タワレコから届きましたエタビーことETERNALBEAT。ラプソディリミックスのためだけに購入した限定版、せっかくなのでDVDを拝見したら720x480iなどと供述して全国のねごいすとを爆睡に追いやった。いかにDVD-Videoが時代遅れの規格か、いかにファン魂が安く買い叩かれているか。そりゃあレコード会社にとってはあくまで小銭稼ぎのオマケなのかもしれませんが、これでは新曲目当てを食い物にした抱き合わせでしかない。インターレースのPVなんていらないので安価にバシバシ新曲をください。まぁ総集編Blu-rayと比べたら全然レゾってないですが。BDのダイバーシティは大変素晴らしかった、もうDVDなんてやめよう。PS2が出てきてDVDが大普及したのに、時代はもうPS4なんだ。ハイブリッドディスクだってあるんだし。
dマガジン読もうと思ったら何故か開けず、ブラウザ横断チェックしたらBlinkだけがエラー。デフォルトのChromeでもダメ。すぐさま問い合わせしたらいつの間にか解消されていて、返信がないので数時間寝かせていたら返信が届く。要約するとゴメン黙ってメンテしてたわという。それにつけてもBlinkだけダメだったのがよくわからん。
まさか存在し得ないだろうと踏んでいた、USB-CからmicroBへの変換コネクタ。まるでmicroBからFOMA端子に変換するような有り様。いずれはコレがレガシーになっていくのだなぁとアキバの成長をなまあたたかく見守る。ちなみにコレを買った理由は、ベッドサイドの充電ケーブルが唯一USB-Cケーブルしかなく、Vitaを充電しようとしたらmicroB-マルチユース変換コネクタが差さっていたため奇跡の二重変換が必要になった。USB-C→C to microB→microB to Multiuse→PSV。もはやトゥギャザーギャグ。なお本品、テクノハウス東映で480円で購入し浜田で370円だった。もう一コ。
一見するとどこの家庭にもあるごく普通のL字アダプタですが、そう文字通りオス側がリバーシブル。コイツがあれば左右に悩むことなくどの向きでも接続できる、ああ便利! USB-Cが台頭したら用なし! レガシーだなぁなまあたたかだなぁ。
UDX並びだった頃のオンボロfaithにて(新品未開封)。
完成した。あえて言おう、マリオRPGのウェディングケーキだと。
ダイソーで買ってきた小物入れの仕切りを取り除き、ダイソーで買ってきた什器運搬用トロリーを4つ入れたら奇跡。