー! やたらチャリグッズが多かったりQiグッズが多かったり妙にハマるチョイお気にの店だったのに…! 赤川鉄橋豪雨編の雨撮を共に耐え抜いたセミ登山用オレンジリュックを買った、アキバでリュックを買うという伝説の店です。久々に来たら上階に同人が迫っていたので自然の流れかしら。この立地から退いたら魔窟は名乗れないから移転後の店名が私気になります。大逆転でこの立地にRED ZONE魔窟店が来るかもね。ないかもね。RED ZONEのお姉さんがちょっと美人で気になってたけど最近店が臭かったので近寄り難くなっていた。最後に買ったのはシューネジか…。
パイスラッシュ暗渠。愚弄している。これで可変長だったらお試しで買ってた。
アンスワ買わなかったのはPS4版を待っていたからだぜフヒャー!(嘘八百万) PS4のマグナム画質で最高の墨鉄砲を! その前にPS4本体だね!
ぐは。
イイ具合に書いていた日記が飛んだので、最近ステカロちゃんを悩ませる『ディスプレイスタンバイのままフリーズ』が一向に回復しないので色々と試行錯誤。電源の管理でタイマー関係は全て黙らせたのに発生するので、もしかしたらマルチモニタから起因するおなじみCatalystの悪さかもしれない。この前14.9に上げてから頻発している気がするので様子を見てロールバックする。が、その前から出ていた気がしなくもないのでSSDのせいにもして久々にファームアップしてみる。やり方忘れた。USBブートに成功するまで右往左往してかれこれ二時間くらい手間取った。そうそうUNetbootinを使うんだったなつかしい。成功してしまえばアップデートはあっさり完了。これで改善すればいいのだけれど、ダメなら何かと問題の多いマルチモニタはやめるしかないかな…。あと地味にエディタに保護機能があると助かる。ez-HTMLはもう絶望的だからStyleNoteに移行しようかしら…。
dマガジンのゲットナビを大画面で見たくて、いつの間にか幅を広げていたMobizenを入れてみたけどさすがにNexus5・7はミラーリングには対応していなかったので、以前遊びで試したVMwareのAndroidに入れてみることにした。何も考えずにGoogleアカウントで登録してGooglePlayからインストール→起動せず。ランタイムが悪いのかな? ARTを入れてみよう→Android起動せず。諦めさせが早くて助かる。安物でいいからGooglePlay対応の大画面タブレット持っておくと安心だけど、いわゆる安価で大定番の大画面タブレットは普及していないし中華は怖いのでNexus7で我慢する。ヘイデイやってます。
CEATEC。Qiボード触ってきた。木目のQiボードが高かった。TJブースで大興奮した。ノベルティグッズいっぱいもらった。SeeQVault楽しみ。WiGigのスタッフ熱かった。WHILLの実機が見られて感動した。インドカレーを食べた。チーバくんのうなじを接写した。麻倉怜士が普通に歩いてた。DXアンテナが同軸線を使ったPLC屋内LAN装置を展示してて驚いた、当時そんなことを思った気がしたけど、PLCを忘れた頃にコンセントからアンテナ同軸に鞍替えしていたとは、おもしろいことになってきた。民生用とはいえまだまだ住宅設備用のニホヒがプンプンなので量販に降ってくる日は遠いと思うけど期待したい。値段は一応訊いたけど訊き出せず。安くはないよなぁ…。紀伊国屋に寄った。カード忘れた。通販しよう。ハンズでひたすらウロついた。筆ペン買った。ミニカード買った。DENT.MAXIMA補充した。エアーウォレット気になった。幡ヶ谷に移動して兄貴と合流して焼き肉『炎や』。牛繁は行くけどコッチは初めて。珍しい部位とか主にクッパ食べた。悪くないけど兄貴的には牛繁の食べ放題が良かったらしい。クーポン持って行ったのに廃止で使えないとか言われてプンプン。緑茶梅酒はウマかった。ファミマでスイーツ。寝る。
代々木公園の九州フェアに行く。新宿駅から歩いて代々木で後輩と合流、ひたすら歩いて原宿へ。会場はココだよねーと行ってみたらなんか若い女子ばかりが集まっていて何事かと思ったらここは代々木競技場だった。テレ朝の音楽イベントだった。慌ててマップ開いて代々木公園のイベント会場へ。エッグマンとの位置関係がよくわかった。会場入りしてなんとなく音楽堂に行ったら妙な演舞隊が。女子三人組が踊っていると思えば今度は男たちが登場。「君たち危ないからどいておれ、首が飛ぶこともあるからの」みんな笑わずオレだけ笑ってた。演舞の合間の歴史解説で、偉人に扮したリーダー格の男子が「ここにはの、ワシが祀られておる」などと平然と供述してオレだけ笑ってた。ブースをウロウロ回る。とりあん出店してた。からし蓮根といきなりだごを買う。座ってもつ焼き食べてたらAirWalletが宣伝してた。昨日ハンズで類似名を見た気がした。ミスクイーンが美人だった。馬ウインナー食う。小城市のふるさと納税に食い付く。ミニ鯛焼きが15個500円で多い。ミラクル大豆と『そいぐると』を飲み比べさせてもらったら、ミラクル大豆はまんま豆腐を飲んでて、そいぐるとがなんだこれウマーーーーーい。飲むヨーグルトとは言いつつ酸味がかなり残っててほど良い砂糖で飲みやすい。市販の飲むヨーの甘すぎる味付けが苦手だったので非常においしい。一本買ったけど通販しよう。ネットで調べたら一本200mlで送料1080円だった。ドン。鶏の水炊き500円でこの量か…。マジェンバ食べた。名前だけだった。おばさんが落とした折り畳みケータイを神速でキャッチした。また音楽堂に行ったらシンガーソングライター女子がふわっと唄ってて適度にイラッとした。ゆるキャラと出てきたお姉さんのヨーデルダンスがキレってた。帰ろうかと思ったらジャンベが聴こえてきたので音の場所に行ったらジャンバーが一人。その向こうにもいつも叩いてるダンディが一人。そうか、閉鎖されてるからここでやるしかないんだね…。後輩とダベりながらまた歩いて代々木駅前のプロントでアサイーを飲む。店内美人ばっかりで目移り。ダベってたら盛り上がったのでどっかで呑むことに。クイントビル脇の『てぃーだ』が梅酒豊富で緑茶梅酒があるっていうんで入ったら予約でいっぱい。さらに西新宿歩いてたら別の沖縄料理屋を見つけたので入店。楽しく呑んだ。楽しく呑み過ぎて終電だった。危なかった。
SeeQVaultとTJのコラボやってたのは横目で見たけど興奮し過ぎて忘れてた。次世代規格もまずは現世代が普及しないと始まらない。楽しみです。SDカード製品化は来年初頭!
ぐは。
まだパンツミーティアも聴いてないのにバカ野郎。ライブ盤は2000円だったのになんでFC限定は2500円もするんだ! 年会費取ってるだろ! プレミア会員だぞ! 一年でやめようと思うと来年もまたこのテのFC限定グッヅを出してくるに違いない。そうか来年はニッシーの脱ぎたてパンツだな。クール宅急便。すいません。TPPのカップリングはコレの宣伝だったんだなウマいことやりやがる…。ファンクラブなんてライブ行かない人にはただむしり取られて終わるだけの金食い虫くらいにしか思っていませんでしたが音源となれば話は別。どうすればいいのか悩みに悩んだのでピースに相談したら、彼は痛烈な一言を放った。「月額350円」買った。
折れにくさよりも書きやすさで非常に好評なオ・レーヌとの直接対決でどのような結果を見せるか楽しみです、ので買ってきます。ヨドバシで検索したら予約受付中ってなってたので人生初、文房具の予約をした。
どいつもこいつもゲツガクゲツガク…。うんそうだね、無理してシリーズを見るよりBD買っちゃった方がいい。一枚なら5000円くらいでも我慢できる。問題は発売がいつになるかという魔法陣グルグル現象…。
TransferJetの良き対抗馬としてこちらも気になっています。ただ、短距離通信とはいえわずかでも距離のある無線伝送ですから、このアダプタサイズになるのは仕方ないのかもしれませんが、まだまだ物欲を沸かせるものではない。でも、WiGigがTCP/IPに乗っかるようなものだとすれば、TJと違って汎用性は高そう。東芝vs.パナソニック、競合規格で良い争いが眺められそうです。TJはソニーの商標だがな! 今回のCEATECにはZigBeeは出展されませんが、世の流れが変わっていたらBluetooth 4.0ではなくZigBeeが低電力通信の雄になっていたのかもしれない。
ぐは。
『アイドルとマーケティングの4P』読了。なんで伝奇が三巻も続けられたのか不思議なくらいつまらない一巻からの、水沢先生の大本命であるお仕事系に復帰してやっぱり俄然コッチの方がおもしろい。というか作品の雰囲気的にもかなり不思議系上司に近いので王道路線への回帰か。マンネリでもいいから戻ってきてくれたのは嬉しいです、内容が身近なので安定して楽しめました。長い目で見たらこのまま続けると飽きられるかもしれないけど、今はとにかく復帰を祝いましょう。で、あとがき読んでたらイラストが浜弓場双だって? 全然全くこれっぽっちも気付かなかった。不思議系上司からずっとそうだという。不思議系の時はハマユーまだそんなに名前売れてなかったしまだ『双』名義だったそうだし伝奇はあとがきの記憶がないので今回初めて気付いたのは仕方がない。じゃあ次作は『女子高生とヨサコイの5P』ですね。すいませんでした。しかくいシカクで勘弁してください。
ドコモメールがBluetoothテザリングだと送受信できない件について、少しでも実りがあればいいなと思いドコモに問い合わせてみましたが、やはり非対応で今後の対応予定はない(未定)とのこと。そりゃあテザリング対応を進めてもドコモ側に良いことはあまりないし、そもそもキャリアメールが衰退の一途の中でリソースも大幅に削られてるだろうから余裕はあまりないはず。現状の二台運用(Xperia SXとNexus5)で残された問題はこれだけなのですが、この問題のおかげで電話帳が二分化してしまっているのでいち早く解決したい。…ほう、なるほどSXにもCosmoSiaか。そしたらもうNexus5にメーラー入れておく必要もないよね。SXが完全なコミニュケーション担当、Nexus5が完全な通信・ブラウジング担当。これで検討しよう。この運用で残された本当の唯一にして最小の問題は、メッセージR/Sのみである。
ぐは。